最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
ログイン
最新コメント
- 久成康博/加茂大祭2022年中止 ②
- ミセスサニー/加茂大祭2022年中止 ②
- 久成康博/加茂大祭2022年中止 ②
- ミセスサニー/ベビーティアーズバスケットまとめ ⑤
- くろすけ(ねこのて)/ベビーティアーズバスケットまとめ ⑤
- ミセスサニー/チューリップアレンジ
- ぴぴん/チューリップアレンジ
- ミセスサニー/アオスジアゲハの幼虫
- ぴぴん/アオスジアゲハの幼虫
- ミセスサニー/2019年加茂大祭・・・・鴨神社②
3番目のはオキシペタルム(ルリトウワタ)ですか。先日オキシペタルムのたねをもらったのですが、何月ごろ播けばよいのか、保温が必要なのかわからないのです。教えていただけるとありがたいです。
わあ~。随分アップしましたね。
10月の草花(1)・・・・ということは(2)以上の記事も出てくるのですね。 拝見するの楽しみにしています。
初めて見る植物もありますが、なんだろうか?
調べてみたいです。
2年前に種から育てました。寒さに弱いらしいのですが、去年の冬を越したものが二株。苗を買えばよかったです(笑)
種の袋の説明概略。
「種まき・・・極端な寒さに弱く、桜の開花頃からが適期。直根性で移植を嫌うのでジフィーセブンや小鉢に5mmほどの深さに2~3粒まき、50~60日後根が回ったころ株間約20cmで定植。
栽培ポイント・・・日当たりと水はけの良い場所、完熟堆肥に化学肥料・苦土石灰を植えつけ前に施す。支柱を立てる。花ガラをこまめにとる」
春に蒔いて、大きく育てて楽しんでください。
名前を一応つけておきます。
日々の写真がたまったというだけで、
珍しい植物もありませんが・・・