
鳥がたくさんいた
小さい干潟と思ったら淡水池だった
城南大橋の向こうは京浜運河

走るトラックは海コンばかりで見飽きない

陸橋の上から、右側は野鳥公園、左側は倉庫群

医者は傷口のガーゼをはぐなり、
「あ開いてる、ここは仕方ないなあ」
予想通り松葉杖は再々再度のお持ち帰り。
やっぱりな、
昨日の夜に傷口がぴりぴりした。
痛いのとはちょっと違う、
出血はない、ぴりぴり感がある。
こういうときは傷口がひらいたとき。
くっついたり、はなれたり、
倦怠期のオトコとオンナのようだ。
帰りに大井バンプールを見に行った。
(バンプール:空のコンテナを保管する場所)
積み上げられたコンテナと海コンを品定め
しようと、車をおりた。
くらっときた。
炎天下に5分と立っていられない。
自分がやわなことを忘れてた。
Xperia-1Ⅲのカメラは被写体により4種類のレンズが
セレクトできる(距離:x0.7x1.0x2.9x4.4ズーム12.5)
コンデジM6、一眼レフ6DⅡ、ミラーレス一眼α7Ⅲ、
みなそれぞれなんだけど...今回はスマホで足りたw
東京は緑が多い、
公園や公共施設はよく整備されている
住居費と物価が高いところをのぞけば
こんなに住みやすい都市はないと思う
(神奈川県民だけどさ)
ふわふわと
くらくらが
早く解消されますよう
内なる神に祈る
また明日
Goodnight.
自分の不注意で縫合2か所を切ってしまったから
自然にふさがるまで時間がかかっても仕方ないね。
チャンバラ時代の人はすごいと思ったりして。