ご存じの通り 今回も北陸へ仕事終わりから走りまして 道中何の問題もなく走り敦賀へ
ポイントへ向かいまして ライトタックルで周囲を探りますが反応も無く 移動して次の場所へ
一応メバル狙いでハードタックルで挑みます 少しうねりが入っているのですがギリいけるぐらい
しばらくして クン!とロッドを弾く感じで食い込みませんでした。
しばし 周囲を探って先ほどと同じラインへ投げると ト と来て 微かに重さが乗ったので
アワセにいくと 魚が小さかったのか抜けました...
魚は居るので投げているとアタリが出て明らかにマメフグのムニムニな感じなので掛けにいくが掛からず
移動しながら探るのですがそれ以降魚からのアタリは無く移動することに 次の場所では
すでにボラを掛ける作戦に出ます 遠投から巻きに入ると魚に触るのですが掛けられず
あまり掛け損ないばかりすると群れが散るのでキッチリ掛けたいのですがー 掛かった!
寄せて来るのですが引きが鋭いのでボラではないのでは?と思いつつ 見えたのはセイゴ中~
ネットに入れて確保~ セイゴも少なからず入って来ているのでもう少しですね、
次を狙いますが なかなかか掛からず投げる方向を散らしていると 浅い場所で触るので
斜めに投げると ゴン!と掛かりました!苦労して寄せ確保~ すぐに次を狙いますが
根に掛かり仕掛けロスト 即交換して投げていると 浅い場所で ドン!とロッドが止まるー
もしかして と思ったところで2-3度大きく頭を振って一気に走り出し抜けました。
仕掛けを回収すると 木の葉が2枚掛かっていたので一枚目を引き取り2枚目を取ろうとしたとき
硬い!マジか 木の葉の大きさのウロコでした コレはまぎれもなくあいつで1m近くある鯉・・・
何でこんなところに居るのか となる訳ですが この時期体力のある個体が浅場に産卵に来るのではないか
と考えられます海水ですけどね 最近無かったのですが以前は何度かセイゴ狙いで掛かって
イイ様に走られ抜けるコトがあり もしかしてと思いました しばし投げていると遠投からの
底を切った瞬間 ドン!とロッドが止まった 根掛かったー けど底を切ったんだけどー
と思った瞬間 根掛かりで曲がったロッドが絞り込まれる 一気にドラグが滑り出し 抜けました。
また親分が掛かったみたいでドラグがブリでも掛けた勢いで滑りましたょ怖いわ....
しばし投げて1本ボラを追加した辺りから魚の群れが散り 場所移動をして今度はセイゴ狙いで
待ちの釣りですが1時間ほど様子を見てみますが反応は無く 時間が無いので何年ぶりかのポイントへ
メバルを狙いに行ってみます。
釣り場に着いて ポイントに入ると景色が一変するぐらい地形が替わっていました・・・
しかし投げてみると 広大なシャローは替わらずなので 24gのフロートをぶん投げます
2度絡みましたがイケそうなので投げる方向を少しずつづらして行き左側に根が見えるので
寄せつつー トン フワフワ アワセ!掛かった~ 一気に寄せるが魚が遠くてなかなか寄って来ない
途中でスタックしかけるが何とかロッドを立てて寄せ切り確保!前回と同じぐらいでしょうか
ブルーではない個体でした 居てくれました。その後周囲を探りますが反応は無く明るくなりかけたので
最後の移動をして掛ける釣りに戻りますがサッパが2匹掛かったので 空サビキをしてみると
1匹釣れましたがそれっきりなので 終了して休憩です。
6時半から11時過ぎまで休憩してから帰路に着き道の駅に寄ってみますがやはり野菜は少なく
値段もお高めなので即退散して 昨夜寄ったゲンキーで500円券をもらっていたので
大江近くのゲンキーに寄り野菜コーナーを見るとギリな感じの大根180円と新玉ねぎ
190円にパンを買い600えんちょいで券を使い100円とょっとの出費で押さえ
清州近くのスーパーオートバックスへ寄り ワイパーのゴムと車幅灯2個入りを買い
1000円ちょっとを支払い雨の中ワイパーのゴムを交換するのですが 爪を挟んで
止める場所が無くてやらしたか?!と思いましたが袋の中に小さな留め具のプラスチックを見つけ
一番ノーマルな安いモノを買いましたからこんな感じなんだと、昔仕事でモータース屋さんに
行っていたころ 車検で入った車のワイパーのゴムを交換していて 見ていたらゴムが大巻になっていて
そこから引き出して必要な分切り分けて取り付けていたのを見ていたので ストッパー無しでも
飛ばないのだと思ってました 気休め程度の留め具があれば問題無しと次に向かったのは
業務スーパーですが行ってみると小豆が売っておらず 大豆とオリゴ糖を仕入れて帰って来ました。
魚は少ないですが何とか釣れたのでヨシとしましょう。
次回はGW後半の休みが重なるので釣りは無しにしようと思ってましたがー サッパを釣りに
浜名湖へ向かおうと考えております とにかく酢漬けを作りたくて~~!