goo blog サービス終了のお知らせ 

花工房よこちGallery フラワーアレンジメント*いけばな*押し花

お花の教室「花工房よこち」の作品集です。
カテゴリーに各クラスの生徒作品を分けています。
どうぞご覧ください。

2018.5 直立型、たてるかたち

2018-05-09 | いけばな小原流クラス
花材
ナルコユリ・アザミ


小品たてるかたち
花材 アヤメ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.5 琳派調いけばな

2018-05-09 | いけばな小原流クラス
アヤメとアザミを使って琳派調いけばなの練習をしていただきました。
花材
アヤメ・アザミ・ナルコユリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.4 傾斜型

2018-04-16 | いけばな小原流クラス
花材
芽出し紫陽花・キンギョソウ・シャガ

瓶花


盛り花






小品
花材
スイセン・トキワマンサク
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.3 サンシュユをいける

2018-03-07 | いけばな小原流クラス
花材
サンシュユ・カラー・レザーファン

投げ入れ 傾斜型


盛り花 傾斜型


かたむけるかたち


バラを取り合わせた小品



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.2 アイリスをいける

2018-02-19 | いけばな小原流クラス
花材
アイリス、チューリップ、ドラセナ

直立型


たてるかたち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月花 

2018-01-01 | いけばな小原流クラス
材料
若松、菊、オンシジューム、千両



材料
若松、ユリ、オンシジューム、千両


材料
万年青、蠟梅、スプレーマム、雲竜柳、南天
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.10 ホトトギスをいける

2017-10-15 | いけばな小原流クラス
花材
ホトトギス、スプレーギク、ヒムロスギ(タチヒカゲ代用)
小判型花器使用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.10 ならぶかたち

2017-10-15 | いけばな小原流クラス
花材
ススキ、シュウメイギク、セロシア、ワレモコウ、オオテマリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.9 たてるかたち

2017-09-07 | いけばな小原流クラス
パニカムレッドを主枝に使いますが、線が細いので2本使いにします。
客枝はクルクマです。
今回は中間に使うコリヤナギのためかた(曲げ方)をレッスンしていただきました。
枝先が主枝や客枝の邪魔にならないよう、注意していけます。

ちなみにこのコリヤナギは昔「柳行李」の素材として使われました。
柳行李は衣類などを保管する入れ物のことです。

花材
パニカムレッド、クルクマ、コリヤナギ、ソケイ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮をいける

2017-07-12 | いけばな小原流クラス
蓮は生花店ではなかなか注文しにくいので、今回は母の蓮を使い、レッスンしていただきました。
写景挿花風にいけていいただきました。

花材
ハス(葉、実)、テッセン、シマススキ、ミスティーブルー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらくかたち

2017-07-12 | いけばな小原流クラス
涼し気に空間を活かしながら挿します。

花材
グロリオーサ、ヒマワリ、クッカバラ、アスパラペラ、ミスティーブルー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.6 フトイをいける

2017-06-18 | いけばな小原流クラス
直立型、たてるかたち、かたむけるかたちなど、フトイをいろいろに工夫していけていただきました。

花材
フトイ、ギガンチウム、スプレーカーネーション、イワツツジ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.5 アヤメをいける

2017-05-11 | いけばな小原流クラス
花材
アヤメ、ソケイ、ナデシコ
この時期はソケイに黄色の花が咲いているので、ナデシコは控えめに挿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.5 たてるかたち

2017-05-11 | いけばな小原流クラス
花材
リアトリス、グズマニア、クロトン
個性的な花材を用いて「たてるかたち」をレッスンしていただきました。
クロトンを丸めて裏側を見せています。


花材
シャクヤク、ナルコユリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.4 傾斜型

2017-04-15 | いけばな小原流クラス
スカシユリがまだ開いていないので中間に2本使っています。
コテマリもつぼみが多いので、花をあまり整理せずいけています。
花が咲いてきたら、すこし間引いて枝を整えます。

花材
コテマリ、スカシユリ、スプレーカーネーション
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする