goo blog サービス終了のお知らせ 

修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

平成24年度卒業製作~ものづくりは思い出もつくる~PartⅢ

2013-02-28 00:00:00 | 日記
 卒業製作3日目は引き出し造り

設計図でも引き出しを担当してくれた子達は随分苦労して
いました

普段なんとなく使っている引き出しもいざ実際に造ろうと思うと
なんとも難しいものです。引き出しってよく考えられて造られて
いるもんなんだなぁ~と思い知らされました。
だからこそ、ものづくりって面白い


 

左:まず設計図を見ながら、それを頭の中で立体的に捉え、
  木材を使って一度組み立ててみます。
右:それが頭の中に入ったら、実際にビス止め。



 

左:ちょっと気を抜くと、止め方を間違えてやり直し
右:こちらでは図面を確認しながら、「ココじゃなくてこっち」と
  二人掛りで作業してますよ~


  

引き出し自体が出来上がったら、本体部分に取り付けていきます。
が、その前に噛み合わせと滑りをチェックして再度やすりをかけ微調整。


何度も何度も組み立てては外し、外しては組み立てて・・・。
やり変えながら1日半かけて出来上がりましたぁ~

お疲れ、お疲れ


さてこの日は2月15日、バレンタインの翌日ということで、
なんとIちゃんがみんなに手づくりチョコプリンケーキ
持って来てくれましたぁ~↓左

 

美味しくって甘いものに目がない男子代表のこいちゃんはこの通り↑右
こいちゃんのみならず、みんな大喜びでいただきました
Iちゃん、めちゃめちゃ美味しかったよ~
ご馳走様ぁ~で、ありがとう

手づくりって愛情いっぱいで本当にイイ

今回は2つの手づくりをご紹介させていただきましたぁ~

次回PartⅣへ続く・・・お楽しみに


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青垣実習 2013.2.14 | トップ | 平成24年度卒業製作~ものづ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。