写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

さきたま古墳公園-2(稲荷山古墳と将軍山古墳)

2012年04月25日 | 写真

さきたま古墳公園にある古墳の中から「稲荷山古墳」と「将軍山古墳」を紹介します。

『稲荷山古墳』は全長120mある前方後円墳で5世紀後半に造られたと思われこの公園の古墳群の中で一番古いのではと言われています。
古墳の頂上に稲荷社が有った事から「稲荷山古墳」と呼ばれる様になった様です。

 (1)稲荷山古墳の前方墳部分



 (2)公園内にある『さきたま史跡の博物館』


「稲荷山古墳」から出土した国宝『金錯銘鉄剣』
1968年の発掘調査で帯金具や勾玉・鏡などと共に出土したもので、鉄剣に刻まれた漢字115文字の中に「ワカタケル大王」(雄略天皇)の名が有った事などから古代史の貴重な資料となり後に国宝に指定されました。
『さきたま史跡の博物館』には古墳発掘調査に寄り出土した土器なども展示されています。


 (3)前回の「丸墓山古墳」の頂上から望む「稲荷山古墳」


 (4)「稲荷山古墳」の全景


 (5)~(6)「稲荷山古墳」後円墳部分


 (6) 


 (7)「稲荷山古墳」脇の遊歩道 左手に見えるのは前方墓部分



『将軍山古墳』は6世紀後半に造られたとみられる全長90mの前方後円墳です。
明治の半ばに発掘されましたが墳丘一部が削られていて石室の一部が露出するなどしていたため、墳丘と周堀の復原や墳丘に埴輪(複製)を並べるなどして整備されました。
現在崩落した部分を覆い古墳の内部に入って複製の石室や遺物の出土状況を見学できる「将軍山古墳展示館」となっていて古墳内部が見学できます。

 (8)将軍山古墳」全景



 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13)「将軍山古墳展示館」入口と内部
      展示は複製で実物の一部は前述の「さきたま史跡の博物館」に展示されていました



 (14)~(15)さきたま古墳公園ないの風景


 (15)




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古墳・古墳 (とんちゃん)
2012-04-25 13:29:55
古墳が多いのですね。
5世紀後半に作られたものなんて~
古代史によれば雄略天皇は5世紀の倭国の王様だそうです。
勾玉や鏡や鉄剣なども見つかったとは貴重な遺産ですね。
4番の稲荷山古墳の画像を見ると前方後円墳の形をしているのが分かります。
全体を上から見るには航空写真でも撮らない限り不可能です。
将軍山古墳も前方後円墳なんですね。
稲荷山からは1世紀遅れて作られたものか~
復元されたものでも生々しいです。
稲荷山古墳でも水たまりがあったの?
丁度いい按配に水が張られているようでチャンスでしたね。
最後も上下逆にしてもいいくらいきれいに写りこんでいました。
副葬品から千葉のほうまでの交流があったことが分かるなんてはるかかなたからのロマンも感じ取れて胸が騒ぎます。
見晴らしがよくて菜の花もきれいに咲いて思いっきりいにしえからの絆を手繰り寄せてみるのにいいところです!
このときのような青空を1500年以上前の人たちも見ていたのかと・・・
返信する
とんちゃんへ (写楽爺)
2012-04-25 14:25:48
こんにちは。
古墳時代ともなれば街道なんてないだろうし千葉の石をどうやって運んだのか想像できないですよね。
池と水溜りは③番の写真で見ると左手の綺麗なカーブの有るのが池で右手の境界が判然としないのが水溜りです。
1500年前の青空はキッと今より綺麗に澄んでいたのではと思いながら見ていました。
返信する
こふん (恵那爺)
2012-04-25 17:05:49
大きな古墳ですね!
それだけ作成した時代の経済的に豊かだった証拠ですね。
古墳自体が黄色に彩られている。
一番下の写真気が水に写っている水面だけの写真結構いけています。
返信する
恵那爺さんへ (写楽爺)
2012-04-25 21:03:12
こんばんは。
古墳時代に関東にも大きな勢力があったと言う事ですよね。
孫が社会で古墳時代から戦国時代の学習をした事も有って、勉強と桜風景の両方を満たす場所としてこの場所に行きましたよ。
ラストの様な水面に映る木々の様子は何処でも撮れますが光と影のバランスとなると中々ドンピシャtは行きませんね時間帯も影響するしね。
返信する
古墳 (よっちゃん)
2012-04-26 07:16:21
おはようございます。

3番などこの古墳の広さが伺えますね。
将軍山古墳の菜の花がきれいです。
15番は池に写る木々ですか。気に入りました。
返信する
Unknown (keykun)
2012-04-26 10:27:11
こんにちは

こうして写真入で紹介していただくと臨場感があります。
名高い鉄剣も思い出しました。

この公園は広々していてのどかですね。
返信する
広いですね! (ちひろ)
2012-04-26 18:14:06
写楽爺さま、こんばんわ。
埼玉には広々とした古墳が沢山あるのですね。
四季折々の素晴らしい眺め、たのしいでしょうね。
返信する
よっちゃんさんへ (写楽爺)
2012-04-26 21:05:52
こんばんは。
丸墓山古墳は桜と菜の花でしたが将軍山古墳は菜の花で黄色い古墳に見えました。
桜・菜の花など明るい花の中で15番の様な風景に出合うと一層際立って見えました。
返信する
keykunさんへ (写楽爺)
2012-04-26 21:10:16
こんばんは。
ここは埼玉県名由来の地でもあるのと国宝の鉄剣が出土した古墳でもあるのでそれらの写真も載せようと撮りました。
「ダシタマ」なんて言われた事もありましたが由緒ある県でもあるんですよとのメッセージですよ。
返信する
ちひろさんへ (写楽爺)
2012-04-26 21:13:33
こんばんは。
広い事は広いのですが他の公園と違い大きな古墳が点在するだけなので、古墳と古墳の間を歩いてもそれほど歩いた気にはなりませんでした。
冬の時期には雪景色も良いと思うのですが雪の時期に訪れた事が無いんですよ。
返信する

コメントを投稿