goo blog サービス終了のお知らせ 

SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

水仙の六島

2014年02月04日 | 野歩き

一月の下旬に、倉敷自然史博物館の観察会で水仙の咲き誇る笠岡市六島に行きました。岡山県最南端の島、岡山県で最初に灯台ができた島、水仙の島です。笠岡から船に乗って1時間弱、のんびり歩くには最適な小さな島です。

 

 

瀬戸内の島は暖かいので、春の草花も見え、この島ならではの植物(コヤブラン、ハスノハカズラ)などを観察しました。

観葉植物のカポック(ウコギ科)が、地植えでつぼみと実をつけていました。

・・・・・・・・・・・

ホームページの書き換えをこれまで何度か行ってきましたが、新しいソフトに新しいパソコンで気分も新たに再編集中。ホームページを作り始めて8年、ブログは7年になりました。進歩したような、変わらないような。

にほんブログ村 花ブログへ 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枯れ枝のリース | トップ | ハートのアレンジ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事ですね (T&N)
2014-02-06 19:23:10
こんばんは
スイセンの群生もすばらしいですが
それより瀬戸内海が見える丘に咲く水仙
とても見応え有りますね。
返信する
T&Nさま (ミセスサニー)
2014-02-07 20:41:31
島に行くのは時間がかかりますが、
どちらを見ても瀬戸内の眺めがすばらしいので
楽しめました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野歩き」カテゴリの最新記事