goo blog サービス終了のお知らせ 

すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

新しい同僚

2009年04月18日 | ちょっとしたこと
4月から部署が移り、約半月。

先日、以前の部署の職員さんと、
久々にゆっくり話をしました。

その時の職員さんの第一声が、
「ねぇ、彼女、どうなの?」

実は、今回の異動で、
私ともう一人の契約社員がそれぞれ違う部署に移り、
私たちがいた部署には、一人、新しい契約社員を採用し、
私たちの仕事を引き継ぐことになりました。
でも、二人でやっていた仕事を一人ではできないので、
私が、その部署に行き、半分手伝うことになったんです。

私が会った職員さんは、その、私たちの後に入った
契約社員さんのことを言っているようでした。

私は、半月、数時間、引継ぎとお手伝いをしてみて、
仕事は大変そうだけど、打たれ強そうな感じだし、
がんばってくれそうだと思ってたんですが、
その職員さんと会う数日前に、他の契約社員仲間から、
彼女が「仕事が辛くて辞めたい」と
こぼしていたことを聞いていて、
一緒に仕事をしている時には
そこまで感じられなかったこともあって、
正直、ちょっとガッカリしていたところでした。

でも、その職員さんを始め、
その部署の他の職員さんたちは、
仕事中、彼女が全然楽しそうじゃないし、
職員さんに仕事を頼まれるとムッとすることもあって、
部署の中で、彼女が「キレキャラ」だと
知れ渡っている、と言う事でした。
しかも、「彼女は自分の仕事を、
自分で終わらせる責任をわかっていない」
というのが、職員さんの大半の彼女の評価らしいのです。

私は、その職員さんからその話を聞き、
職員さんは、私の話を聞いて、
お互いに「なるほどね~」と変に納得してしまいました。
そして、「(彼女の考えは)甘いんじゃない?」
という共通の結論が出ました。

契約社員とはいえ、社会保険や雇用保険もついてて、
会社が倒産したり、突然解雇になったり、
契約違反などの心配やリスクは、
ほとんど無いといって良いくらいで、
仕事が大変といっても残業があるわけじゃない。

そんなことの、何が不満なのか。

いったい、何を期待して応募して採用を受けたのか。

社会人一年生とか、経験の少ない人なら、
悩みを聞いたり励ましたりもしたいけど、
30代半ばにもなって、何もわかってないのかなぁ。

彼女は会社に、女の子同士でおしゃべりして、
お昼ごはんを食べに来てるんだな、きっと。

な~んて話で、思わず盛り上がってしまいました。

彼女のおかげで、職員さんと意気投合できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする