最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
ログイン
最新コメント
- 久成康博/加茂大祭2022年中止 ②
- ミセスサニー/加茂大祭2022年中止 ②
- 久成康博/加茂大祭2022年中止 ②
- ミセスサニー/ベビーティアーズバスケットまとめ ⑤
- くろすけ(ねこのて)/ベビーティアーズバスケットまとめ ⑤
- ミセスサニー/チューリップアレンジ
- ぴぴん/チューリップアレンジ
- ミセスサニー/アオスジアゲハの幼虫
- ぴぴん/アオスジアゲハの幼虫
- ミセスサニー/2019年加茂大祭・・・・鴨神社②
さよりの3つの写真、とてもいいですね。瀬戸内の小魚の味は忘れられません。
小旅行に行かれたのでしょうか?
サヨリの干物風景は初めて見ました。
とても新鮮そうで、食べたくなったよ。
干物つくりに精を出すおばあさんの写真も好き♪
瀬戸内海は、厳島神社に行った以外、見たことがありません。
太平洋の波に呑まれたことがあるわたくしは、
その後すっかり海が怖くなりましたが、
瀬戸内海ならどうだろうと、写真を拝見しながら思いました。
ところで今日、うちのブログから、こちらをリンクさせて頂きました。
ご了承いただけますとさいわいです。
鞆の浦へこられたんですね!!
福山の北部に住んでるのですが、鞆の浦を観光で廻られたのでしょうか??
常夜燈、ここからもう少し左に湾を廻ったところから眺める常夜燈の景色が大好きです。
もうすぐ雛めぐりもあって鞆の街中でお雛様を見せてもらえます。
鞆は歴史散策や自然の景色のいいところです。
お魚も新鮮でサヨリの干物は美味しかったでしょ~♪
ブログの記事としては全くなっていない・・・街の紹介写真もないですし、単に行ったというだけで終わりました。
鞆の町は今埋め立てしたり橋を作ったりの事業をするかしないかでもめていて、時代と共に移り変わらざるを得ない苦しさを感じました。
社会派(というのかどうか)の先生について歩くので、いつも、何を撮ったらいいんだか悩みながら終わります。
町の人たちのお話を聞きながらスナップを撮らせていただきました。下手でお恥かしい。
海辺の町はお土産が楽しみです。
菜の花・・読んでいると海の恐ろしさが迫ってきますね。
リンクありがとうございます。内容の浅いブログしか書けないので、場違いではと思いつつ。
医王寺に上って景色を楽しみました。万葉の時代にすでに栄えていたと聞いてどんな様子だったろうと知りたくなりました。
写真を撮りに行ったのに、干物をバッグに入れてルンルンでした。