これがあればどこでも仕事はできる。
それをいいことにどうにも尻が落ち着かない。
たまに殊勝なことを云うが3日と持った試しがない。
「衝(つ)き動かす」ことを衝動と書くんだよ。
日本語は的を得てるなぁと感心しつつ抗うことなく前へ進む。
3種の神器にM6があればビジホ3連泊でも文句は言わない。
(つもり)
数年前にTV地上波がデジタルに変わったとき、
山の家はヒカリが来るまで1年以上のAV難民を強いられた。
2階の屋根のてっぺんに地上波のTVアンテナをつけても映らない。
自治会を通じアンテナ組合に加入してやっと地上波の受信ができた。
組合員の義務は年会費15,000円の支払いと年に2回の草むしり、
草むしりといっても平面じゃなくて山の斜面だからね、
サルやタヌキや鹿がいてマムシがいるのは当たり前なところ。
用事があって出れない時は3,000円で勘弁してくれるが、
それをラッキーと思ったら大間違い、腰が曲がったじぃ様が
杖をついても参加するのが田舎暮らしの義理みたいなもの。
人間よりも生き物のほうが好きだけど、
たまにうつうつと人恋しいときもある。
そんなタイミングでもらったメールに「朝まで呑もう」
なんて書いてあったら行くっきゃない。
久し振りに旨い朝めしを食べた。
なわけでそろそろ帰る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます