goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

切り花マクロ撮り 2020-04

2020年01月27日 | マクロ撮影
冬らしい寒さの日が来たと思ったら雪が降るかものの予報が出て極端すぎますよね。
足腰の痛みの具合は殆んど無くなりチョットした時に違和感を感じる程度になりました。
ただ一か月家の中と買い物くらいしか歩いていなかったので、足の筋肉が弱わっている
気がします。
近場を撮って歩こうかと思っているのにこの天候にがっかりです・・・。

室内での撮影でも同じ体制を撮り続けるのがキツイ時には、設定を変えて撮りたいと
思っても早くその体制を止めたい思いが出て「まあ!いいか・・」となってしまい、
写真を撮るにも足腰がしっかりしてないと駄目だなと再認識させられました。

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8)


切り花のマクロ撮り 2020-3

2020年01月23日 | マクロ撮影
足腰の痛みは大分良くなりました。
月曜には足腰の負傷で一カ月行きそびれていたクリニックへ出かける事も出来ました。
日常の家事も8割以上は支障なくこなせていますが、長時間立つているのはまだキツく
重いカメラを持って出歩くのには自信が有りません。

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9)

 
 (10)


 (11)



切り花のマクロ撮り 2020-2

2020年01月20日 | マクロ撮影
これまで切り花のマクロ撮りは一回で花瓶に有る花を全部と言って
良いほど撮っていたのですが、
長い時間撮るのはキツイので短時間でチョコチョコ撮っています。

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9)


 (10)



切り花のマクロ撮り 2020-01

2020年01月16日 | マクロ撮影
    今年は暖冬と言う事でロウバイも見頃が早くなっているらしい。
    毎年ロウバイを撮っているので何とか行って見たいと思ってはいるのですが、
    暫くは自宅内で切り花のマクロ撮りをしながら、体調に合わせリハビリの散歩なども
    必要かと考えています。

  この花何だかわかりません、正月用なのか花弁にコーティングがされていて
  ラメの様にキラキラ花弁が光っていました。
  造花ではなく現在は枯れかかって来ています。

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)



 (8)


 (9)



新年初撮り 【マクロ撮り】

2020年01月13日 | マクロ撮影
年明け最初の撮影でした。
年明けにはその年の干支の奴隷や人形などを撮って来ました、
今年は子年なのでネズミと獅子舞の人形です。

 (1) 



 (2)


 (3)


 (4) 


 (5) 


 (6) 



年末に傷めた足腰の痛みは大部楽になって来て、先週末には3週間ぶりに買い物にも
出かけられるようになりました
しかしまだ長時間立っていたりはキツイ状態で、カメラを持っての外出には
もう少し日数がかかりそうです。
切り花のマクロ撮りも中腰などが長い事できないのでピント合わせやアングルなど
上手く行きませんでした。

    ※月水金の定期的更新はまだ無理で、次回更新は16日か17日を予定しています。

切り花のマクロ撮り

2019年11月06日 | マクロ撮影
秋バラをもう一カ所撮りに行こうと計画してたのですが、
雨降りの日が続き晴れの日には自分の他の予定が入ってたりで行きそこないました。
今週は晴れの日もあったのですが今度は自分が風邪気味で出かけられない程ではないのですが、
こじらせてはとの思いから自重して自宅での切り花のマクロ撮りにしました。

  今日も天気が良さそうなので、出かけて見たいと思っているのですが・・・。

 (1) 


 (2) 


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13) 


 (14) 


 (15) 


 (16)


 (17)


 (18) 


 (19) 


 (20)


 (21)

切り花のマクロ撮り 【9月撮影分】 No2

2019年09月27日 | マクロ撮影
  前回に続き自宅で撮った「切り花のマクロ撮り」です。
  No2ではピンク・赤系を集めました。

         「巾着田」の彼岸花の開花が遅れてて待ちきれずに昨日いつもの川沿いの土手で
         彼岸花を撮って来ました。
         現在整理中でなんとか月曜日に遠景だけでもBlogアップしたいと思っています。


 (1)


 (2) 


 (3) 
 

 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11) 


       (12) 



切り花のマクロ撮り 【9月撮影分】 No1

2019年09月25日 | マクロ撮影
自宅で撮った切り花のマクロ撮りです。
予定していた彼岸花の写真が撮れないので、切り花のマクロ撮りをしました。

例年なら今頃真っ盛りの巾着田の曼殊沙華の群生を撮りに行ってるのですが、
今年はまだ芽吹きの状態で開花までまだ時間がかかりそうです。
9月15日から「曼殊沙華まつり」で有料期間となるのですが、
芽吹きの状態では有料にすることも出来ず無料となっている様です。

 (1)


 (2) 


 (3) 
 

 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11) 



切り花のマクロ撮り

2019年08月30日 | マクロ撮影
前回に続きで撮りためてあった「切り花のマクロ撮り」です。

「浜離宮庭園」のキバ゙ナコスモスの写真の整理は半分ほど終えたのですが、
 Blog記事にするまでには至りませんでした。

 (1)


 (2) 


 (3) 


 (4) 
 

 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11) 


 (12) 


 (13)


 (14) 


 (15)


 (16) 


 (17) 



切り花のマクロ撮り

2019年08月28日 | マクロ撮影
 
2月6月にも紹介した自宅での「切り花の
マクロ撮り」の続きです。

24日にはお寺さんへ行く用あったので帰りに「浜離宮庭園」に寄ってキバナコスモスを撮って来たのですが昨日は免許更新のための「認知症機能検査」があったりでまだ写真整理が出来ていません。

大分前に撮った切り花ですが、紹介することにしました。


 (1) 


 (2) 


 (3)


 (4)


 (5) 


 (6) 


 (7) 


 (8)


 (9)


 (10)


 (11) 


 (12) 


 (13)


 (14)


 (15)


 (16) 


 (17)


 (18)


 (19)


       (20)