しょうちゃんズ_Cafe

全力少年しょうちゃんが日々の感動と発見の中から、その心象風景とそこに織りなす人間ドラマを紹介します⌒⌒。

おまけ(その5) ※5)

2008年04月21日 14時43分04秒 | Weblog
<土木のある風景③>  夢の超特急編  『SHINKANSEN』
注釈>>
※5)東京-下関間弾丸列車計画:
「夢の超特急」ひかりは昭和39年(1964)颯爽とデビューした。
 しかし、東海道・山陽新幹線は戦前から計画され、昭和16年(1941)に部分着工していた。全線踏切のない立体交差で、レールの幅は世界標準軌(広軌)、時速150km/h、東京-大阪間4時間半、大阪-下関間4時間半を目指したが、戦況悪化により中止。東海道新幹線の東京-名古屋間、京都-大阪間のルートは、ほぼ上述の弾丸列車計画のものがそのまま引き継がれている。この中で、日本坂トンネル
(2,174m)は昭和19年(1944)9月にすでに完成、新丹那(しんたんな)トンネル(7,959m)も両側から約3割程度堀り進められていた。
 ちなみに、弾丸列車計画を推し進めた鉄道幹線調査会特別委員会委員長は島安次郎(秀雄の父、当時69歳)であった。そして東海道新幹線「ひかり0系」の設計を実際に担当したのは、島 隆(秀雄の次男)である。
 東海道新幹線の起工式(図参照)は、昭和34年4月20日、新丹那トンネルの熱海口にて行われた。戦時中の弾丸列車計画の際に入り口はすでに完成済み。
神棚の前で総裁・十河信二が鍬入れ式を行った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。