入手してみた。
淵のところが折り返して縫ってあるとか、ファスナーついていたりしたらよかったな~。
マグネットホックがひとつでもいいか。
ジャックのプリントが可愛いから、、、ま、いいか(^◇^)
入手してみた。
淵のところが折り返して縫ってあるとか、ファスナーついていたりしたらよかったな~。
マグネットホックがひとつでもいいか。
ジャックのプリントが可愛いから、、、ま、いいか(^◇^)
とうていたまらないだろうと思っていたシールでしたが、、、、
もらってきました!! 奇跡に近いね。ははは。
むかーし、子供のころ、シュルツ氏にファンレター書いたことがあります。
そーいや、あのお返事どこへいったんだろう?まだ実家にあるかな。
そう、お返事をいただいたのですよ!!!!!!
国立のシエスタというお店でセールやってました!!
お会計が間違ってました。電話連絡したら、おうちまで差額を持ってきてくれました。
右上のおもちゃは その時の おまけ。。。
30%off お買い得かも。
しかも、お店のポイントもたまります^^
案内のハガキを持参したら くじ引きでおもちゃ当たりました!
あ、15分で破壊完了。。。シニアになってもやるときゃ やります!ぶひっ!
これです。山本電気のフードプロセッサーです。
![]() |
YAMAMOTO マルチスピードミキサー Master Cut MM41レッド YE-MM41R |
山本電気 | |
山本電気 |
これで季節の野菜を含めて、キノコなどをそれぞれ細かくし、ストウブで無水調理します。
すずさんのご飯用 兼 私たちのサラダなどのトッピング用の蒸し野菜を作るのです^^v
![]() |
パナソニック フードプロッセッサー ホワイト MK-K81-W |
パナソニック(Panasonic) | |
パナソニック(Panasonic) |
いままで、かれこれ15年くらい前にお友達にいただいたパナソニックのフードプロセッサーを
使っていましたが、実家に持ち帰ったままになってしまったので
自宅用に新調することにしたのです。
どのメーカーにせよ、フードプロセッサーは本当に便利です。
この春、一人暮らしを始めるかたも 使ったことがない方も 是非お試し下さい。
台所に無くてはならないものになるかも!?
メイソンジャーです。
これは、BALL社のではありません。ATLASのです。
むか~し、むかし
クラシコのパスタソースってこの瓶で売られていたのです。
かれこれ10年以上前のことで、今HPで探したら缶詰になってました。
その経緯は知りません。もう、この商品はないのでしょうか?
あれば売れるだろうに……。
当時はちょっとお高めの物を取り扱っているスーパーマーケットでよく
お見かけしてまして、お気に入りでした。
それが、たまたま、一つだけ、保管?してあったのです!!
かさばるから、みんな捨てちゃったよ!!(その間に何度も引っ越しもしてるし)
しっかりしていて、丈夫だし、ちょっとオシャレだし、メモリを入っているの。
今じゃ、すっかり、正蔵くんの柿の種入れになってます……。
(浪速屋の柿の種の袋入りが、ちょうど収まるらしいです)
捨てないで残しておけば良かったなー。っていうか、よく捨てずに持ってたなー。
にわかに信じがたいのですが……。
思い返せば二週間ほど前のことです。公園で枝を拾ってポリポリ。
やめなさーいと取り上げようとしたら、縦に?お口に枝が挟まった?みたいで
自分の前脚を口の中に突っ込んで必死なすずさん、見てあげようとしても
暴れまくり、ゲゲッとおじさんみたいになりながら、これまで見たこともないような変顔してました。
その後、帰宅後もうにゃうにゃしゃべって妙な顔していたから
きっと歯に詰まっているんだろうなと思ってたんです。
でも、歯磨きしても(指で奥歯まで毎回触るのに)特に異常なし。
そして、そのうち、今まで嗅いだことのないような口臭が、、、。
やや、、、これは内蔵の病気か?と思うほどの悪臭なのです。
で、思い切って、ひなたぼっこしているすずさんのお口をもう一度
「念入りに」チェックしてみることにしました。
昔からお口あ~んして、と言いながら手を入れると開いてくれるので
明るい太陽のしたでぐぐっと開けてみたのです。
そうしたら、、、上あご、、両奥歯のその奥に何やら????なものが。
指を伸ばして掻き出してみたら、ぽろりとこんなものが取れました。
あの時の!!!枝だぁぁぁ!!!! くんくん。。。
うええええっっっっっっっっっっっっっ、もの凄い臭いだぁぁ。
こんなものを大事にとってたの?すずちゃん?!
とにかく突き刺さってなくて良うございました。
中学生位の時に勉強したセル画、、、よく覚えていないけれど
どこかの通信教育受講した記憶があるぞ(その時の教材。大学生くらいまでは使ってたな。。。)。
さすがにもうカラカラで使えないので、捨てます!!
高校卒業した時に従兄にもらった(おさがりね)油絵の道具。。。
これも今回思いきりました(絵の具はもちろん使えない状態でした)。
引越しの度に使わないのに持ち歩いておりましたが、やっと吹っ切れたよ。
大人になったーーーー!?
お疲れ様でした。。今までありがとうございました。
でも、絵はまた描きたいな~~~いつか。
vivoくんから奪い取った かぼちゃのピーピー。
遊んでいる間に 粉々になったので、修復作業を試みました。
緑の部分は洗って乾かして、ピーピーは誤飲を防ぐために布で包んで縫い縫い。
綿と一緒に詰め込んで破れたところを縫い合わせました。
それだけだと、縫い合わせたところから攻めて直ぐに壊してしまうので
当て布をしたら……かぼちゃ君ではなくて、カッパさんになっちゃった!!
どれくらい もつかな? 頑張れカッパさん!!
久しぶりのお靴です
代官山にお店があるのは知っていたんだけど、遠いな~と思っていたのですよ。
でも、靴だから通販ではちょっとね~と。
やはり、デザインによって、随分履き心地が違いました。
可愛くても踵が痛くなりそう……とか、やわらかくて最初から馴染んだ感じ…とか。
靴は幸せなところへ自分を連れて行ってくれるといいますから、これから楽しみです^^
前回入手したストウブは26㎝の黒。
今回は18センチ狙いで買い物へ行ったら、思ったより小さかったため22センチにしました!
22㎝です☆
最初はやはり、カレーでしょ?^^:
ルーをこれにしたので(初)
お肉はミンチで…… 無水調理で野菜の旨みがぎゅっと☆☆☆
うんうん、確かにトロピカルな感じかも。。。
たまにはいいね。
カレーを作る時はもう無水鍋以外で作るのは考えられない♪くらいおすすめです。
<すずメモ>
7/10
はい、今回は バーミキュラでごはんを焚いてみました。
美味しかったです。。。
でも、多分ご飯は炊飯器におまかせしてしまうのでしょうな……^^;
実家でもこの美味しい料理を作りたいと思ったものの、バーミキュラを
もって行ったり来たりするのは 割れちゃったりするのも嫌だから、
もう一つ 入手を考えたのです。
鋳物のホーロー鍋と言えば、、、
☆1 ル・クルーゼ
☆2 ストウブ
☆3 シャスール
☆4 バーミキュラ
この内 無水調理が出来るのは ☆2 と ☆4 だそうな。
☆4は、発注してから手元に届くまでに時間がかかりすぎる。
こうなると 自然と☆2に……。
調べてみると 近くのアウトレットパークに取扱いがあるではありませんか!!
で、早速数日前に行ってみました。
26センチ
即 購入。半額位でした。意味ないけど、リボンが可愛い☆
ちなみに 26センチは特大サイズ?!(カタログには載っていないようです)
10センチとか18センチ以下のが次は欲しいかも。
オーブンにも蓋ごと入れられます。
サイズのせいでしょうか?品物はB品ではなくA品。百貨店用に作られたものだとか。
きっと、大きすぎて(重くて)売れなかったのかな?
後で気が付いたけれど、ストウブ関係の料理本にも26センチでの料理は
掲載がない!だから少し応用編になっちゃう。
初めてなら20センチ位のがいいかも~~。
で、バーミキュラと比べてみるために またまたカレーを作ってみました。
お肉は牛肉。カレーはゴールデンカレー辛口に戻して。
作り方はほぼ一緒ですが、微妙な火加減の目安は バーミキュラの方が
分かりやすいと思います。
同じようなカレーが出来ました おいしかったけれど
暫くカレーは食べなくてもいいかな~。
あ、この間のご飯には、食べ過ぎないように コンニャクご飯を混ぜました。