goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

ナデシコ(ダイアンサス)

2011年09月19日 | マクロ撮影
玄関先の鉢植えの花が寂しくなったと、妻が「ダイアンサス」を買い求めてきました。
ナデシコと言っても奥の品種がある様で私には区別がつきません。
丁度17日の中学校体育祭の取材撮影のためカメラチェックをしていたので久しぶりにマクロ撮影をしました。              撮影は9月15・16日

  (1)


 (2)


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13) 


     17日体育祭は朝には雨が振っていましたが始まる頃には青空も見えてきました、
     途中何度かパラパラと雨が落ちてきましたが傘をさす程でもなく無事終了しました。
     取材撮影は済んだものの400枚を超す枚数となりこの中から広報紙に載せる写真を選択する
     のが至難の業となりそうです。


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナデシコ (とんちゃん)
2011-09-19 14:13:47
誇らしさのトップ なんといってもナデシコ!
このダイアンサスというナデシコは立派です!
大ぶりな花と個性的な色合いはナデシコジャパンにも通じるようで力強いですね。
9番からの白は影と花しべと色とフリフリの様子なども見事なバランスがとれて目を奪われます。
赤い色もなんとも不思議な色をかもしだしているんですね。
つぼみがちょっと横向きなんかもしゃれています!
400枚もの画像の処理 聞いただけで頭痛がします。
事務処理はお手の物だからスムーズにいくと思いますっ!
運動会は熱中症が心配だったと思いますが滞りなく終えられてなによりでした。
お孫さんは徒競走はやむを得ず見学でしたか?
返信する
とんちゃんさんへ (写楽爺)
2011-09-19 15:19:58
こんにちは。
このダイアンサスと言うナデシコは和風のナデシコと違い誇らしげに元気一杯に咲いています、「ナデシコジャパン」にピッタリの様に思いました。
白の方が多かったのでフリフリに注視して撮ってみました。
蕾2枚は違う蕾なのですが横位置の方が周りの緑が綺麗に出そうなので2枚撮ってみたものです。

孫は全ての競技を見学しました、ポツンと一人席に残っているのはかわいそうでしたが仕方ありません。
身体を動かすこと特に走る事は大好きなので途中で一つだけでも出たいと言ってきたのですが許可しませんでした。

今日から写真整理を始めています、自分のアルバムなら枚数が多くても苦にならないのですが広報紙として保護者や市内の各学校など関係者にも配布されるので生徒の顔がハッキリ識別できる物などはなるべく控えたいので選択が難しいですね。
一週間後に編集会議があるのでそれまでには掲載写真の腹案を考えておかなければと思っています。
今週はBlog更新が出来ないかも知れません。
返信する
運動会 (恵那爺)
2011-09-19 16:30:18
3枚目のつぼみ
開花前の勢いを内包しているようで力強く見えます。
運動大好き人間が運動できないのはかわいそうでしたね。
個人の写真と違うから写真整理大変そうです。
お疲れ様
返信する
恵那爺さんへ (写楽爺)
2011-09-19 21:08:11
こんばんは。
3番は普通に撮れたのですが4番は米粒を二回り大きくしたくらいの蕾でしたから撮るのに時間がかかりましたよ。

原因がはっきりしない状態ではとりあえず運動は控える様にとの医師の話でしたから、
本人も自覚はしていたのですが目前で動き回られるのを見るとウズウズとして来るのでしょう。

体育祭に限らずですがイベント会場の雰囲気等が判り内容も判る様に選択する必要が無ければならないんで自分好みの写真とは行きませんからね。
返信する
マクロ撮影 (よっちゃん)
2011-09-20 06:51:47
おはようございます。

さすが鉢植えのマクロ撮影ですね。
ピントの合わせ方も自由自在、面白い写真ばかりです。
9,10,12番が好きです。
返信する
ナデシコ (usamimi)
2011-09-20 08:51:49
おはようございます。
ナデシコジャパン→ナデシコで、ナデシコの花が見たかったので、うれしくなりました。
ダイアンサスって、一株なのにいろいろな花色が楽しめて、得した気分になります。
自宅での鉢植えのマクロ撮影だと、撮り方をいろいろ工夫できて、より楽しそうですね。
つぼみの時から切り込みが入っているんですね。

熱中症の心配をしながらの、運動会でしたね。そんな中で広報の写真撮影があるとなると、さぞ大変だったでしょうね。腰はだいじょうぶでしたか?・・
しかも、ご自分のお孫さんは体調が悪くて見物なのに・・・・・早く良くなるといいですね。
夏休みは元気に楽しそうだったはずなのに

この後、広報用の400枚の写真整理も、あるのですね。そうなんですね、いまは、個人情報保護とかで顔が識別できてしまうとまずいといいますよね、
生徒さん達の顔の写真が写らないように運動会の盛り上がりをどうやって出したらいいのでしょうか・・・もう、面倒で大変な仕事ですね。

台風が来るとかで、急に冷え込んだりしています無理をしないようにしてくださいね。





返信する
お疲れさまですね! (ちひろ)
2011-09-20 18:27:34
写楽爺さま、こんばんわ。
広報の任務大変ですね!
お疲れの出ませんように!

ナデシコのマクロ撮り、愛くるしくて華やかな雰囲気ですね!楽しませていただきました~
返信する
よっちゃんさんへ (写楽爺)
2011-09-20 21:11:45
こんばんは。
鉢回せば日射しの角度も替えられし台の上に置けば下からの、下に置けば上からのアングルと自由自在に撮る事が出来ますからね。
ハマってしまうとどんどん変わったアングルで撮りたくなってしまいますよ。
返信する
うさみみさんへ (写楽爺)
2011-09-20 21:20:28
こんばんは。
自宅での花の撮影は色々な撮り方が出来て楽しむには最高ですよ。
玄関先で花にカメラをくっつける様にして撮っているので他人様がみたら「何やってんだろう!」と思うでしょうね。

自己満足の写真ではいけないのが苦ではありますが、趣味を活かしての事なので仕事と割り切る様にはしていますよ。
今日はだいぶ涼しくなって夏用の上着を着るほどでした、明日は台風接近の予報ですが「何事も無く済みますように」ですね。
返信する
ちひろさんへ (写楽爺)
2011-09-20 21:24:46
こんばんは、コメントありがとうござます。
PTAの委員の仕事の内でも広報は写真の趣味を活かせる分野でもあるので何とかやっています。
ただ来月にはPCでの広報紙作成があるので写真の整理が終わったら紙面の割り振りを考えるのが人一苦労です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。