毎年紹介している入間川沿い散策路の紫陽花です。
紫陽花は雨に似合いますが(1)の様に桜の木が覆い被さる場所で陽射しが無いと
暗い中での撮影となってしまうので苦労します。
撮影は6月14日でしたが薄曇りでそのうち陽射しも出てきました。
一輪UPなどは次回紹介する予定でいます。
紫陽花は雨に似合いますが(1)の様に桜の木が覆い被さる場所で陽射しが無いと
暗い中での撮影となってしまうので苦労します。
撮影は6月14日でしたが薄曇りでそのうち陽射しも出てきました。
一輪UPなどは次回紹介する予定でいます。
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

曇っていてもアジサイの花はきれいに見えるのが不思議です。
特に青の色は浮かび上がっているように見えて美しいと思います。
大木を背景にしているのできれいですね。
ラストは初々しさがあってこれからの姿も想像できていいなと思いました。
あふれるほどかたまっているのでそぞろ歩きのときのお楽しみですね。
色変わりしてくるのでそのときどきで違った感じがするでしょうね
いつもの散策路の紫陽花。いつも羨ましく思っています。
だいぶ色づきましたね。
撮影は難しいですが、雨の日の紫陽花も良いでしょね。
一輪アップをきたいしています。
紫陽花の花、今年、TOPかな?
これから、紫陽花の季節に入りますね、
私のHP、廃止にいたします
東日本震災の影響で1年間無断休止した為か
更新できなくなりました、
宮木の観光地も被災し見学出来ない所もあります
色々修正したいのですがそれが出来ないのです、
責任上、廃止いたします、
新たに計画わ立作り直します、
ブログは継続いたします、
宜しく、お願いいたします
赤・青 クリームと有って
この時期目を楽しませてくれますね。
見事ですね~。
13、18が好みです。
四季折々の花がきれいな散策路が、羨ましいです。
スカイブルーの紫陽花は遠くからでも一際目立ちますね。
今日もウオーキングで通りましたがカメラ持参の方が撮っていました。
今頃が見頃と言った感じで、まだまだ被写体にとって不足は無いのですが台風の影響がどうなるか心配です。
毎年撮っていても家からゆっくり歩いて5分の場所は行かない訳には行きませんね。
一輪UPは納得のいく物が少なかったのでもう一度と思っているのですが台風の影響が心配です。
折角作ったHPですのに残念ですね、ニューHPの開設をお待ちしています。
Blogへは時々お邪魔させていただいています、また後ほど訪問させてもらいますよ。
ウオーキングでは必ず通る散策路ですから写真だけでなく楽しませてもらっています。
紫陽花が終わるとカンゾウや彼岸花まで間がありますが、「花いっぱい運動」で色々な花々が植えられているのでそれも楽しみの一つです。
雨の中のシットリとした紫陽花も雰囲気がありますが、光好きの私には13・18番は大好物のアングルです。