goo blog サービス終了のお知らせ 

           なんでもない日ばんざい

      なんでもない日ってのはイイもんだ。お気楽に過ごそう。

NoFish-Basser file:2019_8_4 

2019年08月11日 | バスフィッシング
 2019年8月4日 
ローカルトーナメント 
先月は悪天候にて中止。

先週のプラでは キロフィッシュを
2本 キャッチしているが...。
時間帯はトーナメント外だったりする。

東南から南 1~2程度 気温は34~5度
水温も30℃超え。

先週から本湖の水の悪化を予測し
本湖 無視で
外浪逆浦の葦へ もう日が当たってるし
シェードも弱い 減水 水通し悪し 
異常なし。
北利根へ ナサカ同様異常なし。
あらら・・・河の水 悪ぃぃぃぃ~!!

葦 ストラクチャを撃ち続けるもNB。

本湖の水は先週から変わっていない。
水は悪くなかった とのこと。

13時帰着で

ワニの矢板でを6回通す。
シェード 風 ブレイク 水通し
最高の条件でしょ。ココしかない。

しいて言えば水深が不足 やや減水。

5回目でキャット
6回目・・・12時20分

800フィッシュHIT!
5分後 500HIT

3分後 BOに500HIT

10分ほどで リミットメイク。
3つともG尻尾悪魔 かすみJNG 強えぇ。
エビいないのかしら。
 
検量20分前 
ワニなのでマリーナまで10分ほど。



500 2フィッシュ

まったく なんてこった。
下手なドラマよりも最低のエンディング...。
これがリアルで起きるバスフィッシング!!

やめられない でしょ。まったく。

順位は 1,800で
 21艇 で 9位に滑り込む。

この時期は 先週のプラと同じ
しらドッグ やは矢板で 獲れたってさ
( ̄▽ ̄) 

まぁ よし。 
よくぞリミットメイク。


NoFish-Basser file:2019_7_28 

2019年08月01日 | バスフィッシング

多摩湖 関係なし。

来週のプラ
しかし台風のおかけで
風は朝方から弱まったものの雨がやまない。

9時に雨の中、出船。南南西くらいかな。
水はアオコが撹拌されて混ざった感じ。

いきなし桟橋でBOにヒッ~ト!
キャアッツ!


やはたへ。TOP出ません。
ドッグ 異常なし
つまき 異常なし いる気がしない。
最後やはたへ。

BO:2本


自分 キャット ギル
そして17時に上がろうと 16:55
やはたの矢板で

1,200 42cm ヨカッタ~
悪魔G尻尾 霞ジンゴロウム

来週はトーナメント
先月は大雨 強風で中止だったから。
優勝1回でいいからさぁ。




NoFish-Basser file:2019_6_22 

2019年06月23日 | バスフィッシング
7月に向けてのプラ?
釣りしたいから。

朝イチ アフターが取りやすいと
思われるFOODCORT前で自分、BO 1匹づつ。

スピナベ1/4にて 500g・・・。

自分、バスはこの1匹で終わり。
あとはキャット4 ニゴイ1 でした。

矢幡でTOP アンナPOPにアシ際、
目の前で出たのに
バスのクチに収まらん! 
ざんねん。

東南東~東風の3なので湖上は白波。
今日は昼でオシマイ。

ボートオーナー 50cm!!!!!


この時、自分とBO 
ダブルヒット!!

でBOはゴジャップ。
自分もゴジャップのキャット。

HAZEBU NoFish-Basser file:2019_6_14 

2019年06月15日 | お出かけ
今日は

Hazebu (ハゼ部 部員数2名)
3回目の釣行。

大井ふ頭中央海浜公園にて。
9:00~12:30の釣行。
釣り場には 私 7:30頃には
着いてましたが・・・。

↑干潮時 岩っころが見えますが
満潮では隠れます。

餌を部員他1名が持っているため
とりあえずジグヘッドにGテールを
つけて投げるも異常なし。
どシャローに巨大エイとか
北浦よりは 
まぁデカいボラジャンプとか。

餌が到着しスピニングを天秤にして
ハゼ部釣行開始。
しかしストレッチが短いのでスグに
アングラーで埋まってしまうなぁ。

干潮から まぁ満潮にかけて
活性が上がってきた様子。
天秤をズル引きながら止める。
バイトは出るので早合わせしないで
まぁ 針がかりしちゃうまで待つ感じ。
強めのバイトは即合わせしますけど。


満潮になっていくと
満潮に向け足場が無くなっていくので
サンダルとか長靴、
ウェーダーは必須でしたね。
それとともに足元のサイトしかできなくなる。
天秤が岩に引っかかる。

サイズが上がらん。

二人それぞれ30匹くらいじゃないかな。
朝イチの反応の悪さにNFがヨギッタケド。


ウチではハゼドンは料理したくないとのことで
全部、他1名部員のもとへ。

NoFish-Basser file:2019_6_2

2019年06月09日 | バスフィッシング
 今回は ダブルタイトル
マリーナのオーナーズカップと
月イチトーナメントの まぁ
ダブルブッキング。
エントリーフィ2回分・・・。
39艇だったかな。



フライト4を引く。

減水なので本湖をポイして
一気に常陸とねへ。

河もシャローは澄んじゃってる。
バスが すすっ~とブレイクから
上がっては下がって 
フィーディングしてる感じ。
サイトできる。

なんとかサイトで1匹 HIT!

またサイトでバスを見つけるも食ってこない。

わに行って 1本やっと追加。

なんとか2本でウェイン 1,450


もう 1本が獲れないねぇ。

北利根 ノーセンコで4キロwin
矢幡が生きてた・・・フロッグで出たとか
水深ドッグアウトサイド

結果的に、自分らは本湖でいつもの釣りをしていれば
獲れたんでないの? って感じ。
裏を読みすぎたねぇ。

スピニング(ABU LEVO MGX2500S)のラインが
スプールに絡んでドラグノブを
外したら コロリン 湖へ。
あ~ぁ 取り寄せないと。

BOに借りたカレイド&バンキッシュで
60overのデビル猫を、ふなっつで掛ける。
カレイドすげー 負けない。
あーゆーロッド欲しいのぉ。

この日は 表彰式を待たず帰宅。
翌日の仕事関係でいったん盛岡に出発。