goo blog サービス終了のお知らせ 

花工房よこちGallery フラワーアレンジメント*いけばな*押し花

お花の教室「花工房よこち」の作品集です。
カテゴリーに各クラスの生徒作品を分けています。
どうぞご覧ください。

2020.10 直立型

2020-10-26 | いけばな小原流クラス
同じ花材を瓶花と盛花でいけていただきました。
ビワは枝ぶりを見極め、葉を整理します。
花材
ビワ・ケイトウ・シマススキ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.9 直立型

2020-09-09 | いけばな小原流クラス
花材
サンスベリア・バラ・タマシダ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.9 たてるかたち

2020-09-09 | いけばな小原流クラス
花材
クルクマ・バラ・アスパラスプリンゲリー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.7 たてるかたち

2020-07-10 | いけばな小原流クラス
ニューサイランは表情を見て主枝を選びます。
ソリダスターは茎が細いので、数本をワイヤーでまとめると挿しやすいです。

花材
ニューサイラン・ガーベラ・ソリダスター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.7 直立型

2020-07-10 | いけばな小原流クラス
檜扇は研究会でもこの時期によく課題になります。
葉が平面的な時は、茎から少しばかり外すよう広げて湾曲させて表情をつけていけます。
菊3本は客枝と中間枝に使います。
花材
檜扇・菊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.6 たてるかたち

2020-06-20 | いけばな小原流クラス
アガパンサスをたてるかたちでいけます。
客枝はユリです。
主枝のアガパンサスには葉を3枚、中間のアガパンサスには葉を2枚添えます。
花材
アガパンサス・ユリ・カスミソウ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.4 ひらくかたち

2020-04-09 | いけばな小原流クラス
花材
アスパラスプリンゲリー・スプレーカーネーション・アルストロメリア・カスミソウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.4 かたむけるかたち

2020-04-09 | いけばな小原流クラス
花材 
ズオウ・ユリ・レザーファン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3 たてるかたち

2020-03-11 | いけばな小原流クラス
花材
バラ、クッカバラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3 ミモザアカシアをいける

2020-03-11 | いけばな小原流クラス
花材
ミモザアカシア、チューリップ

傾斜型


観水型


かたむけるかたち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.3 写景盛花様式本位

2020-03-11 | いけばな小原流クラス
写景盛花様式本位
桜の一木挿し、太い幹部分は我が家の桜の枝を使いレッスンしていただきました。
花材
桜、菜の花、立日陰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.2 投げ入れ 直立型

2020-02-20 | いけばな小原流クラス
投げ入れ 直立型
花材
紅梅、シンビジューム、シャガ
梅は枝を折って矯めて枝ぶりを形作ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.2 たてるかたち、かたむけるかたち

2020-02-20 | いけばな小原流クラス
今月よりいけばなクラスに生徒さんが増えました。
Tさんは20年ほど前、掛川市で「お花の教室花工房よこち」を開いてまもなくフラワーデザインクラスで数年学んでくださった方です。今回はいけばなクラスで復活です。
聞けばOL時代に会社の華道部で小原流を習ったことがあるそうです。
なんと、今回再入会にあたり、ご主人がいけばな用のはさみをプレゼントしてくださったそうです。ご主人の応援は心強いですね。
たてるかたち
花材
ストック、ドラセナゴットセフィア


かたむけるかたち
花材
紅梅、菜の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.12お正月花

2019-12-31 | いけばな小原流クラス
生徒さんが自宅から器を持参していけこみをしました。
同じ花材でもそれぞれ雰囲気の違う作品が出来上がりました。

花材
若松・デンファレ・千両・トルコキキョウ・カスミソウ・柳



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.12 傾斜型

2019-12-09 | いけばな小原流クラス
花材
アカシア、ピンポンマム、スターチス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする