ツーリングで道なりに流しているときは
モノオモイの時間
仕事のことや
ブログ記事ネタ(笑)
その他モロモロ気になることを
風とエンジンの音を聴きながら
今回
09/19(木)から21(土)にかけて出かけた
北陸・信州城攻めキャンプツーリングでも
出発の朝
庭のセンサーライト
二つあるうちの右側が不点灯に
モチロン出がけに分解確認というわけにもですが
帰ったら片付けないと・・・と
初号機NC750Xのフロントスクリーン
曇りガラスの様に

自称「洗車プロ」のT2
汚れたままゴシゴシするということはモチロンありませんので
磨き傷と言うことではなく
曇っているのは内側・・・
コレを通して前を見るということは狭隘路の通過時くらいですが
走行時に常に目に入る部分なので
何んともみすぼらしい
暗い気分に・・・
と言うことで
帰宅の翌日09/22(日)は朝から
今付けている純正のロング仕様ですが
評価を見るとコーティングが弱いのか曇りガラスになったケースもチラホラ
ならいってみますか~と

ぽちっとな(笑)
泉佐野市のふるさと納税でいただいたAmazonポイントを使って

到着は今週半ばなので取り付けは週末にですが
「残り1点」となっていた表示
ワタシが買った後

価格が400円ほどアップして・・・
「1点」のまま・・・
コレって売らんがための戦略なのでしょうが・・・
世界一の億万長者のベゾスさんなら
もう少し正攻法で攻めてもよいのじゃないの???
今のフラットなロングタイプと同じくらいの高さですが

先端がフリップしているので気流は多少上に抜けそう???
固定は純正とポン付けなので
ステーは除去して矢印の4本で

と言うことは上への持ち出しが長くなるので
ブレが出るかも???
09/22(日)は朝から
降ったり青空が出たりの不安定な空模様
雨が上がった間隙に
庭のセンサーライトを確認

外して見ると

コレは交換デスwww
デッキスペースにテント等を干して

妻と日常の買い物にですが
今回
走行中のモノオモイを妨げたモノが
帰路の雨の中
走りだしにトルクをかけるとコンコンコンと回転に合わせた異音が
前回オイル交換時にボチボチチェーンを交換した方がいいですよとの
メカさんのコメント
雨に降られてオイル切れ???
朝ネットを当たっていると
チェーンの寿命は2万kmほどと
既に4万km走って
スプロケもボチボチ交換時???
不安材料を抱えてのツーリングは精神上ヨロシクない
と言うことで
事前に「2輪館」の相場を確認して
何時もの明石のマルアイへ
ワタシはお向かいの赤男爵

初号機購入時と代わっている店長さんが
今日はNCじゃないんですか???と
顔とバイクを覚えているのは頼もしいトコロ
見積もりしてもらうと
走行距離からするとスプロケダンパーも交換のお勧め
3諭吉ほど
パーツは取り寄せになるので即交換はできませんが
「かかりつけ医」???は大事だし
と言うことでお願いすることに

2階に上がると・・・
初号機の車検前にはなかった空波が・・・

400の走行3万キロで

コレは車検受け渡しになるので30万ほど
250Sは走行2万キロ

整備・名変を足すとヤハリ同じぐらい
スクレスは250SS

ヤハリ30万ほど???

車検前にこの3台が並んでいたら
どうしてたか???
でも・・・
今回のキャンプツーリング
高速移動のこの速度域から

右手の力加減で前にも後ろにも軽くカワセル動力性能は
スクーター250はモチロン400でも
多分難しいトコロかもと・・・
10月早々に切れる通勤定期
消費税も上がるので

平日は多分大混雑でしょうがスムースに♪
センサーライトのバルブ
本体を購入したカインズへ行くと
中国人一向がバスで乗り付けて店内は大混雑
バルブは見当たらず
このところ一般受けする商品しか並べなくなって
中途半端な品揃えに・・・
プロ御用達のロイヤルへ
500円ほどでございました♪

帰宅後交換して
頑張った初号機を洗車

交換するチェーンとスプロケは拭き拭きして注油だけ

ホントは直ぐにフケキッテしまうので
チョットハイギアードにしたかったのですが
「かかりつけ医」は「お勧めしません!!」とのことでしたので
現状とスワップですwww
モノオモイの時間
仕事のことや
ブログ記事ネタ(笑)
その他モロモロ気になることを
風とエンジンの音を聴きながら
今回
09/19(木)から21(土)にかけて出かけた
北陸・信州城攻めキャンプツーリングでも
出発の朝
庭のセンサーライト
二つあるうちの右側が不点灯に
モチロン出がけに分解確認というわけにもですが
帰ったら片付けないと・・・と
初号機NC750Xのフロントスクリーン
曇りガラスの様に

自称「洗車プロ」のT2
汚れたままゴシゴシするということはモチロンありませんので
磨き傷と言うことではなく
曇っているのは内側・・・
コレを通して前を見るということは狭隘路の通過時くらいですが
走行時に常に目に入る部分なので
何んともみすぼらしい
暗い気分に・・・
と言うことで
帰宅の翌日09/22(日)は朝から
今付けている純正のロング仕様ですが
評価を見るとコーティングが弱いのか曇りガラスになったケースもチラホラ
ならいってみますか~と

ぽちっとな(笑)
泉佐野市のふるさと納税でいただいたAmazonポイントを使って

到着は今週半ばなので取り付けは週末にですが
「残り1点」となっていた表示
ワタシが買った後

価格が400円ほどアップして・・・
「1点」のまま・・・
コレって売らんがための戦略なのでしょうが・・・
世界一の億万長者のベゾスさんなら
もう少し正攻法で攻めてもよいのじゃないの???
今のフラットなロングタイプと同じくらいの高さですが

先端がフリップしているので気流は多少上に抜けそう???
固定は純正とポン付けなので
ステーは除去して矢印の4本で

と言うことは上への持ち出しが長くなるので
ブレが出るかも???
09/22(日)は朝から
降ったり青空が出たりの不安定な空模様
雨が上がった間隙に
庭のセンサーライトを確認

外して見ると

コレは交換デスwww
デッキスペースにテント等を干して

妻と日常の買い物にですが
今回
走行中のモノオモイを妨げたモノが
帰路の雨の中
走りだしにトルクをかけるとコンコンコンと回転に合わせた異音が
前回オイル交換時にボチボチチェーンを交換した方がいいですよとの
メカさんのコメント
雨に降られてオイル切れ???
朝ネットを当たっていると
チェーンの寿命は2万kmほどと
既に4万km走って
スプロケもボチボチ交換時???
不安材料を抱えてのツーリングは精神上ヨロシクない
と言うことで
事前に「2輪館」の相場を確認して
何時もの明石のマルアイへ
ワタシはお向かいの赤男爵

初号機購入時と代わっている店長さんが
今日はNCじゃないんですか???と
顔とバイクを覚えているのは頼もしいトコロ
見積もりしてもらうと
走行距離からするとスプロケダンパーも交換のお勧め
3諭吉ほど
パーツは取り寄せになるので即交換はできませんが
「かかりつけ医」???は大事だし
と言うことでお願いすることに

2階に上がると・・・
初号機の車検前にはなかった空波が・・・

400の走行3万キロで

コレは車検受け渡しになるので30万ほど
250Sは走行2万キロ

整備・名変を足すとヤハリ同じぐらい
スクレスは250SS

ヤハリ30万ほど???

車検前にこの3台が並んでいたら
どうしてたか???
でも・・・
今回のキャンプツーリング
高速移動のこの速度域から

右手の力加減で前にも後ろにも軽くカワセル動力性能は
スクーター250はモチロン400でも
多分難しいトコロかもと・・・
10月早々に切れる通勤定期
消費税も上がるので

平日は多分大混雑でしょうがスムースに♪
センサーライトのバルブ
本体を購入したカインズへ行くと
中国人一向がバスで乗り付けて店内は大混雑
バルブは見当たらず
このところ一般受けする商品しか並べなくなって
中途半端な品揃えに・・・
プロ御用達のロイヤルへ
500円ほどでございました♪

帰宅後交換して
頑張った初号機を洗車

交換するチェーンとスプロケは拭き拭きして注油だけ

ホントは直ぐにフケキッテしまうので
チョットハイギアードにしたかったのですが
「かかりつけ医」は「お勧めしません!!」とのことでしたので
現状とスワップですwww