今回はこんな感じです。
サッパの画像は無しで 500匹の山盛り画像は残せません と言うかそんな事をやっていたら魚が傷んでしまう
いつものセイゴですね 今朝さばきましたけど 一番さばきやすいので助かります!
今回は新しく作ったロッドを使っているので大きなバラシが3回 食わせ切れなかったアタリが数回
ココまで渋いとは思っていなかったので いつものロッドを使えば良かったと後で思う訳です...
ルアーで釣っている時はソアレBBを使っているので4匹しかNEWロッドでは釣っていません
使用感は悪くないのですが遠くのアタリを掛けに良くないのがよくわかります 巻きアワセや追いアワセが必要かな
遠投出来てしまうのですが遠投向きではないですね 短いロッドは簡単に振り切れる為 飛距離を簡単に飛ばせてしまうんです
後は使い分けですねー
サッパ、
今シーズンからなので何とも言えませんが夏が旬の魚なのか 群れが凄いですね 新子も交じって
恐ろしい数のサッパが居て ボコボコに掛かります しかし大型は少なくなり産卵後に死んでしまうのでしょうか?
そうなると デカいシーバスは黙っていないはずで弱ったサッパを狙っているでしょうから と踏んだので
今回はルアーも用意しましたが 中~大型は顔を出しませんでした。
買って用意すればいいのですが 私はルアーマンではないので 今使っているシンキングペンシルは
尾鷲方面で拾ったモノなんですょー (笑) なので どこのルアーかわからなくて 1個しかこの大きさは持っていないので
切ると後が無い訳です この前ダイソーに行った時に似たシンペンがあったので2色買っておいたんです
帰って見比べたら 同じでした!(爆笑) なんだダイソーだったんかい!まぁ釣れるってコトですゎ
本日サビキを作ろうかと考えておりましたが お決まりの寝落ちしまして 明日作ります
ちょいと羽を付けて縛るだけなので非常に簡単!出来栄えなんて考えていないから羽がちょっと横を向いたり
そんなのは当たり前 それより針の間隔とか枝すの長さを微妙に短めにして絡まない仕様にしたいと思ってます。