Healing forest ~癒しの森~

TEL 080-3968-1680
e-mail sun-moon-stone-8011@mail.goo.ne.jp

研修を受けに行って 思うところ・・・ 福祉の世界の未来に

2024年01月12日 11時00分54秒 | 日記など

つづく おだやかな はじまりの時間

どこかでは 未来さえも 見わたすことのできないような

そんなことが 起きているかもしれないのだけれど

そんな中でも ひとは 明日を思ったり あさってを願ったり

光りを 信じようとする こころが 動く

 

そんな中でも 光りの未来を 信じる

 

先日、研修を受けてまいりました。

テーマは、ワークショップ そして ファシリテーターの研修です。

 

和多志が講師を始めたころに、より良い研修にするために何か技術は ないかと求めていたところ

出逢ったのが、中野民夫著『ワークショップ』でした。

とっても参考になり、2001年に購入依頼 ボロボロになっていますが、

今でも手元に置いている本です。

 

この中野民夫さんから直接、ワークショップやファシリテーションについて学んだ方の研修です。

すんごい、わくわくして受講しました。対象は、福祉従事者です。

内容については・・・、すんごい楽しかったです。そして、刺激と学びを頂きました。

あっという間に、時間はすぎていく。動いて、出逢って、話して、考えて、そして実践する。

まさに、ワークショップを体験しながら、ファシリテーターを実践するという 身につく学びです。

詳しく聞いてみたい方は、直接きいてくださいね。

 

今回は、その学びの場での 出来事なんです。

出逢う方、一緒にワークをする方は、皆さん福祉従事者なんですね。

年齢も 経験も 職種も 様々です。

 

そんな方々と出逢って、話していく中で こんな言葉が出てくるんです。

「これを学んで、持ち帰ったところで 事業所で実践できるわけではないから。」

うなづく、メンバーの方々。

 

和多志の個人の感想ですが、とっても実践できるものを学べているんです。

ということは・・・これは・・・

「それって、組織や上司の課題があるってことですか。」

 

うなづく、皆さん。

確かに、プログラムの前半は、すんごい盛り上がっていたんです。

ところが・・・

持ち帰って実践するためのプログラムになった途端、全体のエネルギーが低下したんです。

そして、ほかのグループからも少し聴こえてくるんです。「上司がさあ・・・」

 

もしかしたら、みんな 似たようなテーマを抱えているのではなかろうか・・・

そこから、和多志のいたグループでは 組織や上司の課題について盛り上がります。

そりゃあもう、笑いが起きるぐらい(笑)

 

でもね、笑った瞬間に 思うんです・・・ 笑いごっちゃない。

 

だってね、和多志が若いころに体験したような・・・

利用者本位を目指さない、利益中心を会議で全面に出す組織。

言ってることと、やってることがかみ合わない上司。

会議をかき乱す、上司や職員・・・。

役職者が機能していない・・・。

 

まだ、こんな状況が受け継がれていて 伝統になり

若い福祉従事者の希望をうばっていたり、

経験がある職員は、あきらめに なっている。

 

「なんてこった・・・」

 

研修はね、楽しくおわりました。ステキな出逢いと再会もあります。

 

数年ぶりに 教え子とも再会して、熱い話をすることができました。

今でも、こやって覚えてくれていて、声をかけてくれるってうれしいですね。

教え子たちは、熱い想いを持ち続けてくれています。それが、なによりも嬉しかった。

事業所の研修で、講師として呼びます! なんて言ってくれてね。

 

それと同時に、福祉の世界の未来を 思います。

 

帰り道・・・

「ああ、まだまだ 和多志に やることが、あるなあ。」

和多志の魂の中にある、光りが より輝いている氣がしました。

 

講師活動を始めたころに、出逢った本『ワークショップ』。

それから、20数年。実践と実績と光りの世界を広げてきた。

そして今、その学びの場で 届けられる 和多志の使命 そして 初心。

 

突きつけられる 場面の中で、光りある明日を 未来を 信じ つづける。

すばらしい学びと ご縁を頂きます。

 

ご縁に 感謝です。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Healing forest 2024年新年... | トップ | 2024 『効果的な面接技術~ベ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記など」カテゴリの最新記事