小石川「後楽園 No2」は引き気味で撮ったものです。
いつも午前中に撮りに行くのですが、この日は皇居東御苑に行くつもりだったので
午後になってしまい、午前中より強い日射しでチョットと戸惑ってしまいました。
いつも午前中に撮りに行くのですが、この日は皇居東御苑に行くつもりだったので
午後になってしまい、午前中より強い日射しでチョットと戸惑ってしまいました。
梅の花のUP等は次回No3で紹介したいと思います。
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)
(16)
(17)
ガクが緑色の梅もあるみたいに見えました。
時間により太陽の光ってすごく違いますね
いつものようにと思っていても・・・
このときは日差しが強かったのですね
光が凝縮されたように光っているのを感じます~
枝ぶりの良さったらないですね
流石庭園だなって思いました。
紅梅の枝垂れに青い空は眩しい位
美しいですね
引き気味って!良いですね
木の姿、枝ぶりまで鑑賞できますから
紅梅にピンクと、もう!揃い踏みに
咲いてるのですね
今年は、梅の花、一度も目にしてないの
16番の写真が好きです。
時期的に早咲きと遅咲きの境目辺りで両方が見られる時期だったのではと思います。
午前と午後では太陽の位置が高さも方角も違うのでね、初めて行くところはそうなんだと納得するのですが何回み行ってる所だとかえって戸惑ってしまう。
公園などに比べると庭園や寺院の梅の枝ぶりは違いますね。
今年の梅は総じて開花が遅いようですが、場所によって一週間から二週間ぐらい開花が遅れたところが多いようです。
都心では見頃近くとなっていてもこちら地域ではまだ蕾か咲き始めの所が多いです。
構図と言っても人により好みが違いますから一概に良い悪いは言えないですね。
私は出来上がりが「こんな風になると良いな」と想像して撮っています。
色々試しましたがお花のアップ以外は全滅でした。
お寺などと組み合わせて梅の全景は撮れるのですが・・・
太陽の光も計算し、青空を背景にしたり、光芒を入れたりですね。
勉強になりました。
後楽園の梅は真っ盛りで、よい時期に撮られましたね。
梅は枝振りが面白いですね。
青い空に紅梅がとても映えて美しいです。
梅の木の引きで撮るのは木の立つ場所や太陽の位置など自分ではどうしようもない環境に左右されますよね。
この一で撮りたいと思ってもバックにビルがあったり、そんな時には極端なアングルにすることにしています。
今回の私は一輪UPに良いのがありませんでした。
ここでも満開はもう少しと言ったところだったと思いますが、
撮影するには十分でした。
梅の木の枝ぶりは絵になりますからね、ただ人が多いと・・中々こちらの良い都合通りには行きません。