8月5日の発作から、ちょうど1週間後に2度目の発作がありました
同じく夜の寝ている時
翌日に病院に連れて行こうと思ったけれど、BIENの主治医の先生が月曜日と火曜日は、診察日ではなかったので、
水曜日に行って来ました


前回の診察結果を見て、先生にヨダレが出ていた事を指摘され、BIENの発作は、脳からきていると言われました


そして、2回の発作が起きている事も良くない
って
脳腫瘍も疑われますが、MRI検査は、二時間の全身麻酔を使わなければいけないので、高齢で心臓疾患のあるBIENが耐えられるか
それと、4割ほどしかわからないらしい

かなりショック

どうしたらいいものか.......
先生が発作が起きた時に、「もし10分以上続くなら、すぐに体温計をお尻に入れて体温を計って、40℃以上になっていたら、バスタオルを濡らして体を覆い、体温を38℃までに下げて
それから病院に
」って言われました
熱中症のような症状になり、脳が破裂してしまうらしい


だから、すぐに計れる体温計を今日にでも買ってきておいてって言われ、帰宅後に色々買ってきました

100均のアイスバックは、どこも売り切れで1つだけゲット
でも、よく考えたら、アイスバッグより保冷材の方が手間なく直ぐに使えるわ~
体温計は、10秒もあったけれど、正確さと丸洗いできるこちらにしました

そして、1番重要だと思った酸素缶

バスタオルと防水マットを入れたてんかん発作セットをBIENのベッドの横に置きました

私一人で、冷静にできるか心配
でも、これを使う時が絶対絶対来ませんように




今回思った事。
先生によって、本当に違うな~って
BIENの主治医の先生、本当に信用信頼できます

同じく夜の寝ている時

翌日に病院に連れて行こうと思ったけれど、BIENの主治医の先生が月曜日と火曜日は、診察日ではなかったので、
水曜日に行って来ました



前回の診察結果を見て、先生にヨダレが出ていた事を指摘され、BIENの発作は、脳からきていると言われました



そして、2回の発作が起きている事も良くない


脳腫瘍も疑われますが、MRI検査は、二時間の全身麻酔を使わなければいけないので、高齢で心臓疾患のあるBIENが耐えられるか

それと、4割ほどしかわからないらしい


かなりショック




先生が発作が起きた時に、「もし10分以上続くなら、すぐに体温計をお尻に入れて体温を計って、40℃以上になっていたら、バスタオルを濡らして体を覆い、体温を38℃までに下げて



熱中症のような症状になり、脳が破裂してしまうらしい



だから、すぐに計れる体温計を今日にでも買ってきておいてって言われ、帰宅後に色々買ってきました


100均のアイスバックは、どこも売り切れで1つだけゲット

でも、よく考えたら、アイスバッグより保冷材の方が手間なく直ぐに使えるわ~

体温計は、10秒もあったけれど、正確さと丸洗いできるこちらにしました


そして、1番重要だと思った酸素缶


バスタオルと防水マットを入れたてんかん発作セットをBIENのベッドの横に置きました


私一人で、冷静にできるか心配

でも、これを使う時が絶対絶対来ませんように





今回思った事。
先生によって、本当に違うな~って

