goo blog サービス終了のお知らせ 

花工房よこちGallery フラワーアレンジメント*いけばな*押し花

お花の教室「花工房よこち」の作品集です。
カテゴリーに各クラスの生徒作品を分けています。
どうぞご覧ください。

2017.4 たてるかたち、かたむけるかたち

2017-04-15 | いけばな小原流クラス
今月から新しい生徒さんがいけばなクラスに入りました。とても熱心にレッスンを受けていらっしゃいました。

花材
コテマリ、スカシユリ、スプレーカーネーション、バラ

かたむけるかたち


たてるかたち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.3 小品

2017-03-08 | いけばな小原流クラス
お稽古で残ったユキヤナギと我が家のシクラメンと合わせて小品を作っていただきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.3 傾斜型

2017-03-08 | いけばな小原流クラス
花材
ユキヤナギ、ストック、ソラセナ

投げ入れ


水盤 盛り花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月花 直立型

2016-12-31 | いけばな小原流クラス
小原流では万年青は七宝を使っていける様式本位の活け方をしますが、今回はお正月用に剣山に挿して葉組して作っていただきました。シンビジュームと合わせたので、剣山を隠すために千両の葉のみを使っています。
万年青は昔自分が生徒だった頃には葉組が難しくて苦手な取り合わせでしたが、こうして生徒さんが活けたお正月花をみると、なかなか格調高く素敵です。(^^)
花材
万年青・シンビジューム・蠟梅・千両

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.10 直立型

2016-10-13 | いけばな小原流クラス
花材
ノバラ・リンドウ・タマシダ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.9 直立型

2016-09-18 | いけばな小原流クラス
セッカエニシダの枝ぶりを見て、本勝手あるいは、逆勝手の直立型にいけます。

花材
セッカエニシダ、ピンポンマム、ドラセナ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.7 傾斜型

2016-07-13 | いけばな小原流クラス
花材
オオテマリ、ケイトウ、スプレーギク

今の時期のオオテマリは葉が大きいので、間引いて使います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.6 傾斜型 投げ入れ、盛り花

2016-06-13 | いけばな小原流クラス
材料
ソケイ、ガーベラ、ソリダスター


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2106.5 直立型、かたむけるかたち

2016-05-11 | いけばな小原流クラス
直立型
花材
ドウダンツツジ、アリウムギガンテウム、ナルコユリ



かたむけるかたち
花材
ドウダンツツジ、シャクヤク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.4 フトイ、カラーのいけばな

2016-04-13 | いけばな小原流クラス
花材
フトイ、カラー、ドラセナ




花材
フトイ、ユキヤナギ、シャガ


花材
バラ、レザーファン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.2 ひらくかたち、傾斜型

2016-03-14 | いけばな小原流クラス
ひらくかたち
花材
コテマリ、アルストロメリア、スイトピー、アスパラメリー




傾斜型
花材
コテマリ、チューリップ、スイトピー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016.2.10 傾斜型

2016-02-10 | いけばな小原流クラス
花材
芽だし木イチゴ・カーネーション・ドラセナゴットセフィアナ

投げ入れ




盛り花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016お正月花

2016-01-01 | いけばな小原流クラス
直立型の応用です。
大王松の葉は、ある程度取り去ってから使います。
ハボタンも外側の葉を取ります。

花材
大王松・グロリオーサ・ハボタン・千両・雲竜柳


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.10 直立型

2015-10-19 | いけばな小原流クラス
花材
セッカヤナギ・ユリ・ハケイトウ

セッカヤナギは曲げて枝先の曲線の美しさを表現します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.9 直立型 

2015-09-10 | いけばな小原流クラス
秋の写景挿花です。オミナエシを主枝、副枝に、リンドウを客枝と中間枝に使った直立型です。

花材
オミナエシ・ヤバネススキ・ワレモコウ・リンドウ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする