写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

春の花便り-3 【ポピー】

2013年02月20日 | 写真
春の便り3回目は『ポピー』です。
撮ってから10日以上経ちポピーの華やかな姿は無くなりました。
淑やかな感じのするストックに比べ春らしい華やかなポピー、これまでもUPを多く
撮って来ましたが今年はより近づいてのカットにして見ました。
全て60mmマクロレンズでの撮影です。

 (1)


 (2) 


 (3)


 (4) 


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10)


 (11)


 (12) 


 (13)


 (14)


            (15) 


 (16)




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神秘的! (ちひろ)
2013-02-20 07:21:04
写楽爺さま、お早うございます。
お花の構造ってとても神秘的に思えます。
人の手ではこんなに繊細には造れませんものね!
そして肉眼では此処まで知る由もありません。
写楽爺さまのマクロの世界で色々学ばせていただきました。
返信する
春を感じて♪ (nao♪)
2013-02-20 07:45:48
おはようございます。

昨日降った雪がまだ少し残っていて、今朝はがりがりに凍っています。
まだまだ寒さが身にしみますが、こちらはストックとポピーが春を呼んでいますね。

薄い紙細工のような花びらに、円形に並んだシベの様子がよく分かります。
明るい黄色やオレンジ色は元気が出るビタミンカラー・・・
「春よこい、早くこい♪」と歌いたくなりますね。
返信する
しわしわ (とんちゃん)
2013-02-20 08:05:35
花弁のしわしわが気になったでしょ
しわつけ加工したプリーツの生地みたい!
雄しべの集まりはフランス人形のドレスのようだし!!!
蜜蜂が大喜びしそうな盛りだくさんの花粉ですね~
手まりができそうな雌しべなどつくりを見ていると造形美に感動しました!
ここまで魅力を引き出せるのは撮影技術がすぐれているから♪
美しい画像たくさん ありがとう♪
返信する
ちひろさんへ (写楽爺)
2013-02-20 21:17:20
こんばんは。
本当に植物の形は自然の力とは言え複雑でしかも精巧に作られている物だと改めて感じますね。
冬のこの時期房総からの「春の便り」は花の美しさと香りだけでなくマクロ撮りの勉強素材としても貴重な便りになっています。
返信する
nao♪さんへ (写楽爺)
2013-02-20 21:21:59
こんばんは。
昨日はこちらでも雪は降りましたが跡かたもありませんでした。
今日「小石川後楽園」に梅を撮りに行って来たのですが早咲きは咲いていても全体的にはまだ3・4分咲きの様に見えました。
今年も梅と桜が同時に見られる様になるのかも知れません、本当に「春よこい、早くこい♪」の気持ちです。
返信する
とんちゃんへ (写楽爺)
2013-02-20 21:25:21
こんばんは。
「しわしわが気になったでしょ」その通りです、花芯を中心にはしましたが花弁のシワシワを強調して見ました。
これらの接写は技術と言うより被写体となった花が良かったのとマクロレンズのお陰ですよ。
返信する
ポピー (usamimi)
2013-02-21 08:34:09
おはようございます

マクロだと 花びらの、薄いのがよくわかりますよね
くしゃくしゃとしたしわになりやすいシルクのドレスのようです。

花心の部分が良くわかりました。

写真だけ見ていると。春が来たようです・・・日差しは、もう。春の日差しなんですが。
風がとても冷たいです。

梅の写真を楽しみに待っています。
少しずつ春が近づいてきまていますね
返信する
うさみみさんへ (写楽爺)
2013-02-21 21:06:09
こんばんは。
「くしゃくしゃとしたしわになりやすいシルクの・・」今回のポピーでは花芯を中心にしながらもこのくしゃくしゃしわしわに注目して撮りました。
シルクのドレスなら良いのですがこれがスーツのシワだったら私でもチョット着て外出出来ないかもしれんさせん。
「私の展示室」へはお訪ねはしているのですが挨拶せずに失礼しています。
返信する
ポピー (mako)
2013-02-22 10:16:29
ポピーのシベの数の多さに、今更ながら驚いてしまいます。
こんなに間近かに見たことがなかったので・・・。

プリーツの花弁も面白いですね。
返信する
makoさんへ (写楽爺)
2013-02-22 14:40:33
こんにちは。
普通こんなに花を覗きこむなんてこと有りませんからね、またそれがマクロの楽しさでもあると思っています。
外の花々ではここまで近づいての接写は難しいですが自宅での撮影ならではです。
返信する

コメントを投稿