
写真展に行ってきました。旅行写真展『股旅』@中崎。
http://one-plus-1.net/
久しぶりに、手作り感、ミニ喫茶風、アットホームな感じを味わってきました。展示場も家をそのまま貸し出したようで、とても雰囲気のいいところでした。
旅行写真展ということで、旅行をテーマにそれぞれの方の写真が展示。記録的な写真、プライベート写真、風景として切り取った写真など、色々。久しぶりに刺激。
その後、一緒に食事を。
写真展参加の方達が、会話しながら、みんながみんな大きなカメラを持ってパシャパシャしてるので、こちらも我らがカシオのコンパクトデジカメEX-Z3で応戦。
う~ん。あまりにコンパクト。あまりにも弱弱しい。頑張れ320万画素!
そりゃ、一眼のでっかいレンズから見たら、デジカメなんてオモチャにしか見えないですよ。というかシャッター音からして全然比較にならない。実物大ガンダムに対抗してBB戦士持ってきたみたいなものです。
う~ん、そろそろ、一眼レフを買わねば!と思った次第であります。(影響受けやすいなぁ)

何にしても、やっぱり、「知ってる人が撮った写真」として見れるかどうかで、作品の見方って全然変わるなぁと、改めて思いました。
「始めて見た人を身内にする」というプロセスをどうやって作るのか、という方法があったら面白いかもなぁ、と見ながら考えてみたりしました。
お笑いで言うところの、「つかみ」であったり、誰にでもある「共通体験」を笑いに転換する行為であったり。写真でそれをやるには難しいかと思いますけど、その辺の方法を見つけたら面白いと思った次第であります。そういう意味では、アットホームな写真展、という展示方法自体が、身内により近づけているのかも知れません。
http://one-plus-1.net/
久しぶりに、手作り感、ミニ喫茶風、アットホームな感じを味わってきました。展示場も家をそのまま貸し出したようで、とても雰囲気のいいところでした。
旅行写真展ということで、旅行をテーマにそれぞれの方の写真が展示。記録的な写真、プライベート写真、風景として切り取った写真など、色々。久しぶりに刺激。
その後、一緒に食事を。
写真展参加の方達が、会話しながら、みんながみんな大きなカメラを持ってパシャパシャしてるので、こちらも我らがカシオのコンパクトデジカメEX-Z3で応戦。
う~ん。あまりにコンパクト。あまりにも弱弱しい。頑張れ320万画素!
そりゃ、一眼のでっかいレンズから見たら、デジカメなんてオモチャにしか見えないですよ。というかシャッター音からして全然比較にならない。実物大ガンダムに対抗してBB戦士持ってきたみたいなものです。
う~ん、そろそろ、一眼レフを買わねば!と思った次第であります。(影響受けやすいなぁ)

何にしても、やっぱり、「知ってる人が撮った写真」として見れるかどうかで、作品の見方って全然変わるなぁと、改めて思いました。
「始めて見た人を身内にする」というプロセスをどうやって作るのか、という方法があったら面白いかもなぁ、と見ながら考えてみたりしました。
お笑いで言うところの、「つかみ」であったり、誰にでもある「共通体験」を笑いに転換する行為であったり。写真でそれをやるには難しいかと思いますけど、その辺の方法を見つけたら面白いと思った次第であります。そういう意味では、アットホームな写真展、という展示方法自体が、身内により近づけているのかも知れません。

初対面でこんな話したら友達になれるかなれないか2つに1つだわ
あれよあれよとカフェでは集まっていきましたね。
私はあそこのギャラリーでたくさんの人たちと
知り合って身内になることができましたよ^^
ギャラリーで見に来るお客様もあったり
一番は同じ出展の方々なんでけどね^^
いい!っと思える人とコンタクト取ったり
たくさんの写真やギャラリーを見ることで
身内になれるかもですね。
↑の写真、ぼってりした色合いでおもちゃみたいで
かわいいです^^
Let’s camera life!
Let’s join gallery event!
間違いなくなれません。
というか、この文章をどこを読めばそんな話が思い浮かぶんじゃい。2つに1つってなんじゃい。
>みわさん
わーいコメント嬉しい。
いえいえ、こちらこそありがとうございましたー
なんかほんと楽しそうで、羨ましかったです。普通に。
これからも、顔出したいなと思ってます。
レッツ イチガンライフ
ダッツ(脱)オモチャライフ