goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

11/13 もはや戦場

2018-11-13 20:22:23 | ものづくり

本日2018/11/13(火曜日)

昨夜作っておいたゆで卵で

タマゴトースト♪




仕事をしながら

夕餉はどうするかなぁ~と(笑)


妻が作り置きしていった

カレー

レンコンの煮物

いただきものの桜エビの佃煮

賞味期限が心配


ウチの筆頭課長さん

どうにも要領が悪くホウレンソウもできないまま

胃潰瘍で入院中www


明日の午前中は

その不始末の処理に元副社長さんにお願いに行って

昼から関連会社の役員会で尼崎まで

直帰なので

チト余裕時間ができるのはウレシイですが

洗濯と風呂掃除するかなぁ~

なんて考えながら明日の資料作り


帰宅して

冷凍ご飯をレンジで解凍している間に

カレールーの残りに水を足して

ブロックベーコンとトリももを入れて

煮込んでいる間に


昨夜カビキラーを漬けおきしておいた風呂のカーテンをすすいで

干して



さて夕餉と思ったら



Amazon配送




夕食は我ながら美味しかった♪

満足して風呂へ


ブログも書かないとと

忙しい日々は続きそうwww




08/19中国山地ツー6(メルヘンではなく)

2018-11-13 04:34:00 | 旅記録(中国)

酷暑も一服した感の週末

2018/08/19(日)に出かけた「中国山地ツーリング」の6デス


今回の日帰りツーリング

二号機PCXなのでルートは下道

臨海部は混雑する幹線

走ってもオモシロクないので内陸部の国道を県道で繋いで

と言うことでナビ・イエラくんに設定する目的地として

蒜山の道の駅「メルヘンの里」の電話番号入力をと

出かける前にネットで当たると

7月から新庄村のマンホールカード配布開始と♪


コレは好都合とココを9時に目指して



ココまで210kmほど



開店時間の20分前に到着しましたが・・・


あれれれ?

「メルヘン」じゃなくなってる?

「がいせん桜新庄宿」と???


とりあえずトイレへ行くとヤハリココで配布している様です




以前と随分雰囲気が変わってこ綺麗になった建物



駐車場で一服しながら待っていると

ハーレーさん




物販建物の中では朝のミーティングが・・・

開店時間を過ぎても続いて

2分過ぎでいらっしゃいませと

とってつけたホスピタリティ?


都会人が田舎に求めて来るのは田舎らしい雰囲気

以前、ココも採れたて不成形野菜をお安く販売してたのに

イカリスーパーの様な店構えや商品陳列は



チト違うでしょ~

思うのは都会人のエゴ???


地元の人に都会の雰囲気を提供するのを目的にしたのかな?

妻用にオカキだけ購入して菅沢ダムまで30㎞




※帰宅後「がいせん桜」って何?

「ソメイヨシノ」とか品種のコトなのかな?と調べてみると

明治39年に日露戦争の戦勝を記念して当地に植えられた「凱旋桜」
当時137本植えられた桜が100年経った今も132本残っていることから
今年4月のリニューアルを機に道の駅の名称にしたと・・・

ん~・・・蒜山高原至近のコノ施設
「メルヘン」の方が客を呼べたのでは?

日露戦争をテーマにした「坂の上の雲」全8巻を
丁度読んでいるトコロだったのに
そんな説明が何処かにあればもう少し楽しんだかも・・・