goo blog サービス終了のお知らせ 

チラシの裏

モヲタ&ラヲタ&焼酎ヲタ&ゲヲタ&アニヲタ日記?

銀盤カレイドスコープはじめました

2006年01月30日 14時47分49秒 | アニメ
まだ1,2話しか見ていませんけど…
ちょ、ギャグアニメならギャグアニメと言って貰わないと~w

いわゆる俺のダメな「鈴平御大」のスメルが抜けまくっているので、
まあ適当に見れたら見るかもしれません。

つか、ARIAとかFATEとか見終ってないんだよ!←ファントムは全部見たけど(マテ

そういやFateの作監に石野聡神が居てビビッた。
これはヤバイ…もしかしたら神アニメかもしれない。
(演出やら設定やらはゲームやってないのでわかりませんがw)

フィギュアつながりで面白いページを見つけたのでどうぞ

うえきの法則

2006年01月18日 13時30分19秒 | アニメ
のOPって中々格好イイですな。<スゴ録のデータをDVDに移してて気付いたらしい

エロカッコイイと噂のユウナの中の人(misonoの姉ちゃん)が歌ってるらしいです。
まあ、曲はともかくとして、OPムービーの作りとしては良い感じだと思われます。
>作成技法がMADムービーに近くて(マテ

あースゲーなーとか思いながら見てたらスタジオディーンだった(汗
Fateも凄いんだろうなあとか思って予約する事にした(見てないのか

ARIAの音楽が良すぎる件について

2005年12月16日 01時15分55秒 | アニメ
アニメのBGMを真面目に聞いたのは久しぶりだなとふと思ったり。

ちなみに音楽担当は CHORO CLUB feat. senoo(妹尾 武)

これまで自ら進んでサントラを買った程の好きな作曲家は
・菅野よう子(カウボーイビバップ)
・梶浦由記(NOIR)
・岩崎 琢(R.O.D.、るろうに剣心OVAシリーズ)
辺り。

どれも一回聞いたら忘れないし、普通に聞けてしまう楽曲群だったりする。
又、そういうサントラが多く出てくれる事を結構純粋に望んでたりする。

まあ、アニメを数見れないからどうしても偏ってしまうんだけどw

なんかオススメのサントラがあれば教えてください

溜まってるアニメを消化するという生業

2005年11月28日 15時57分58秒 | アニメ
どうも、こんにちわ
部屋の掃除をすると色々なものが出てきて、その度に見てしまい掃除が全く進まない俺です。

で、だ。今日は俺の掃除を止めた憎いアンチクショウをご紹介。

「Gun grave」

ちょっと穿って見るとヤオイ向けアニメ、普通に見ると静止画が多いヤクザのし上がりアニメです。
原作クラッシャー黒田が原作を作るとまだ見れるアニメになるという例ですね。
深夜に放送してたのも、面白く感じた一要因だと思います。
(ホラ、やっぱあまり動いてなくても、こっちは微妙にハイになってるから)

…どう見ても激しく今更です。
本当に(ry

い、いや俺のオタク時計は2,3年遅れているんだ!本当だ!
それを証拠にfateがアニメ化されるというのに、ただの一度もプレイしていない!ただの一度もだ!!

えーとね、なんつーかね、ハマり症なんですよね。
一回ハマると社会生活をかなぐり捨ててハマるんですよ。
下手すりゃ会社もブッチですよコノヤロー!

一例)
「寝不足だと間違いなく仕事中うたたねするのに、3時間ぐらいしか寝ないで連夜プレイした『AIR』~」
「3時間ぐらいしか寝ないで連夜プレイした『AIR』~!」

「ノーマルエンドの最後のシーンでマジで落ち込んで3日ぐらいマヨヒガを彷徨った『加奈』~」
「3日ぐらいマヨヒガを彷徨った『加奈』~!」

「澁澤マンセー文章で、危うくサブカルやらそっち系の本を探しそうになった『さよならを教えて』~」
「危うくサブカルやらそっち系の本を探しそうになった『さよならを教えて』~!」

「正月3が日を風邪引いたからって、調子に乗って2日半見続けた『ベルバラ』~」
「調子に2日半乗って見続けた『ベルバラ』~!」

…なんか俺自身が辛くなってきたのでこの辺にしておきます。 orz

声アニ板もたまに覗くべきだよな

2005年11月13日 17時58分21秒 | アニメ
というわけで巡回メモ

・最近声アニ板では百合が流行ってるらしい(間違った認識)
・折笠富美子のライブは聴かせる系らしい
・田中理恵のコスプレイヤーぶりにプロの技を感じるw
・植田佳奈「Fateをダウンロードしました!」騒動見てワラタ

若本規夫御大の講演会のレポが上がるらしいのでメモ
くそ…知ってれば周知させて誰かを潜り込ませたのによぅw

ご覧の通り手遅れです
本当にありが(ry

久しぶりにアニメを見た(一気に12話ほど)

2005年11月12日 18時14分29秒 | アニメ
いや、まあゆるいアニメなんですけどね。
見たアニメは今更ながら「ぱにぽにだっしゅ!」であります。

はわわマルチのインパクトで日の目を見た同人作家(俺主観ですが)がここまで来るとはねえ…
色紙でも貰って置けばよかったか…(そんなの無理ー

しかし、原作をきっちり買っている俺に楽しめるのかなあ?とか思っていたが
アニメの方の監督が中々面白い人の様で原作をいい感じのアレンジをされていたので
楽しんでというか一気に見てしまいましたわ~

監督はTV,OVA「それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」OVA「てなもんやボイジャーズ」も手がけた新房昭之さんらしく

ああなるほど…と
てなもんやボイジャーズを面白く見せてもらった俺はなんか納得してしまったw

>一風変わった演出と、徹底的にオタク層へ媚びるアニメが人気と批判を呼ぶ。
> またマニアックなネタ(スタッフが提案したマニアなネタもある)をバンバンとアニメに押し込む。
>彼の作るアニメは密度が高いので「密度アニメ」「濃縮アニメ」、また小ネタが多いので「小ネタアニメ」とも呼ばれる。
>しかし、ストーリーと関わりの無い小ネタを取捨選択せずに詰め込みすぎることによってストーリー展開が読み取れにくく、
>また作品の世界設定を崩している面もあり、彼が監督したアニメの原作の漫画ファンなどから否定的な見方をされることもある。

…とwikipediaに書いてありました。

そういや久しぶりに無駄に情報量の多いアニメ見たなぁと思った。
原作世界の云々はあの漫画に関してはあまり意味を持たないと思うし。

あーしかし、あの止め絵の無駄なエロさは何なんだろうか?エロ同人用?w



ところでこの記事を見てくれ こいつをどう思う?

どうみてもCCさくらです
本当にありがとうございました。

そういや

2005年10月22日 16時07分57秒 | アニメ
昨日「ノエイン」のアバンタイトルを見たのですが
作画の異様に強まった中々に良い作品の予感でなんかうれしくなった

りりかるなのはのOPとかも見たのですが何この萌えバトルアニメw
MAD映えしそうだなw

その後ロードス島戦記やZZガンダムを見たのはもちろん秘密だ

だって寝れなかったんだもの

忘れてた!

2004年11月19日 11時42分32秒 | アニメ
「Re-sublimity」デイリー6位オメ!!>KOTOKO

つーかマサカ6位取るとはな、周りが弱い週だった事もあり大健闘ですな。
おねついの主題歌が確かデイリー16位だったような気が。
後は週間20位以内が目標だが…まあ、もうプロモもないしどうしようもないけどw

何故か同僚と「KOTOKOをデイリー1位にする方法」を半分マジで考えてたのだが、
いきなり後ろ向きな意見ばっか出たので晒してみるw
・とりあえずavexに移籍→ガンダムの主題歌とタイアップ
↑大塚愛とかぶるんじゃね?

・とりあえずsonyに移籍→ジャンプ、マガジン系とタイアップ
↑KOTOKO(I've)色が出せないんじゃね?

どっちにしてもいきなり移籍かよ…>orz

1位は狙えないけどある程度の安定したシェアを取れそうな方法として考えたのは
・TWO-MIX体制の確立
I'veプロデュースでギターはCG-mixの中の人とかを擁してアーティスト路線みたいな感じにしたら
ある程度一般層も動くかなあと。
その為にはマニアの人達には犠牲になって貰わないといけないので諸刃の剣だなあと。
聞く話によるとなんかアイドル的なライブになってるらしいから、
ちょっとそこら辺を考えないと厳しいんじゃないかなーと思ったり思わなかったり。

しかし、俺ら忙しいのに何を考えているのやらw