goo blog サービス終了のお知らせ 

SUNROOM

アフターガーデニング愛好家ミセスサニーの、花飾りブログ

鞆(とも)の浦

2009年02月16日 | 野歩き

鞆の浦とものうら)は、広島県福山市沼隈半島の先端にある古代より栄えた港です。瀬戸内海の中央に位置しているため、沿岸を航海していた時代に潮の流れが変わるのを待つために交通の要所でした。万葉集に八首が詠まれているほど歴史のある街ですが、江戸時代以後はその役割を急速に失って、現在は小さな漁港となっています。

 

雁木横の常夜灯

 

ベンガラを縫った船具店の店先(休業日でした)

 

 

 

 

サヨリの干物をお土産に

 

法宣寺の天蓋マツ(天然記念物だったが枯れてしまった・・・)

 

沼名前神社(ぬなくまじんじゃ)能舞台東側の大木。

 

お寺が19、神社数十箇所あるということから、往時の繁栄が偲ばれる町です。

にほんブログ村 花ブログへ 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枝のリース | トップ | 暖かい2月、庭の花 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エフ・エム)
2009-02-16 17:54:24
福山市は仕事の関係でよく訪れたところでしたが、鞆の浦には行かずじまいでした。残念なことです。近いからいつでも、と思っているとだめですね。どうもそういう傾向があります。
さよりの3つの写真、とてもいいですね。瀬戸内の小魚の味は忘れられません。
返信する
こんにちは。 (mellon)
2009-02-17 16:37:45
ミセスサニーさんのスナップ写真って珍しいね ^^
小旅行に行かれたのでしょうか?
サヨリの干物風景は初めて見ました。
とても新鮮そうで、食べたくなったよ。
干物つくりに精を出すおばあさんの写真も好き♪
返信する
瀬戸内海 (ぴぴん)
2009-02-17 18:01:08
司馬遼太郎の『菜の花の沖』を読んでいます。
瀬戸内海は、厳島神社に行った以外、見たことがありません。
太平洋の波に呑まれたことがあるわたくしは、
その後すっかり海が怖くなりましたが、
瀬戸内海ならどうだろうと、写真を拝見しながら思いました。

ところで今日、うちのブログから、こちらをリンクさせて頂きました。
ご了承いただけますとさいわいです。
返信する
我が街へ~ (えんじぇる)
2009-02-17 21:23:32
ようこそ~~♪(笑)
鞆の浦へこられたんですね!!
福山の北部に住んでるのですが、鞆の浦を観光で廻られたのでしょうか??
常夜燈、ここからもう少し左に湾を廻ったところから眺める常夜燈の景色が大好きです。

もうすぐ雛めぐりもあって鞆の街中でお雛様を見せてもらえます。
鞆は歴史散策や自然の景色のいいところです。

お魚も新鮮でサヨリの干物は美味しかったでしょ~♪
返信する
エフ・エムさま (ミセスサニー)
2009-02-17 21:44:30
鞆の浦の名前をご存知でよかったです。
ブログの記事としては全くなっていない・・・街の紹介写真もないですし、単に行ったというだけで終わりました。
鞆の町は今埋め立てしたり橋を作ったりの事業をするかしないかでもめていて、時代と共に移り変わらざるを得ない苦しさを感じました。
返信する
mellonさま (ミセスサニー)
2009-02-17 21:57:45
実は・・・写真教室の撮影会でした。
社会派(というのかどうか)の先生について歩くので、いつも、何を撮ったらいいんだか悩みながら終わります。
町の人たちのお話を聞きながらスナップを撮らせていただきました。下手でお恥かしい。
海辺の町はお土産が楽しみです。
返信する
ぴぴんさま (ミセスサニー)
2009-02-17 22:28:50
瀬戸内海が身近すぎるので、一度見ただけと聞くと不思議な気がします。何処からも島や向こうの陸が見えるものだ、という常識は通用しませんねえ。島が見えても、溺れますよ~
菜の花・・読んでいると海の恐ろしさが迫ってきますね。

リンクありがとうございます。内容の浅いブログしか書けないので、場違いではと思いつつ。
返信する
えんじぇるさま (ミセスサニー)
2009-02-17 22:39:53
福山の北部でしたか!我が街、とおっしゃるところを見ると、お気に入りなんですね。
医王寺に上って景色を楽しみました。万葉の時代にすでに栄えていたと聞いてどんな様子だったろうと知りたくなりました。
写真を撮りに行ったのに、干物をバッグに入れてルンルンでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野歩き」カテゴリの最新記事