写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

牛沢のカタクリ No1 【埼玉 入間市】

2021年04月02日 | 
3月27日に埼玉県入間市の「牛沢カタクリ自生地」にカタクリを撮りに行って来ました。

ここは加治丘陵東端に位置する雑木林の斜面で、私有地にカタクリが自生した場所を
市が土地を借りて草刈りや自生地に人が不意込んだりしない様に管理している場所です。
また「入間市 景観50選」の一つになっています。  

今日は自生地の斜面や群生の様子を紹介します、次回カタクリの花のUPの予定です。
                               撮影は3月27日                

 (1) 


 (2) 



 (3) 


 (4) 
 

 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9) 


 (10) 


 (11) 


 (12) 


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16) 白いカタクリの花 
         白い花の数は少なくて見つけるのに苦労します、見付けられない方が多いいかも知れません



 (17) 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カタクリの群生 (おみや)
2021-04-02 07:21:10
素晴らしかったでね。
白花カタクリ、珍しいですね。
昔主人がいたとき庭にキバナカタクリを咲かせていました。今は耐えてありません。
カタクリ (とんちゃん)
2021-04-02 10:26:44
ここのカタクリは半端なく素晴らしい~
木々の下を彩るようにびっしり自生のカタクリ♪
これはとっておきの場所ですね
お宅からは近いのですか
見事な光景に圧倒されました。
この前三毳山へ行ってきたのですがやはりカタクリはこんな感じでした。
白花見つかったなんて運がいいです~
なにかいいことあるかも♪
絶景を見せていただいてありがとうございます
アップ たくさんお願いしますね
おみやさんへ (写楽爺)
2021-04-02 18:55:13
こんばんは。
「キバナカタクリ」
は黄色のカタクリの花ですよね、私はまだ見た事が無いともいます。
この自生地には3年振りでした。
とんちゃんへ (写楽爺)
2021-04-02 19:03:14
こんばんは。
この自生地には自宅から徒歩で20~30分ぐらいです。
サッサと歩けば20分ぐらいでしょうが、民家の庭などに咲く花等見ながら散歩の歩き方だと30分ぐらいかかります。

「三毳山カタクリの里」はとんちゃんが数年前に行かれた所ですよね。
一度は私も行って見たいと思っているのですけど・・・。
Unknown (恵那爺)
2021-04-03 05:41:14
ずいぶんたくさん咲いていますね~
これだけ咲かせるには時間がかかったんでしょうね。
白も有ったんですか!
和泉自然公園にも咲いていますが、他では見かけないです。
恵那爺さんへ (写楽爺)
2021-04-03 18:31:09
こんばんは。
市が土地を借りたのが昭和59年との事なので、40年弱と言ったとこでしょうか。
これから先開発などにより地権者が売却するようなことがあれば、どうなるのかわかりませんね。

コメントを投稿