よい情報もないですが天気は安定しており、あいかわらず5時30分に出航です。波もなく安定した天気です。途中志度ワイナリー経由しましたが濁りが強いようであたりがとれませんでした。遠くにくるま屋さんらしき姿が見えました。またいっぱい釣ってるのでしょうか?ここはあきらめ地蔵崎に行くことにしました。こちらはかなり潮が澄んできてるようです。

ジェットマン前回反省して1週間研究の成果が出てます。かなり大きな鯛かけました。真剣な姿です。

70に少しきれますが立派な鯛釣りあげてます。研究とお金がかなりの成果を発揮しました。一瞬の潮ですがボチボチあたりがあります。潮が変わると反応なくなり場所移動です。

途中いつもの鯛のポイントで1匹追加して、あまり状況のよくない大角、風の子周辺狙います。それでも餌でも鯛にあたりがあります。前回よりは回復です。ラバージグにおいしい外道です。昼から潮が沸くような潮になり濁りが入りまた釣れる感じがありません。

今回はなんとか釣りになりました。鯛、ひらめ、スズキ、と魚種は豊富になりました。少し水温が下がり、ひと雨降れば状況もなんかよくなりそうな気配です。餌のビシ釣りは大きいのは今のところ期待が薄いようです。来週はビシ大会ですがどうも期待ができそうもないので船頭と相談の上ラバージグと両方で攻めるほうが無難な感じです。

ジェットマン前回反省して1週間研究の成果が出てます。かなり大きな鯛かけました。真剣な姿です。

70に少しきれますが立派な鯛釣りあげてます。研究とお金がかなりの成果を発揮しました。一瞬の潮ですがボチボチあたりがあります。潮が変わると反応なくなり場所移動です。

途中いつもの鯛のポイントで1匹追加して、あまり状況のよくない大角、風の子周辺狙います。それでも餌でも鯛にあたりがあります。前回よりは回復です。ラバージグにおいしい外道です。昼から潮が沸くような潮になり濁りが入りまた釣れる感じがありません。

今回はなんとか釣りになりました。鯛、ひらめ、スズキ、と魚種は豊富になりました。少し水温が下がり、ひと雨降れば状況もなんかよくなりそうな気配です。餌のビシ釣りは大きいのは今のところ期待が薄いようです。来週はビシ大会ですがどうも期待ができそうもないので船頭と相談の上ラバージグと両方で攻めるほうが無難な感じです。