しょうちゃんズ_Cafe

全力少年しょうちゃんが日々の感動と発見の中から、その心象風景とそこに織りなす人間ドラマを紹介します⌒⌒。

【橋のある風景】第13話<神戸編(PARTⅡ)> 被災橋脚

2011年01月17日 20時52分52秒 | Weblog
【橋のある風景】第13話<神戸編(PARTⅡ)> 被災橋脚

 また、今年も1月17日がめぐってきた。
 忘れてはならない日の一つ「1.17メモリアル・デー」である。
 平成7年(1995)1月17日(火)午前5時46分52秒JST。
 それは起きた。
 「平成7年(1995年)兵庫県南部地震」である。※1)

 平成世代が成人式を迎え、社会人として巣立っていく社会の世代交代のさなか、
忘れてはならない日が、また、めぐってきた。
 今回で、16回目である。
 忘れまい、忘れさせまいとしても、形あるものは風化し、記憶は深く沈殿してゆく。

 神戸の冬の風物詩「ルミナリエ」は、もともとこの鎮魂の意味で始まったが、
今では観光化して年月の経ったことを実感させる。もとより「ルミナリエ」に責任はない。

 教訓を次代に残すため神戸市中央区に「人と防災未来センター」※a)がある。
震災のつめ跡を残すため、津名郡北淡町(現在の淡路市北部)には兵庫県南部地震の震源と
なった野島断層を保存する「北淡震災記念公園」※b)がある。
また、
神戸市中央区のメリケンパークには崩壊したメリケン波止場を保存する「神戸港震災
メモリアルパーク」※c)が整備された。

 写真-1 神戸港震災メモリアルパーク※3)
 (奥に見える浜手バイパスの橋梁群も被災した)


 写真-2 浜手バイパスの被災橋脚モニュメント※4)
 (直径3.1mコンクリート製円柱橋脚の一部、所在地;神戸市中央区新港町17 )


 写真-3 被災橋脚ほかモニュメントの全景※5)


 写真-4 被災伸縮継手※5)


 写真-5 被災支承※5)

  被害の姿を後世に残すことを望む声や、防災意識の高揚に資するため、
 ここに被災した2号浜手バイパスの「RC橋脚、伸縮装置、支承」を保存すること
 にしました。(※5) 国交省・兵庫国道事務所HPにあるコメントから抜粋)


 伝える場所、語り継ぐ空間が、そこここにある。
 何を伝えるか?どう感じてもらえるか?
 「伝える力」が今、試される。


 以下、年に一度は再確認したい。※2)
・死  者:6,434名
・負傷者 :重軽傷合せ 43,792名
・全壊家屋:104,906棟
・被災家屋:半壊・一部破壊含め計 639,686棟
・公共建物等非住家被害:40,917棟

・被災道路:7,245ヶ所
・被災橋梁:330ヶ所
・被災河川:774ヶ所
・がけ崩れ:347ヶ所

・断  水:約130万戸(ピーク時)
・停  電:約260万戸(  〃  )
・ガス供給停止:約86万戸( 〃 )
・電話不通:30万回線超( 〃 )


※参考資料・文献;
 1)気象庁命名による正式名称
  英語名;The South Hyogo Prefecture Earthquake in 1995
  なお、災害名を「阪神・淡路大震災」と呼称する事が同年2月14日の閣議によって口頭了解されている。

 2)阪神・淡路大震災教訓情報資料集
  http://www.bousai.go.jp/1info/kyoukun/hanshin_awaji/earthquake/index.html

 3)神戸港震災メモリアルパーク 写真集
  http://kobe-mari.maxs.jp/kobeport/earthquake_memorial.htm

 4)2011.1.15付け 神戸新聞掲載記事「伝える場所(4)」より

 5) 国交省兵庫国道事務所HPより
  「阪神・淡路大震災モニュメント」
  http://www.kkr.mlit.go.jp/hyogo/bousai/jishin/monyu/index.html


※参考HP;
 a)人と未来防災センター
  http://www.dri.ne.jp/
 b)北淡震災記念公園
  http://www.nojima-danso.co.jp/
 c)神戸港震災メモリアルパーク
  http://www.city.kobe.lg.jp/culture/leisure/history/daishinsai/shousai/023.html

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
【橋のある風景】13話 神戸編PARTⅡ (どぼくん)
2011-01-17 22:28:08
そういや、鉄道の被災もすごかったよなあ・・・。
阪神電車の石屋川車庫の高架構造はすべて壊れたよなあ。JR神戸線が復旧・開通したのは、4月はじめだったっけ?!。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。