goo blog サービス終了のお知らせ 

チラシの裏

モヲタ&ラヲタ&焼酎ヲタ&ゲヲタ&アニヲタ日記?

小野坂昌也も中々面白い

2006年05月26日 15時29分12秒 | アニメ
雑談袋さんの所で見たんですけど

某人が「この人のラジオ結構面白いよ」と言っていたのを思い出した。

以下面白いところ抜粋
>446 :声の出演:名無しさん :2006/04/10(月) 12:02:21 ID:qTfG4uh90
>最近声優でないタレントが声優をやると言う流れについてどう思うか、と言う会話。
>
>小野坂
>「如実に下手やもんな」
>「あいつら、アレで数字が取れると思ってるからね」
>「(数字が取れるのは)一話だけで、あとはネットでぼろくそに叩かれる」
>「音響監督の人、泣いてるからね」
>
>鹿野
>「正直腹立ちますね」
>「話題性だけでやっちゃ駄目ですよ」
>
>515 :声の出演:名無しさん :2006/04/22(土) 04:55:18 ID:kIWZyP6j0
>小野坂「え、あのね商法って何なん?」
>鹿野「だからワザと五話とか抜くんですよ」
>小野坂「ええっ、、何で!!?」
>鹿野「それがあのね商法ですよ!それでみなさん幻の五話を見たくてDVD買うんですよ」
>小野坂「DVDを買わすためにそんなコスいことやんの?」
>鹿野「最近はそうらしいですよ」
>小野坂「はぁぁぁ~!?何なんソレ?か~、、田村ゆかりテメェェェェ!!!」
>鹿野「いや、田村ゆかりさんは関係ないですよ(笑)」
>
>
>533 :声の出演:名無しさん :2006/04/28(金) 12:39:16 ID:xDNlc0/l0
>昌「よく声優のラジオで始まりと終わりに変な挨拶とか」
>鹿「ああ~」
>昌「『ぶっちゃんばー』とか言うとるヘボ声優共がいるじゃないですか」
>鹿「言っちゃ駄目ですよそういう事!」
>昌「ヘボ声優ラジオ共、あいつらのラジオ全然おもんないねん」
>鹿「まぁまぁまぁまぁ・・・」
>昌「声ー優ーのラージオーはおもんないー!」
>

ちょwwwwwwwww小野坂wwwwwwwwすげぇwwwwwwww
そらこんなん毎週言われたら俺でも聞くわwwwwwwww

フォトンはもりやまゆうじが絡んでるアニメ

2006年05月25日 14時44分41秒 | アニメ
という訳で後半の開始です。

■COWBOY BEBOP
スタイリッシュなルパン。
TVアニメでこのクオリティとかスゲーとか思ってたら実はOVAだったというオチ。
エヴァ以降しばらく迷走したアニメ業界に、喝を入れたのはこのアニメではないだろうか。
まさしく正統派エンターティンメントアニメでした。アニマックスでやったら又見直してしまう自信がある。

後、若本規夫の声した敵役(ヴィシャス)はガチ。


■ぴちぴちピッチ
言わねばなるまい。カリンカ様と。
ぴちぴちピッチの98%はカリンカ様で出来ています(俺調べ)


■アルプス伝説
田丸浩史という異才を、商業マンガ界に解き放って良いのでしょうか。
ラブやんでオナホールの話を延々してるみたいけど本当に良かったのかな…。



■帯をギュッとね!
全巻読んだはずだけどやはり覚えてないw
とある共学高柔道部の3年間のお話ですね。
普通に面白いマンガっていうのは覚えてます。

関係ないけどサンデーの「MAJOR」って長すぎじゃね?


■大相撲刑事
どす恋ジゴロとは違うのですか?
よく分かりませんであります!


■キャプテン翼
高校編ぐらいまでは読んでたかな。
ネオタイガーショットがうんぬんかんぬん。

新田くんと反町くんと松山くんをユニフォーム一緒にして並べてください。
…俺には見分けをつける自信がない。


■ファイブスター物語
エルガイムの原作って事でいいよね。
後、単行本が出たらから読み直さないと内容を覚えていないスゴイマンガ。


■サカつく
そういや、やってないっすね。
そもそもこの手合いのゲームは毎年出るから始末に終えないw


■Solty Rei
斉藤桃子の親バカぶりはガチ。
(斉藤桃子がこのアニメの主役に決まったのを知った時、近所の神社で餅をまいたとかいう話をClub AT-Xでしていた。)
あれ?ソルティの話は?

中田譲司萌えって事で…。(見てません、ごめんなさい)


■最遊記
ヴァイスクロイツのファンを上手く取り込んだと言う事でしょうか。
まあ、見てないから良く分からんですが。河童の人が銃持ってた記憶が…


■NARUTO
結構読んでました。
ゲジマユの努力の天才っぷりに涙を隠せません。
ジャンプはこういう奴を主役にすべきじゃないのかね?


■D.Gray-man
エンジェル伝説書いてた人がやってる奴だよな?
と思ったけどそれは

「クレイモア」


だった。
最近のジャンプマンガは疎くてのう…。


■テニスの王子様
アニメ版手塚ゾーンで笑死しそうになったじゃまいか。
そして「手塚ゾーン」を見て「仏ゾーン」を思い出す俺。千手ピンチだ!!!!

一回目は普通に2回目からは斜めから読むと楽しいですよね。このマンガ。


■BLEACH
ゾンビパウダーの俺様マンセーな人も、頑張って一線級になりましたね。
絵も大分変わって人気も出て普通にスゴイなと思いました。
ところで、アニメ版の織姫の乳がたゆんたゆんな件について。


■ONE PIECE
短編書かせたら良いよなって思ってたら、長編の回想シーンをひとつの短編にして感動させるという方法論を構築した面白いマンガ。
まあ、普通に読んでても面白いんですけどね。
今のクルーが仲間になる所とか。(随分と前の話をしていらっしゃるようで)


■BLACK CAT
わざとパクッてるだろ!と突っ込みたくてしょうがなかったマンガ
ていうかマトリックスのパロディは流石にお茶吹いたwwwwwww
ていうか、何とかアイの人って車輪眼ですよね? え?逆?


■学園ヘブン
なんかAT-Xでアニメやってるんですけど、いちいち801台詞満載なのはどうかと思います。(←見たんかい
はいはい、おいしいおいしい。(マテ


■ボボボーボ・ボーボボ
サンテレビでやっていたアニメ「THE ビッグオー」の前のCMで歌われたてた歌が、主題歌のアニメですね。

鼻毛神拳!!!

言っては見たものの、やはりよく分かりません。
分かんないのが面白いんだよ!!ぐんにょり。


■HUNTER×HUNTER
兄弟は似るって言いますけど、休載癖まで似なくても良いじゃないですか…ねぇ?
つか、中の人入れ替わってたりするんじゃないだろうなおい。
話自体は面白いのですが、雑誌に載せるクオリティじゃないんじゃね?
だったらウルトラジャンプに行けばいいんじゃね?
いっその事、バスタと同じ道をうわなにをするやめr

■銀魂
ジャンプでやってます。面白いらしいです。
読んでないので解らないです。
アニメは録画してます。見たこと無いですが。


■魔人探偵脳噛ネウロ
ジャンプに載ってるのは知ってますが…。
何をやっているのかは知りません。

アレか?サルの脳みそを食べて推理する揺り椅子探偵か?(←適当にも程がある。

やっぱ、本誌読まなきゃダメよねえ…。


■最終兵器彼女
原作とアニメを中途半端に見た事を思い出した。
結局どうなったのか気になってきたのでどっかで読んでこよう。

スカートからミサイルとか出たりする北海道の人の恋愛マンガって事でいいですか。そうですか。


■APPLE SEED
実は読んでません。という話をしたら色々な人に「えーっ」という反応をされそうですが。
フルポリゴンアニメで劇場版かされたのは、記憶に新しいですね。
アレの評判とかはどうでしたかいのう…。

…忘れた方がいいよね。


■シャーマンキング
ピカッ!→終了でしたっけ。
本編は嫌いじゃなかったんですけどね。
ジャンプでは、打ち切られるとストーリーが破綻するのは仕方の無いことなのか。
ライジングインパクト… orz


■キングゲイナー
OPは大流行したけど、内容まできちんと見た人間がどれぐらい居るのか良く解らないアニメです。
まあ、俺も見てないんだけど。

「エクソダス、するかい?」


■シグルイ
うどん玉。
できておる楠。
後なんだっけ?
69ページの中篇をマンガ5冊以上に出来るのは山口クオリティとしか言えませんな。
そして原作よりもぶっ飛んでるのは間違いない。


■ガイア幻想紀
は?邪馬台幻想記がどうしたって?
なんかソウルブレイダーの続編とか何とか言う話らしいですね。
やってねえ…やってねえよ…。
つかアレだ。俺はアクトレイザーもクリアしていないんだっ!!


■宵闇眩燈草紙
え?何?母さん何のことか全然分からないわよ!!


■ヘルシング
アンデルセンの格好良さは異常。
アーカードよりも格好良いと言えよう。原作の3巻は何回読んだか忘れたほどです。
(まあ、このマンガの登場人物は大概格好良いですけど)

「いいですか~、暴力を振るっても良い相手は異教徒と化け物共だけです」(CV:若本規夫)

あ、少佐のコピペも流行りましたね。
「諸君、私は○○が好きだ」って奴ね。

■絶望先生
絶望した!!!とか言ってるけど、やってる事は「改蔵」だわなw
単行本で読むとキツイマンガだと思われ。


■ARIA
借りてる時は1ページたりとも開かなかったが、連れの家で読んだ時は一瞬全巻読破をしてのけたマンガ。
「貸してる時に何で読まなかったんだよ!」と総ツッコミを受けたのは言うまでも無く。

私服のアリスちゃんテラモエス。
晃さんに説教サレタス。
でも、真の萌えキャラは社長。


■ハーメルンのバイオリン弾き
「少年ガンガン」が「少年ガンガン」たる所以を具現化したマンガ。
ギャグとシリアスの渾然一体っぷりが溜まらん。
後、サイザーさんとか、サイザーさんとか、サイザーさんとか。
コレと「ダイの大冒険」のどっちかを読めと言われた時は死ぬ程迷うだろうな。

そして何故か手に取るのは「野望の王国」


■ワンダフルワールド
ニャンダフルワールドなら聞いたことありますが。
琵琶湖ワンワン王国ですか、奈良ドリームランドですか。富士サファリパークですか。


■王様の仕立て屋(サルト・フィニート)
読んだ事ねええええええええええ!!!!
今度読ませてもらおうと思います。


□セーラームーン←(追加)
エヴァとガンダムが有って、セラムンが無いのは何?ふざけてるの?

俺はヲタク世界に居て良いんだ!!と思ったのは、この作品にハマった事が大きいです。
今だから言うけど、イベントで徹夜したのもコレが最初かと思う。
市販同人誌以外の同人誌を知ったのもコレか…。
百合のカップリングがどうのこうのって言うのもコレか…。
そう考えると随分と罪作りな作品ですね。← (´・ω・`)知らんがな


とりあえず、アニメやマンガの事をコレだけ書けたので満足です。
バトンは…流石に渡せないので(というか渡したら嫌がらせだ)やりたい人が貰って下さい。

ミトンはうぐぅの人がつけていた手袋

2006年05月24日 14時15分04秒 | アニメ
巡回してたら、マニア心をくすぐるバトンがあったので、ころしてでもうばいとる
な、なにをする(ry

では開始です。

■ガンダム
なんか色々と見てるんだけど、完全に全部見たってのは実は無いんじゃないだろうか?
(記憶に無いだけかも)

初代:高校の時、社会科教室で映画版を見たのは良き思い出。
第8:グフかっこいいよグフ。
0080:見たっけな…。見てないかも知れん。
0083:今年作ったアニメって言われても多分納得する出来だと思う。
Z:映画版の最後が駅弁だったのは記憶に新しいですね。
ZZ:今、アニマックスでやってます。ハマーン様萌え燃え。
逆シャア:νガンダムで隕石押してたのを見て、流石にそれは無いだろと思った気がする。
F91:映画版だけじゃ多分良く分からないアニメ。鉄仮面の所キモス。
V:首チョンパとカテジナさんのメクラシーンだけ覚えてるとかw
W:今見ると面白いですね。ネタも多めだし。ファミリー劇場で見逃したのが痛い。
G:東方先生という恐ろしいキャラを生み出した今川監督に乾杯。
X:EDの演出は結構好き。正統派過ぎて受けなかったのかなあ…。
∀:の映画版の後編ってどこにやったかなあ…。


■ファイナルファンタジー
6で打ち止め。DSで7とか出たら多分やるかもしれないっていう感じ。
FF1:ピスコデーモンにやられた思い出。
FF2:クアールのブラスターで挫折した思い出。
FF3:くらやみのせかい(だっけか)でアーリマン、2ヘッドドラゴンに凹られてやり直した思い出。
FF4:BGMのストリングスの綺麗さは異常。後、巨人のダンジョンとか。
FF5:最後のギルガメッシュからあえて先に進んでないけど、データ消えてないだろうな…。
FF6:なんだかんだとケフカとはいい勝負してた。最後ウーマロとか出てたし。


■EVANGELION
間違いなく青春の1ページを捧げたアニメ。

投げっぱなしでアニメを終わらせても良いと勘違いさせる業界人を多数生み出した。
なんだかんだ言ってもガイナックスなアニメですよコレはw
今でもたまに問いかけてみますよ「最後がアレなアニメの評価はアレ扱いで良いのか?」って


■ドラゴンクエスト
…俺の中でDQはロト伝説で終わっているっっっっ!!
ええ、単にAI戦闘が嫌いなだけですが。
そして4をクリアしないと5はできないと考えていますが。

DQ:親戚の兄ちゃんがたいまつも付けずに、竜王の城の地下を進んでいくのを見たのがはじめて見たDQですw
DQ2:いわゆる非公認攻略本(今で言う同人誌ですな)を買ってロンダルキアまで行ったのは秘密です。
DQ3:抱き合わせが横行してましたねあの時期。まあ俺は我慢して単体で買ったけど。その時は話題に着いていけなかったなあハハハ。


■北斗の拳
どうもカイオウ編のラストの記憶が曖昧なんですけど。
アミバとかジャギとかファルコとかアインとか息をするのも面倒だ~とか個々の思い出が強いのですけど…。
読み直すなり見直すなりしないと…。


■聖闘士星矢
原作のフェニックス幻魔拳がトラウマ。
アルデバランが首落とされた所から読んでないですね。
アニメはTV朝日の土曜日夜7時からやってたんだよなあコレ。


■DEATH NOTE
単行本派ですね。結末は知っているのですが、どんな経緯でああなったのか知りたいですw
単行本で最後読みます。


■パタリロ
原作にはマライヒとバンコランのアレが一切無いと聞いて、原作を読んで無いのを確認して凄く驚きました。
…誰がアレを入れたのかスゲー気になるんですけどwww


■ストリートファイター
スト2Xまでやってました。(ハイパーも入れていいならそれ含む)
まだ対戦する事もあるという恐ろしい寿命を誇るゲームになっておりますw
でも、スト3は出来なかったなあ… ブロッキングが良く分からなかったのですよ。
忙しくてゲーム自体も出来なくなってたんですよね、あの頃って。


■I"s
パンツ書かせたら日本一の作家さんですか?
ていうか桂さんの「ZETMAN」がスゲー面白くて続きが気になってるのですが。


■こち亀
64巻ぐらいまではどこかで読んだ記憶があるのですが、流石に今は読んでませんね。
なんか、永遠に終わらない気がしてきた。


■寄生獣
ミギーとヒダリー。
…すみません読んでないです。


■ウテナ
セラムンRの劇場版で監督をされた幾原さんがぶっ壊れた作品です。(マテ
J.A.シーザーと寺山修司キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
戦闘シーンがコレってだけで俺はオシッコ漏れました。
アニメの皮を被ったなんとかって奴ですよコレは。
久しぶりに見たくなったではないか。


■地獄少女
能登かわいいよ能登。
実は1話だけしか見てないですよ?
ホラー色溢れる話は苦手なのです。基本的に。
…女の子版笑ウセールスマンだよね、これ。


■エウレカセブン
1話見てオワタ
最近、52話もアニメ見れなくてねえ…俺も老いたよ…。
板野サーカスのオマージュが見れるらしいのですが、誰か総集編とか見せてください。


■ゼノサーガ
CHOCOさん出世したなあと思ったら、外されたという訳の分からない作品ですね。
KOS-MOSとかテラエロスw
ちなみに、ゲームはやってないです(マテ


■サイバーフォーミュラ
TVを見ずにOVAだけを見たとかw
ZEROを見てニュータイプキタコレ(・∀・)とか
SAGAのOP見てレイズナーキタコレ(・∀・)とか思ったのはいい思い出。
後、結城比呂のキチガイキャラ(アンリ)は反則w


■かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~
「あのね商法」って言葉を生み出した作品?
男が女になって戻れないとかそれなんてエロゲ?
関係ないけど放送前のプレビューCDをコミケで購入していたのは秘密だ!


■アラレちゃん
映画版のマシリトのマザコンぶりは誰の演出だよ!
いや、まあ面白かったですけど。


■こいつら100%伝説
わからない。
知らない。
小麦粉かなにかだ。


■スラムダンク
安西先生…○○がしたいです…。
この一言を生み出しただけでも名作。
あまり原作は読んでいないです。


■名探偵コナン
バーローwwwwwwww
パラパラ踊ったり、どう見ても殺人兵器操ってるんだが、逮捕されない特殊能力を持つ少年のアニメですね。
とりあえず黒服が出てるときだけ読めばストーリーは分かるよねと言われた時に読むのを止めました。


■ビックリマン・愛の戦士ヘッドロココ
えーと、おちよしひこ?
それはともかく、おやつに困ってた俺にアイスやチョコをくれた皆さんありがとうございました。
腹壊したけど、それもまたよき思い出。


■ツインシグナル
うむ、名前は聞いたことがあるのですが内容に皆目検討がつきません。


■GANTZ
断面が切れるのが見えるアニメですか。
AT-Xの番宣でそんなところばかりやってたのですが良いのでしょうかね。
まだ見てないですけど。はい。


■ギャラリーフェイク
あの連れの少女が妙にエロいのは仕様ですか?
まあ、ほとんど見たことは無いのですが。
連れの家にあったら読みそうなタイプの本ですね。


■ローゼンメイデン
麻生外務大臣、アリスゲーム発言キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
アニメ化されるずっとずっと前に連れが「これ面白いよ」って言ってたのを思い出した。
まあ、おれ自身はエロ同人でしか読んだこと無いんだけどね!


■サクラ大戦
あんまりにもあんまりだったので手を出せなかった作品。
まあ、あかほりって時点で見捨ててた記憶もあり、そういうものかと。

「アイリス32歳である!!」
「ぐふふ、良いではないか大神少尉、さあ一緒にのぼろう」
ぐああああ~~~~っ!!

やはり同人誌の知識が知らないアニメ知識になってしまうですよ。


■どうぶつの森
某人にやれやれと言われてた気がするゲーム。
DS版もファミコンゲームできるモードあるんですかね?調べてきます!!


■MOTHER
マザーと言えばバット、なべのふた、PKファイア、スターマン。
まあ、この程度の知識ですよ、ええ。
連れがやってたのを横で見ていて楽しかったゲームですね。


■ドカポン
友人をなくすボードゲームって事で2、3回遊んだ気がしますが、桃鉄の方が稼働率高かったなあ…。


■ついでにとんちんかん
ドリーミードリーマ~♪夢中だね~♪ と来た所で

これは「燃える!お兄さん」のOPだ!!

ってのを思い出しました。
後、抜作先生の顔しか思い出せなくなっている俺。
TVアニメとか見てたんだけどなあ…。


■デビューマン
何コレ?働きマンの親戚か何か?
全く分からないネタはどう返せばいいのかさっぱり分からんですたい。


■ドロヘドロ
面白いらしいですね、VIPの漫画スレで勧められていたのを見た記憶が有ります。
いや、読んでないのですが。


■ガンスリンガーガール
萌え漫画の皮を被ったテロ問題提起アニメ?(なんか違う
そもそもの設定に対するアンチテーゼを作品内に持って来たりしてるので
何かの隠喩なのかなとか思うのですが、
女の子に銃持たせて戦わせて、筋肉入れ替えたり挙句の果てに記憶消去したり
してるので中々の変態マンガだと思います。(エー

長くなったので後半に続く…。

ストロベリーパニックが変態アニメ過ぎて我慢できない

2006年05月22日 13時10分34秒 | アニメ
マリ見て以来の本格派百合 イイ(・∀・)!! ←1話~3話あたり

何この変態百合アニメ? (゜Д゜) ←昨日の放送を見た後

もう何でもいいから モエトケ(゜∀゜)モエトケ!! ←今ココ

なんか、脳汁とか色んな汁が混ざり合ったものが体内から分泌されているのですがw
このアニメを13話だか26話だか見終わる頃に、廃人になってない事を祈るばかりです。

こんなステレオタイプな百合アニメに萌えてる奴の程度が知れる!!とか
ピーカン(アンミラの)にハチミツをぶちまけるが如き愚行!!とか
思われているかどうかは分かりませんが、こんな事を書き出す俺はもうダメだと思う。俺の屍は置いて行け。

渚沙ちゃんはエンドルフィン流れてくると倒れるし、静馬さまはどう見ても黒い佐藤聖さまだし、
玉青ちゃんはどう見てもCCさくらの智代ちゃんだし、
夜々ちゃんがいじらし過ぎて泣けてくるし、スピカの人らが基地外過ぎて笑死しそうだし、
千代ちゃんの中の人はベッキーだし、蕾ちゃんは何このツンデレだし…

どうみてもただのストパニ信者です
本当にありがとうございました

伊藤静さんって面白い声優だったんだな

2006年05月02日 14時38分52秒 | アニメ
ストロベリーパニックのガチ百合ぶりにワクテカしながら関連SSを探してみるも不発に終わり、
シスプリャーがそのままストパニにハマってる訳ではないと orz な日々を送っています私ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

伊藤静とこやまきみこが出演した「レ・ミィ×コトナ・recollections発売記念ミニライブ&握手会」で伊藤静にビンタを求めるファンが続出した模様
・ちょwwwwwファンにビンタとかwwwww
しかも伊藤静さんはうれしそうだったとかwwww
ドS…、ドSの声優さんがいらっしゃいます!(何故かうれしそうな俺)

「Radio ToHeart2」での伊藤静ガチレズ発言によりスレが加速
熱い!熱いぜ!伊藤静!!
書き起こしを読んだ時、なんか鳥肌が立ってきた…。ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル
あーやべー、伊藤静おもしれー

<参照>
レズ声優スレ まとめ
注意:この手のレズや、やおい情報は視聴者の妄想と妄想と妄想で出来ています。
本気にされる方は読まない方が吉でしょう。

ちょwwww大前さん絵上手過ぎwwww
・これは普通に凄いのではないでしょうか…

時東ぁみちゃんってアニメの主題歌歌ってるんですね

2006年04月21日 10時02分22秒 | アニメ
ははぁ、スクールランブル2学期って奴ですか。

さて、このCDを友人が買って来たのを聞いてたんですが・・・
ちょwwwww寺田wwwwwお前歌いすぎwwwwww

娘。のシングルでも歌いまくりのつんくさんでしたが、もうこのオッサン声から逃れる方法はないのでしょうかw

まあ、嫌いじゃない(むしろ好き)から良いんだけどねw

何を書きましょうかね~

2006年04月18日 21時41分51秒 | アニメ
なんつーか、最近二倍速試聴とかいうのをやってるんですが、コレ、意外と見れますわ。

時間があまりないのとガンガンスタックが溜まっていく状況では有効ですね。

つ「最近のアニメ感想」

ひぐらし…色々ストーリー飛ばし過ぎなのだが知らない人は着いてきてるのだろうか?
まあ、冗長じゃない分だけ緊張感が保てて良いのかとw

いぬかみっ!…うる星やつらを地でいくバカアニメですね
なんかさっき凄いパロディをみた気がするのですが気のせいでしょうかw
追記)ちょwww2話でいきなりナウシカのパロディとかwwwやべぇwww
ある意味見逃せないアニメになったwww

ストロベリーパニック…黒い佐藤聖さまがいるのですが、どうすれば良いのでしょうか(汗
内容的には、流石公野櫻子さんですな。
「甘ぇ~甘くて脳味噌とろけそうじゃ~」なワールドを構築されております。ハイ。
あー、後、何というか変態の多そうな百合アニメですね(穿ちすぎですかそうですか)

うたわれるもの…あれ?やっぱり普通に見れるぞw
しかし、オボロのあのシスコンぶりは異常w(原作やってません)

む、なんかゆるいアニメを優先して見ている気が…
真面目な作品見る気力がないって事か…

世代の格差を感じるスレを4つほど貼っておきますね

2006年04月08日 19時43分16秒 | アニメ
おまいらの一番最初に惚れた2次元キャラってなによ?

アニメ見てなくてもハマれるアニソンの名曲教えて

なんでエヴァンゲリオンがうけたの?

オタクになった切っ掛け何よ?


VIPPERって若い奴ばっかじゃねーか orz
狼でやったら全然違う結果になってるんだろうなコレ

コレ、後で俺の場合を書いてみようか・・・

<その前に巡回メモ>
http://shisaku.blog50.fc2.com/blog-entry-313.html

懐かしいソフトを思い出したのでメモ

2006年04月05日 12時52分50秒 | アニメ
今日GF団のイケメンの所を見ててですね

【ビクッビクッ】クリムゾンオンライン【くやしい!】
っていうスレを紹介されていたんですよね。

それで、コレを見た瞬間に俺は
「あー、あの本買ったら表紙のキャラに既に61番のトーンが貼ってあって、
下手に嵌ろうものなら(既刊数の多さに)パラグラフ14へ飛んでしまう同人サークルかー」

…とか、思う前にこれとかこれがオンラインゲームになるのか!!と、先に脊髄反射で思いついてしまう業の深さですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。


涼宮ハルヒとひぐらしを撮り逃しました… orz
涼宮ハルヒのエンディング、あのエラい動きなんやねんとか思ってたらトゥーンシェーディングらしいですね。

うたわれるものは、気付いたら1話全部見てしまってました。意外とやるもんだな。
そして原作がやりたくなってしまうデススパイラル…


  スパイラル!
  ∧_∧   .ミ∩
  ( ・∀・) ⊂⌒ |
  | つ==☆|⊃ |つ
  人  Y/  ミ(   )
 し(__)   ∨ ∨彡


しかし、エルルゥさんがビーストウォーズメタルスでブラックウィドウやってた人と同じとは思えないw

ライダーしゃん!!

2006年04月04日 16時50分17秒 | アニメ
綾野なおとさんのページがライダーさんまみれに!!(・∀・)
久しぶりに同人誌買うか!(マテ

fateはいいねえ…主にライダーさんとかライダーさんとかライダーさんとか…。

アニメで「約束された勝利の剣」直撃してたけど…(つД`)

どうも見れば見るほどライダーさんがアトラク=ナクアの初音姉さまに見えてくる件について。

えー、だってさー、動きなんかまるっきり蜘蛛だしさー、
ゲームやってないけど慎司の生体エネルギーだって吸ってんだろー!いろんな手段でー!そうなんだろー!

ちきしょー俺のライダーさんに何するんだ慎司アqwせdrftgyふじこlp;

…失礼、取り乱しました。

まあ、ともかくそういう訳で俺の中ではライダーさん週間更新CHU!なのですよー
(どうせすぐ終わるかもとかそういうことは気にしない)

FPD2185Wについての追加情報

2006年03月22日 17時13分36秒 | アニメ
以下の4点について検証をしましたので、追加レポをさせていただきます。

<お品書き>
1.RD-X5(D端子出力)映像ソース:AIR(BS-i録画、編集後 DVDShrink変換)
2.RD-X5(D端子出力)映像ソース:劇場版起動戦艦ナデシコ(DVD)
3.RD-X5(D端子出力)映像ソース:モーニング娘。 CONCERT TOUR 2003 春 “NON STOP!”(DVD)
4.自作PC(VGA出力)映像ソース:Rise Of Rome


1.RD-X5(D端子出力)映像ソース:AIR(BS-i録画、編集後 DVDShrink変換)
DVDが見あたら無かったのでBS-iでの録画、DVDShrinkでの変換後ソースになります(汗
流石に画質に劣化が見られますが、動きについては特に問題はないようです。
懸念していたスクロール時の残像感ですが、そもそもスクロールが無かったような気がしますw

(余談)
実はAIRのTV版は未見なのですが、ゲームやった後なのに普通に面白いですね。コレ。
みちるの動きが細かくて面白いです。気付いたら1話完全に見てしまってました(オイ


2.RD-X5(D端子出力)映像ソース:劇場版起動戦艦ナデシコ(DVD)
映画館で何度も見たアニメですので、記憶の中の映画館映像との比較になってしまうのですが…。
静止画質に関しては最早言う事はありません。距離感を誤らなければとても綺麗です。
やはりスクロールでの残像感が気になりますが、
良く考えると映画館でもスクロールの時は残像感があった気がするんですよね。
こういう場合はプラマイ0なのかどうなのかという感じです。
(もしかしたら、残像感って大きなスクリーンや大きな画面に目が慣れてないと
どうしても感じてしまうのモノ?)


3.RD-X5(D端子出力)映像ソース:モーニング娘。 CONCERT TOUR 2003 春 “NON STOP!”(DVD)
このDVDは動画は4:3LBしかないが、音声はDTSというモーヲタ界隈では画質の弱さを指摘されているモノですが、視聴してみました。

流石に明るさの高い実写ソースはちょっと液晶の粒子が見えてしまったりします。
これは4:3のLBの問題なのでしょうか。もっと色々見て見ないと解らないかもです。
もっと画質の高い娘。コンの映像ソースはないもんですかねー…。誰かご存知でしたら情報お願いします。


4.自作PC(VGA出力)映像ソース:Rise Of Rome
まあ、コレをやるのはネタみたいなものなのですがw
1024*768画面が大きくなって表示されましたよ!(・∀・)
俺の象騎兵がより大きく表示されるわけですよ!!
俺の精鋭重装歩兵がより大きく表示されるわけですよ!!

…うむ、17インチの頃と何が違うのかという感じです。


しかし、俺もタイミングが悪いというかなんと言うか、DELLから24インチモニタ発表されちゃいましたね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060320/dell.htm
DELLの直販だと、まだ7、8万円代で売ってるんだろうか…?
正直 orz なのは隠せませんが、カッとなったので、牛さんの21インチをとことん使い倒してやろうと思いましたw

新しいアニメはじめました。

2006年03月13日 13時34分44秒 | アニメ
今回見たアニメはよみがえる空 -RESCUE WINGS-です。

溜まった録画アニメを編集しながら溜まったアニメの垂れ流し鑑賞会ですが。
気付いたら9話まで見てました。何やってるんでしょう、俺は。

…えーっと、感想としてはですね、ネタバレ無しで行きますが、普通に面白いです。
鬼軍曹の熱さ(notハートマン軍曹)でご飯3杯食えます。

ごめんなさい、それはウソです。

3話見てダメだったら多分合わないのですが、辛くなければ見る価値は十分にあるかと。

しかし、月姫やGPM作った監督と同じ人とは思えませんね。
桜美監督は原作付きアニメ止めて、オリジナルアニメだけを作ればいいと思います!(ヒドイ

銀盤カレイドスコープ全部見ちまったわけだが…

2006年03月06日 15時23分20秒 | アニメ
原作は読んでないのですが、総合的に見ると中々良かったですねコレ。
軽快でサクッと見てしまえる感じなのに、実は引きはキッチリしていて、
掴んだ客は離さないと言う心意気?(というか原作の出来?)が良かったですね。
…というかこれは俺がフィギュアスケート好きなだけかも知れませんけどw

気付いたら4話から12話まで見てしまいました。
HDDレコーダーの容量が残り少ないという事情もありましたが、ダレる部分が少なかったというのも事実だったり。
次回予告の時点でダレると予想されたであろう5話に至っては撮り逃しているという
防衛本能まで働いてダレるのを防いだという幸運もありましたね。

・・・もう一個見てるGPOがなあ・・・アレだからなあ
(というか、GPOはゲームのプロモーションアニメの様なな気がする)

・・・うーん、最近は作業の片手間にアニメ見るとかして、
ちゃんとアニメだけを見れないから、どうしても採点が甘くなってしまいますねw



あー、アニメといえば「劇場版 Zガンダム~星の鼓動は愛~」を見てきたのですが
まあ、良くあの内容を2時間にまとめたなと言うのが本音ですね。

後、2時間のお陰でジェリドの出番が削られたり、ロザミアが出てこなかったりとか
やっぱキュベレイ格好良いなーとか
コロニーレーザーの中は格好良いなーとか
新カットのサラならイケる!(何が? とか
ノーマルスーツとか軍服とか体のラインが出てて劇場版全体的にエロかったなーとか

ラストシーンはどう見てもe(ry
本当にありがとうございました。

とか、つまりそういう感じであります、ハイ。