横浜美術館のルーブル美術館展に行く。
何かややこしいな。横浜でやってるルーブル。横浜に来てるルーブル。客はかなりの入り。パンフを見た感じ、今回の展示品は19世紀前半作品73点。19世紀作品というと新古典主義からロマン主義ら変で、ルーブル美術館(本物)でいうところの最後の章みたいな感じらしい。主催には日テレ(「パリに恋して!」)など、協賛には大日本印刷、NECなど。次は京都でやるとか。そんとき行けば . . . 本文を読む
「猫の隣りにモンブラン、集う上流階級」という言葉を皆さんご存じでしょうか。
僕は知りません。
そういえば実家にいるときは毎日食べさせられていたヨーグルトを、大阪に来て以来一度も食べていないなと思ったわけですが、だからどうしたピーターパン。コーンバター。
5.1チャンネルの0.1はウーハーのことを指すわけですが一体いつの間に少数で数えるようになったのでしょう。
ウーハーだけを9個集めたら、0.9 . . . 本文を読む
oasis
24火曜日、ZEPP大阪にオアシスのイベントに、友達に誘われて。ニューアルバム『Don't Believe The Truth』と、Summer Sonicの宣伝。内容は今までの作品やライブ映像、インタビューなど。アルバムのタイトルは「マスコミを信じるな」という意味だそうです。簡単に言うと。
それにしても完全にアウェイ感たっぷりでした。イベントに来ている人達は相当なファン達。伊勢から . . . 本文を読む
日曜日、ナンバグランド花月NGKに行ってきました。日本ガイシじゃないですよ。すぐ向かいのbaseよしもとでは笑い飯の単独ライブがやってるってのに、敢えてNGK、敢えて大御所です。NGKの土日は同じ演者で3公演でやってるみたいですが、どれも超満員のようでした。日曜日ってのもあるんでしょうけど、こんな人が入るとは思ってもいず。
演者は、中田カウス・ボタン、大木こだま・ひびき、桂小枝、おかけんた・ゆう . . . 本文を読む
歯にはサンスター、英語にはNHK。
というわけで友達が誘ってくれて始めたNHK英会話CD。前回見栄はってみたもののストーリーは4月15日どまり。既に一カ月以上の遅れ。このままずるずると一年遅れになってしまえばテキスト代が一年分浮くとの噂があるとかないとか。
登場人物は兄のルークと妹マリア、日本人のケン、とお互いの両親。ストーリーは、この二家族の会話によって展開する。
15日放送分はマジですごい . . . 本文を読む
通勤途中にファンケルの店がある。4月からそこで気が向いたら青汁を飲んでいる。
今日でスタンプが10個になった。だいたい一週間一回ペースの計算になる。
あの味が、無性に飲みたくなるサイクルだ。
GW前後から、フロに入る前に筋トレをしてる。
普通の人の半分くらいの重さで、普通の人がの半分くらいの回数で。
無理はしない。僕を知ってる人はすぐわかると思うけど、ヒョロヒョロもいいとこなのだから。
習慣づ . . . 本文を読む
今日は一人ぐだり旅。
まず、お昼起床は基本。それから携帯が壊れたので修理に。
1時間かかるというのでマン喫で時間をかせぐ。
その後恒例のヨドバシ巡回を3時間ほど。
今日はエスプレッソマシーンの説明を色々と聞いてきた。
四角いガッチリした方がかっこよいと思っていたのだけど、手入れの話とか聞いてるうちに丸っこいのも意外といいなと思ったりした。別に買わないけど。
気づくと閉店の音楽。
土曜は寮で飯 . . . 本文を読む
最近やることないので寝たり本読んだり寝たりしてます。
・『ユニバーサルデザインの教科書』(日経BP)
日経デザイン教科書シリーズ。20世紀型の、豊かさ・便利さを追い求めた規格大量生産、使い捨ての消費文化に対する問題提起として90年代生まれたユニバーサル・デザイン(UD)。言ってみれば誰にでも使えるデザインってやつですが、重要なのはデザインうんぬんよりもその考え方。単一的な商品をやめてより消費者の . . . 本文を読む
おはようござまーす。
皆様二度寝は気持ちいいものですが気をつけて下さい。ちなみに二度寝は身体によいと医学的に証明されているんですってね。まるで嘘ですが。
昨日同期がPDAでスケジュール管理しているのを見ていて、「何ともデキる人間らしくていいなぁ」と思ったりしました。あぁ私も、もうPDAに憬れる年頃になったのですね。PTAじゃありません。だけども僕は手帳で頑張ります。やっぱり紙だよ紙。
いま研 . . . 本文を読む
おはようございます。
お金を貯める貯める言っといてすっかり使い切った感が。最近は、本をやたら買い。そんなに読めるかっつーの。
最近のお気に入りの言葉は「自己投資」。本も自己投資、飲みも自己投資、ゲーセンも自己投資。なんと都合のよい言葉であることか。この一言がお金にだらしない人を救ってくれます。遅刻も自己投資。あ、違うや。自己凍死。ははは。今日のどこが生産的な話なんだか。
さて行って参ります。 . . . 本文を読む
携帯初投稿。
何と遅刻してしまった。いきなりの、幸先悪いスタート。たぶん400人位同期の中で一番最初。一番はえらいとはだれも褒めてくれない。起きたら会社でオハヨウゴサイマスを連呼する時間だったので、トムとジェリー並みに飛び跳ねた。まず人事に電話。久しぶりに頭フル回転。寝坊か風邪か。だけどそこは正直に言った。
「いま、おきました。」
遅刻確定で電車に乗ってる時ほど気分の悪いのはないんだけど、こ . . . 本文を読む
がままならないので、携帯で書き込みをやってみようと思います。通勤1時間半かかるし。あいも変わらず、テレビネットなし状態の情報限定生活の中、どれだけ、言いたいことがあるかっつーと、そうもないわけだけど、ヒネリダスを頑張ってみようかなと。 . . . 本文を読む
4人で行ってきました餃子スタジアム。ファミスタ、ギョウスタ。一、二階がゲームコーナー、三階が餃子店。もっとナムコの太鼓一色かと思いきや、UFOキャッチャーにはセガの虫キング(セガチュー)が置いてあったりと、なかなか難しいのね、ゲーム業界も。
餃子はというと、まぁ、想像通りっちゃぁ想像通りで、やっぱり餃子は主役にならないが結論。何かみんなもくもくと食べてました。「どれも同じ味だなぁ、これ」とか言っ . . . 本文を読む
TV、PC
最近(って、いつのことを指すか知らないけど)、テレビCMの中で、「詳しくはHPで!」とか言ってアドレスを表示する手法を目にするようになった。TVからネットに誘う方法、あれって一体どんなけ効果があるんでしょうね。俺的にはふーんて思うだけだけど、それだけTV見ながらネットやってる人が多いってことなんすかね。
PC、映画
それから映画をネットで配信なんてものも増えてきたわけで。いわゆるイン . . . 本文を読む