goo blog サービス終了のお知らせ 

JRT Suzu & The Beanstalk

愛犬ジャックラッセルテリア すず とのすーママ うまうま日記

まだ続いています

2010年01月25日 23時20分28秒 | 本・DVD 外
活字欠乏症……

『ラブリー・ボーン』の次はこれにしてみました。

ラッシュライフ (新潮文庫)
伊坂 幸太郎
新潮社

このアイテムの詳細を見る


とにかく、読む時間は通勤の電車の中だけ、しかも少しでも睡眠時間を確保したいので
約1時間座って乗っている電車の半分は寝ることにしております。
だいだい殆ど爆睡しちゃうけどね
いったいどれだけの時間がかかるわけ?ってくらい読むスピードは落ちてます。
加齢?




<すーママメモ>
本日はお休みでした。有給休暇消化しないと!!
昨日あまりくやしかったので、今日は2時間練習しました。
サービス&ストロークともフォーム(打ち方)から少しずつ改善中。
まだまだ進化しますから~~~~(笑)
ラケットももう少しかな~、慣れるまでには。

ここのところ

2010年01月23日 22時42分34秒 | 本・DVD 外
活字欠乏症がかなり重症化してきていたので、ずーっと本屋をうろうろしてたの。
でも、なんとなく何を読むか決めかねて何も買わずに帰ってきていた私。

会社のお昼休みに「本がないと生きていけないかも!」と呟いたお友達に
今読んでいる本の話などを聞いていたら…どうもムズムズしてきた(←19日のこと)。

で、帰りに本屋へ直行!
ぐるーっと回って手にした本がこれでした。

ラブリー・ボーン
アリス シーボルト
ヴィレッジブックス

このアイテムの詳細を見る


テレビを殆ど見ないので、
これが映画でもうすぐ公開されるってこの本を読み終わってから知りました^^;
(タイトルを言ったら正蔵くんだって知ってたのに

この手の本を読む時は、読みながら3D化して読む習性があり
その上、本に気持ちが入り込んでしまうため、ここ数日本当に暗かった
通常の生活でもイライラしたりするんだよね~ダメダメです
<正蔵くんから早く読み終わるように!と指令を受けたくらいですから~(笑)>

へ~~~~

2009年05月26日 23時03分38秒 | 本・DVD 外
ネット書店大手のアマゾン・ジャパンは25日、
今月29日発売予定の村上春樹氏(60)の新刊
「1Q84」(新潮社)の1、2巻合わせた予約冊数が、20日時点で
1万冊を超えたと発表。同社書籍ストアの国内長編文芸作品では、
過去最多の予約注文数で発売前から増刷が決まっているそうな。

1Q84(1)
村上春樹
新潮社

このアイテムの詳細を見る


1Q84(2)
村上春樹
新潮社

このアイテムの詳細を見る

ちょっと気になるけど、どうなんでしょうね?


因みに、こちらは私がこれから読み始める本です
戸棚の奥のソクラテス
ルーシー・エア
集英社

このアイテムの詳細を見る


最近、目が良く見えないんですけど……。老眼?!

ツアー教本?!

2009年03月31日 23時34分52秒 | 本・DVD 外
ふらふら~~と買ってしまったのですが、まあ、どれもこれも美味しそうだ事!!

b/おいしいハンバーガーのお店 (JIVEムック 6)

ジャイブ

このアイテムの詳細を見る


行った所があるお店、知らないお店、TVで紹介されているお店などなど
制覇は無理だけど、見ているだけで楽しいっ


あたちにも何かくれ~~~~っ

本が欲しくなる♪

2009年03月04日 23時28分23秒 | 本・DVD 外
ホームベーカリーを買った時についていた冊子ではなくて、こういう本が欲しくなります
この中の本もしくはこれ以外で、お薦めの本ありますか?

ホームベーカリーBook―おうちで焼きたてパン (マイライフシリーズ 694 特集版)
荻山 和也
グラフ社

このアイテムの詳細を見る


ホシノ天然酵母のホームベーカリー・パンレシピ―じっくり発酵、小麦の旨味を引き出しておいしく焼く (MARBLE BOOKS―daily made)
上田 まり子
マーブルトロン

このアイテムの詳細を見る


上田まり子のMKホームベーカリーレシピ
上田 まり子
PARCO出版

このアイテムの詳細を見る


卵・乳製品ゼロのホームベーカリーレシピ―あじわい食パン・ふんわりおやつパン・もちもち米粉パン
上田 まり子
パルコ

このアイテムの詳細を見る


ホームベーカリーだから簡単! 天然酵母パン (別冊家庭画報) (別冊家庭画報)
飯田 順子(いいだ じゅんこ)
世界文化社

このアイテムの詳細を見る


1・2のポン!で本格パンが簡単にできる 上田まり子の焼きたてパンLESSON 白夜ムック
上田 まり子,橋本 浩,松本 千恵,坂巻 正志,なかだ えり,白夜書房のレシピBOOK編集部
白夜書房

このアイテムの詳細を見る




あたち用のパンも焼いてねん♪ byすず

どうやって

2009年02月10日 23時18分58秒 | 本・DVD 外
常日頃の私の悩みは(悩みがあるのか?)時間の確保である。

とにかく、スキあらば眠りたい私
でも、いろんな事をやりたいと常日頃思いながら、やれない自分

かろうじて確保しているのは、散歩のみかもしれない。

先日、パリちゃんが読んでいるよ
と教えてくれた本の中からとりあえず久しぶりに一冊手にとってみました。

テンペスト 上 若夏の巻
池上 永一
角川グループパブリッシング

このアイテムの詳細を見る


テンペスト 下 花風の巻
池上 永一
角川グループパブリッシング

このアイテムの詳細を見る


図書館は近くにないし、通常利用できる時間帯に図書館を利用する事と
返却期間までに読破するのは無理なので購入。
あ~、最近目が見えないにょ~(老眼?)

さてさて、読書の時間は帰りの電車の約40分間です(途中で力尽きるけど


良い子のみなさんは、ワンコとお口は合わせないようにね~~
(注)すーママは犬ですから (爆)


8月15日におもうこと…

2006年08月15日 22時49分20秒 | 本・DVD 外
先日、8月8日に「すずと豆の木」にUPした
『流れる星は生きている』藤原てい著の本、アマゾンで購入してみました。
初のアマゾン購入、いや~世の中って便利ね。クセになりそうですわ。

さて、この本ちょっと気になっていたのですが、
注文したら直ぐメール便で届いたので、早速読んでみました。

ある日突然振ってわいたような出来事……、
昭和20年8月9日、ソ連軍参戦の夜だった。
それは夫と引き裂かれ、女手ひとつで三人の子供を満州から
日本へ連れて帰って来るまでの壮絶な旅。

戦争を知らない「大人」世代の私は、最初ふ~んと思いながら読んでいました。
が、不覚にも最後の最後に涙してしまった……。

つい最近、アメリカの少年が教科書に「アメリカが開発した原子爆弾を広島と長崎に投下した」
とだけ書かれた一行に疑問を持ち、
自らそれについて勉強し15~16分の映画を作って話題になっていました。
解からないこと、知りたいことを、どうしてだろうと思い探求し、
自分の視点で自分なりに答えを出した作品だったようです。
(残念ながら、私はその映画を見る事は叶いませんでしたが、
是非機会があったら観てみたいと思います。)

それなりに悩み等は抱えていても、
この本を読んでこれがノンフィクションなのだと感じることが難しい恵まれた生活をして育った私にとって、
戦争、原爆投下、敗戦、そのどれ一つを取ってみても辛い悲しい出来事を
体験した方々と同じ土俵ではとても受け止められない。
忘れないように…というのは、もともと知らないのだから難しいことです。

それならば、折に触れ、そんな時代・事実があった事をしっかりと受け止めて
認知し正しく知っておくべきなのではないかと思います。
そして、先に述べた少年のようにとまではいかなくても、
後世に伝えていかねばならないのではないかと思います。

この本「流れる星はいきている」は、難しい言葉や言い回しは全く無く
さっと読めてしまう位のボリュームなので、
現代の子供達に、私と同世代の大人たちにも、
そして守りたい物や人がいる人にも、是非お薦めしたい一冊です。

偶然、気になったのが8月8日…、この本が届いて、読み始めて
読み終えたのが8月14~15日。何かの縁があったのだろうか?と思い
再度、こちらでもお薦め本としてUPしてみました。

流れる星は生きている

中央公論新社

このアイテムの詳細を見る