落ちちゃった!!!すーママもびっくり、でも一番びっくりしたのは自分!1
その昔、一度落ちたことのある同じ階段。
たしかあの時は、すーママが台風来るからって、
ベランダから物干し竿を部屋へ入れているところへ
すーママ何やってるのかな~、って様子見に行ったら
長ーいステンレスの棒が、ぶ~~んって迫ってきたの。
で、それをよけたら 階段--------!!!? えーーーー!!!って感じ。
でもね、若かったから、、、一番上で脚を滑らせたけど
真ん中あたりで一回脚をついて、ジャンプして一番下に無事着地。
まるでリオオリンピックのあん馬?
はたまた、シルクドソレイユよ=33
ところが今回は、したたか身体を打ちまして……。
気分が悪くなりました。腰痛も少々(2日位で腰痛は治ったけど)。
一番痛かったのは心かな。たぶん。
すーママと急いで病院へ。
骨折とかもなく 様子観察でレントゲンやエコーもかけず帰宅しました。
その時、目も診てもらったの。
めめが白くなってきたから。でもね、ちゃんと見えてるんだよ。。。
少し前に かかりつけの病院で一度診てもらって
核硬化症 と言われていたんだけど
今回駆け込んだ病院は、もちろん一般診療もするんだけど
専門が眼科。珍しくないですか。

そこで検査してもらったら、
白内障ではなく やはり 核硬化症 ということでした。
☆核硬化症とは☆
目にはカメラのレンズのような役割をしている水晶体があり、水晶体核と呼ばれる硬い部分が中心に向かって圧縮され硬くなり、青みがかって白い丸い輪郭見えます。
肉眼で見ただけでは白内障と誤解しがちですが、白内障はレンズのタンパク質の変化によるもので核硬化症とは異なり、視力障害を起こすことはありません。
白内障と区別することが重要です。
核硬化症は、老化現象なのだそうです(;´・ω・)。
目薬や飲み薬なども必要ないとのこと。
まあ、そろそろいいお年頃だから、たまに見てもらうといいのかも。
素人目には核硬化症と白内障の区別なんてつかないものね。
ああ、それよりも
ほんとに階段は やばいよ、気を付けないとね。
一番落ち込んでいるのは、すーママのようです。
<written by すず>