切り花のマクロ撮り 2020-0504 2020年05月25日 | マクロ撮影 今日にも首都圏の緊急事態宣言が 解除されそうです。 解除されるのは嬉しいのですが、 本当に大丈夫なのかとなると不安を覚えます。 自宅での「切り花のマクロ撮り」を続けます。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)
切り花のマクロ撮り 2020-0503 2020年05月22日 | マクロ撮影 今週は梅雨の走りの様な天候で散歩も歩きたくない気分です。 雨もシトシトな感じで草花などの水滴も無い状態で室内でのマクロ撮りが続いてます。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)
切り花のマクロ撮り 2020-0502 2020年05月20日 | マクロ撮影 またまた撮りためた切り花のマクロ撮りです。 撮った順番とかは無視して紹介させてもらいます。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) (22)
切り花のマクロ撮り 2020-0501 2020年05月08日 | マクロ撮影 昨年から撮りためてあった切り花のマクロ撮りです。 今年に入ってからも切り花のマクロ撮はしていてBlogアップしなかったものが多数あります。 庭のツツジを蕾から撮り続けていますが満開近くになって整理を始めたのですが、 気が付けば100枚を超え同じ様なアングルも多くて時間がかかりそうなので ストックしてあったマクロ撮りを紹介させて頂きます。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12)
南房総からの春の便り 2020年04月24日 | マクロ撮影 南房総に住む友人から送られて来た春の花です。 毎年2月ごろに多くのストックの花が送られて来るのですが、 昨年の台風被害の影響で行きつけのお花畑が駄目になったらしくて 今年は送られて来るのが遅くなていましたが、3月末に届きました。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14)
切り花のマクロ撮り 2020-9 2020年03月13日 | マクロ撮影 まだおさまりそうにない新コロナウイルスの感染、 間もなく桜の開花も始まるのに不要不急の外出はなるたけしたくないし、 自宅近くの散策路等での桜撮りになるのかと・・・。 そんな気分を払う気で黄色い花を撮りました。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16)
切り花のマクロ撮り 2020-08 2020年03月11日 | マクロ撮影 前回(9日)に続き切り花のマクロ撮りです。 菜の花を撮った時に一緒に撮った カーネーションなどピンク系を集めました。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)
切り花のマクロ撮り 2020-07 2020年03月09日 | マクロ撮影 1月は自分の足腰の痛みで自宅で切り花のマクロ撮りで我慢・・2月3月は新型コロナウイルスでまた自宅でのマクロ撮りとなっています。 今年の桜は3月末には見頃になる予想で、それまでにこの流行が収まる様に思えません。 今日は菜の花の切り花のマクロ撮りです。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19)
切り花マクロ撮り 2020-06 2020年02月19日 | マクロ撮影 またまた自宅での切り花のマクロ撮りです。 こちら近くでは梅の花はまだ固い蕾の所が多く、 今日は天気も良さそうなのであまり遠くない所に行って見ようかなと思っています。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12)
切り花マクロ撮り 2020-05 2020年01月30日 | マクロ撮影 切り花のマクロ撮りが続きます。 前回載せた「フリージャー」の蕾が開花して日射しも出たので撮り直しました。 これを撮った後青空が多く成って来たので「智光山公園」に行って来ました、 7週間ぶりの撮影目的で外出したことになります。 「ロウバイ」「マンサク」「カンツバキ」等々を撮って来ましたが、 どう撮れたかまだ見てないのですが来週には間に合わせたいと思っています。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13)