goo blog サービス終了のお知らせ 

JRT Suzu & The Beanstalk

愛犬ジャックラッセルテリア すず とのすーママ うまうま日記

そのうち

2014年03月16日 00時38分32秒 | おいしいもの

揚げ物もやってみなきゃね!!

これは アスパラを鍋で加熱しただけ。水はつかいません。

オリーブオイルと塩いれて アスパラ並べて加熱しただけです。

かつとじもお肉、たまごともふっくら。

使って じっくり鍋のメンテナンスをして 一息ついて眺めてみると

だんだん鍋が可愛くなってきますね愛着が湧くというか……。


なんだか

2014年03月15日 15時30分06秒 | おいしいもの

料理の腕が上がったような錯覚に陥りますなぁ~。

もう少し 皮に焼き色を付けた方がいいね^^;

レモンのオリーブオイルでお肉を焼いて、蒸し焼きにし

いったんお肉を取り出して プチトマトを煮汁で煮てソースを作り

お肉を戻しいれてからめたら出来上がり!

昨日のほうれん草の残りを添えて。 

ふふふ、鍋がデカイので4人分余裕!!


いろいろ

2014年03月14日 15時20分37秒 | おいしいもの

バーミキュラはだいたい感じがつかめたので、

今度持って帰るストウブの方に少し慣れておきたい 今日この頃。

いろいろ お試し中。

ここで、お役立ちなのが 少し前に作った レモンソルト!

オリーブオイル(大1) とレモンソルト(小1) 鍋に入れ

あく抜きしたほうれん草を入れて 中火で5分。

+ごまと鰹節 何もかけずにそのままいただけます。うまっ。

冷蔵庫にあるもので無水調理。 オリーブオイルとレモンソルトのレモンを刻んで、

もやし、キノコ、パプリカ、スナップエンドウ、豚肉を順番に重ねて中火で約10分。

火を止めて3分くらい蒸らして出来上がり。

ゴマダレでいただきました。うまうま。。。

 

 


実家で使う用に

2014年03月12日 14時47分52秒 | グッズ

実家でもこの美味しい料理を作りたいと思ったものの、バーミキュラを

もって行ったり来たりするのは 割れちゃったりするのも嫌だから、

もう一つ 入手を考えたのです。

鋳物のホーロー鍋と言えば、、、

☆1 ル・クルーゼ 

☆2 ストウブ

☆3 シャスール

☆4 バーミキュラ

この内 無水調理が出来るのは ☆2 と ☆4 だそうな。

☆4は、発注してから手元に届くまでに時間がかかりすぎる。

こうなると 自然と☆2に……。

調べてみると 近くのアウトレットパークに取扱いがあるではありませんか!!

で、早速数日前に行ってみました。

 26センチ

即 購入。半額位でした。意味ないけど、リボンが可愛い☆

ちなみに 26センチは特大サイズ?!(カタログには載っていないようです)

10センチとか18センチ以下のが次は欲しいかも。

オーブンにも蓋ごと入れられます。

サイズのせいでしょうか?品物はB品ではなくA品。百貨店用に作られたものだとか。

きっと、大きすぎて(重くて)売れなかったのかな?

後で気が付いたけれど、ストウブ関係の料理本にも26センチでの料理は

掲載がない!だから少し応用編になっちゃう。

初めてなら20センチ位のがいいかも~~。

で、バーミキュラと比べてみるために またまたカレーを作ってみました。

お肉は牛肉。カレーはゴールデンカレー辛口に戻して。

作り方はほぼ一緒ですが、微妙な火加減の目安は バーミキュラの方が

分かりやすいと思います。

同じようなカレーが出来ました おいしかったけれど

暫くカレーは食べなくてもいいかな~。

あ、この間のご飯には、食べ過ぎないように コンニャクご飯を混ぜました。


しつこくカレー!!

2014年03月10日 14時10分08秒 | おいしいもの

二度目のカレーがおいしかったので、ちょっとお裾分けをすることに。

ってことで、三度目のカレーです!

今回は、正蔵くんの希望で カレー粉をハウスザカリーで。

見た目はどれも一緒ですね^^;

2度目よりお肉が硬く仕上がりました。???何故?

カレー粉についてる ブイヨンのせい? いやいやお肉の質の問題かな?

二度目のカレーをお味見で持って行けばよかった……

とは、いえもう、圧力鍋で作るカレーには戻れないかも、です。

 

<すずメモ>

フィラリア予防のお薬です!

 

 


再び、カレー♪

2014年03月08日 13時57分54秒 | おいしいもの

あまりにも衝撃的だった無水鍋で作ったカレー。

もう一度作って 確かめてみることにしました!!

今回はちょっといい感じの牛肉(あ、割引ついてるやつでしたが…)を使用。

最初に、お肉を予熱したお鍋で炒めて、取り出し、

トマト4~5個、玉ねぎ(4~5個)、にんじん(2本)、お肉の順番で重ねてゆきます。

22㎝のお鍋はこれでパンパンに。。。

バーミキュラの調理方法で極弱火まで調節したら、約1時間。

蓋を開けた時の水滴は、旨みがたっぷりなのでお鍋の外にこぼさないように

しながら、刻んだカレー粉(今回もゴールデンカレー辛口)をぱらぱらと入れたら、

蓋をして再び弱火で10分。

よーくかき混ぜて出来上がり♪

お肉がやわらかくて 昔 京王プラザホテルのスウィートルームの夜食で

オーダーしたカレーを思い出しました。

鶏肉より牛肉の方がおいしいかも…。