goo blog サービス終了のお知らせ 

SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

夏の立山③

2012年08月14日 | 野歩き

8/5(日)後半です。一の越(標高2706m)から雷鳥沢(2277m)へ下るコースを歩きました。

 

ウラジロナナカマド

 

ベニバナイチゴ

 

 

 ヒカゲノカズラの仲間

 

ツガザクラ

 

オオツガザクラ

 

ミネズオウ

 

 イワイチョウ

 

 チングルマ、ミツバオウレン、コイワカガミ

 

 キヌガサソウ

 

オオバタケシマラン・・などなど

 

一番低いあたりまで、見ごたえのある草花に出会えるコースでした。

が、ここから、沢を渡りながらキャンプ場を回って急な坂を登っての帰り道です。

午後の日が差す立山の峰

 

反対側は立ち入り禁止の地獄谷、火山ガスが出ていました。

17:00雷鳥荘着。ゆっくり植物観察をしながら一日10時間の行程。山にも植物にも詳しい方々が何でも教えてくれるので、学ぶことばかりでした。

 

・・・・・

 

見下ろすキャンプ場では、青いテントでミスターSが夕食の準備をしていました。雷鳥沢キャンプ場→室堂山荘→一ノ越→雄山→大汝山→富士ノ折立→真砂岳→別山→剣御前小屋→雷鳥沢、のコースを歩いたとのこと。近くの山小屋の温泉に入るそうです。

  

にほんブログ村 花ブログへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の立山② | トップ | 夏の立山④ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
立山 (いいだせんこう)
2012-08-15 13:19:48
立山というか・・・・アルペンルート良いなぁ~~
もう数え切れない程 むかし信州大町から
アルペンルートで富山に抜けるルートを辿ったり

立山や八ヶ岳を単独登山をしていた頃が懐かしい
32歳の誕生日に八ヶ岳に登り 
かなり怖い経験をして以来 へこたれて山は登らなくなりましたが

今でも 機会があればトレッキングには立山辺りに
行ってみたいなんて思っているんですよ。


カメラを携えた山行・・・う~~ん行きたい。。

返信する
いいだせんこうさま (ミセスサニー)
2012-08-15 22:20:49
登山ですか~?昔?
何かにつけて、単独がお好みなようですね。
カメラを持ってお出かけください、
というか、富士山周辺でも十分たくさんのコースがあるのでは?
5月に48時間レースがあったのをテレビで見て、
色々な眺めがあっていいなと思いました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野歩き」カテゴリの最新記事