ブンはままが好き?(ばかわいいブンと一緒♪)

スコッチテリアのブンと私の日常の記録です。

鳴き砂フェスティバルの準備

2015-07-11 11:25:55 | Weblog
もし、フェスティバル当日、雨が降ったら、海岸清掃や砂像つくりはなしで、砂絵になります。
100人分の砂絵の準備、砂絵制作をする当日は手伝ってくれる人もいるのだけれど、
準備はだいたいひとり。
黒と茶色と灰色が足りない。
色砂作りから。


ものすごいでしょう!! 
100人分ですから、、。

幼稚園児用の宝探しの箱やシールも100枚作り、

下絵もこんなのを、糊使用で幼稚園児が多いのでかんたんに。


一日中かかって、砂絵の準備は終わりました。


月曜日、公民館活動

2015-07-11 11:07:00 | Weblog
月曜日
10時からは太極拳12時まで



和室でお昼ごはんを食べたら、
お茶の時間。
今までも抹茶を点てたりお作法を教えてもらったりしていたのですが、
この日、サークルが出来ていました。いつのまに、、、と驚いた私でしたが、
名簿を見たら、会計になってました。 いつのまに、、、、。
ま、いいかぁ、、会の名前は
「喫茶古」きっさことそのまま読みます。

というわけでこの日はふくさ裁きだけ、、、お茶なしでちょっとがっかり。



2時からは笛の練習

「青葉の笛」や「晩鐘」を練習しています、高い音がなかなかでません。
おとなりのおじさんは入って半年。まだまだです。「竹田の子守歌」にはいったところです。

鳴き砂フェスティバルの準備

2015-07-11 10:54:02 | Weblog


日曜日
7月12日のアクアソーシャルフェスティバルと
25日に四倉海岸で催されるビーチフェスティバルの前に、
砂浜の調査です。
この日は150m×150mの範囲を150箇所、放射線量を計りました。











もうすぐ海開き、監視小屋を作っていました。


だいたい0.04マイクロシーベルト(県外の人はひさしぶりの言葉でしょう)から0,06マイクロシーベルトくらいです。


なんていう草かなあ、、、。






9人の会員が集まりました。
ごはんはみんなで海鮮丼です。おいしかったぁ。

子どもたちからの感想お手紙

2015-07-07 09:50:11 | Weblog
先日読み聞かせに行った小学校から感想の文集をいただきました。
大きな小学校。 プログラムを3セットしました。


3人で行きました。
私は「おじさんのかさ」と「おしゃれなおたまじゃくし」を読みました。
尊敬する大先輩は「うんこだすまん」とエプロンシアター「おおきなかぶ」
もうひとりは紙芝居「じいさまときつね」
どの本もみんな楽しんで、集中して聴いてくれました。

特に人気のあったのは、「おじさんのかさ」と「うんこだすまん」でした。


だすコツって、、、。 ちゃんとあるのですよ。





ふふ、、、おねえさんがよんだって、、、、

と、ここを読んでむふふふっと喜んだ私ですが、、
うしろの方で、
三人のおねえさんたち、ありがとうごっざいました。という箇所があり、
ちょっと、ガクッときたのでした。

でも、うれしいお手紙でした。





砂絵教室の準備

2015-07-04 19:58:28 | Weblog

砂絵が出来るまでをパワーポイントでみんなに見てもらうために、作りました。一部です。

下絵を描きます。



さあ、始めます!


カッターで切り込みます。


剥がします。


色砂を選んで、


ふりかけます。



のばして、


余分な砂をもどします。


出来た。


次々と色を乗せていきます。濃い色から、、、。
















グラデーションも、


名前の一文字入れてみよう。




背景


青と白を混ぜました。





最後に色をのせて、できあがり!



台紙を用意したり、大きな封筒に名前を入れたり、チラシをコピーしたり、砂絵シートの裏に両面テープを貼ったり、
へとへとの1日でした。








鳴き砂砂絵教室

2015-07-04 17:35:59 | Weblog
好間公民館 ジュニア学級講座  4年生から6年生の小学生約30名が参加しました。
始めに鳴き砂についての座学を会長が、


続いて、私が昨日パワーポイントで作った砂絵の出来るまでを、みんなに見てもらって、

さあ、いよいよ砂絵です。

今回は下絵を自分で描いてもらい、カッターを使って作品を作ってもらいました。
見本の下絵もたくさん作っていったのですが、さすが小学校高学年。
ほとんどの子が自分で下絵を考えてくれました。


みんな真剣です。


おしゃべりする子もふざけてる子もいません。


カッターの使い方、むずかしいかったかな? 逆さまに使う子もいてびっくりの場面も、、、、。


うん、なかなかいいね。


下絵を考えてなかなか始まらない子もいて心配したけど、、、、


全員が色砂を乗せ始めました。公民館の方たちも手伝ってくださいました。


キラキラの砂も用意しました。


ひや~!細かい!!


2時間後

できあがりましたよ!


みんなの作品です。
























デジカメ忘れて、スマホで撮りました。質感がでてないなあ、、、。
実物はもっとすばらしかったです。


会長から預かった謝礼金で、会の3人で、うなぎを食べました。2900円は
かなり高かったけれど、
準備でほんとに疲れていたので、、。

会長になんだ!?といわれてもいい!! がんばったっんだもの! と、自分に言い聞かせながら、
後ろめたい気持ちで領収書とおつりを渡したのでした。
 












ビーチフェスティバルin四倉!!

2015-07-02 18:46:19 | Weblog
おはなしおばさん藤田浩子さんの講演会の後、
同じフロアーの第3会議室で開かれていた鳴き砂を守る会の会議に出席しました。


7月12日と25日のビーチフェスティバルの打ち合わせです。

12日はトヨタのアクアフェスとコラボです。無料です。
申し込みは福島民友新聞まで、


25日のポスターができあがりました。


チラシです。






参加費300円
おにぎり2個とカニ汁が出ます。

申し込みが必要です。これは実行委員会へ。


みんな!ぜひ!!来て!体験してください!!
アトラクションも楽しいよ!


藤田浩子さん講演会

2015-07-01 22:54:12 | Weblog
おはなしおばさん、藤田浩子さんの講演会
おもしろかったぁ! すばらしかったです!!
小道具を使ったお話。
語りは福島なまりでやさしく語る。でも力強く、おもしろく、笑わせる笑わせる! 泣かせる!考えさせる!


手品みたい



午前の部はいろんな小道具を使ったおはなし。
カッパやカラス






どうなっているんだろう?



藤田さんが小道具を使って動物たちになりきります。
会場がどっとわくのです!


トンビの声も迫力あって!




これは指揮者、手が動きます。


後半では会場の人たちみんなで小道具をつくりました。



紙を丸めて作った笛。 
実は声を出して音をだしているのです。
みんなでカエルのうたを演奏しました。


お花を飾っていて葉っぱがたくさん落ちたのですが、捨てようとしたら、、


待って待って、、、、と藤田先生。
葉っぱに手で切り目を入れて、


こんな風に。


ほら、ぞうりが出来た!


受付にたくさん作って置いてくださいました。



午後の講話、語りもすばらしく、1日があっという間に過ぎてしまいました。
勉強になりました!!

藤田浩子先生!!ありがとうございました。