「牛沢のカタクリ」 No2はカタクリの花のUPです。
住宅街の端で行き止まりの所で普段全く人影のない場所ですがカタクリの季節には
写真目的や自然保護のグループ等多くの人の姿が見られます、
この日も大きなレンズを付けたカメラマンやスマートホンで撮る人など様々な方の姿が
見られました。
歩道とカタクリの咲く斜面との境には柵があって、格好の良い花を見つけても斜面の
上の方だと中々撮れません、
今回のUP写真ではズームレンズで引っ張り切れずに大幅なトリミングをしたものも
含まれています。
撮影は3月27日
住宅街の端で行き止まりの所で普段全く人影のない場所ですがカタクリの季節には
写真目的や自然保護のグループ等多くの人の姿が見られます、
この日も大きなレンズを付けたカメラマンやスマートホンで撮る人など様々な方の姿が
見られました。
歩道とカタクリの咲く斜面との境には柵があって、格好の良い花を見つけても斜面の
上の方だと中々撮れません、
今回のUP写真ではズームレンズで引っ張り切れずに大幅なトリミングをしたものも
含まれています。
撮影は3月27日
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

撮りたい花と場所とがうまくマッチすれば言うことないですね
それでも工夫されて美しく撮られていてとてもすてき!
すぐ足元にあればテンション上がり夢中になりそう♪
「スプリングエフェメラル」春の儚い花の事ですね。
カタクリは正しく「スプリングエフェメラル」『春の妖精』にピッタリの花だと思います。
柵の真地下にも咲いてはいるんですが、花の形とか光の当たり具合とかありますから。
これだけ多くのカタクリん花が咲いていても「これだ!!」と言うのは少ないですね。
ギャ校気味の花びらが光った感じの写真が素敵です。
斜面なので下向きの花でも結構良いアングルで撮れます。
近くの花はアングルファインダーをつけて地面にカメラを置くようにして撮ります。