亮のブログ

もと電電公社退職退職の老人です。スポーツ、社会問題など気のむいた記事を自由に載せます。

フィギァ世界選手権

2008-03-21 11:57:45 | Weblog
フィギュア世界選手権 

 世界選手権のショート演技で、浅田真央は2位となった。演技を見た限りでは浅田真央がトップに立つと思っていたが、僅差でイタリアのカロリーナコストナーに首位をさらわれた。マラソンなどの勝敗の明確な競技と異なって、スケートの演技は審判の個人的感情もあるだろうし、この意味で止むを得ないのは分かるが、どうも後味が悪かった。

 さて、浅田選手は今回はコーチも不在だったが、見事な演技を披露した。この調子では韓国のキムヨナ以外に、太刀打ちできる選手は世界にいないだろう。この他、目だったのは中野友加里の活躍と、安藤美姫やキミーマイズなーの不調だった。首位になったがカロリーナコストナーは、今日の自由演技で、浅田真央に総合での首位を奪われるだろう。

 ショートプログラムの成績は下記の通り。

 首位 カロリーナ コストナー(イタリア) 64・28
二位 浅田真央 (日本)ーーーーーーーーー64・10
三位 中野友加里 (日本) ーーーーーーー61・10
四位 キラー こるぴ(フィンランド)ーーー60・58
五位 キム ヨナ(韓国)ーーーーーーーーー59・85
六位 ジァニー ロロセット(カナダ)ーーー59・53
七位 サラ マイヤー(スイス)ーーーーーー59・49
八位 安藤美姫(日本)ーーーーーーーーーー59・26
九位 キミー マイズナー(米国)ーーーーー57・25

2008-03-20 16:52:29 | Weblog
 ぼやけた写真ですが、シャッターを切った時、カメラブレを起したのでしょう。
二日続けて「東京大空襲」の固い作品を載せたので、一転して今日は柔らかい記事をと思ったら、写真までボケてしまいました。

 ♪ 青い花なら別れの涙 赤い花なら嬉しい心
    咲けよ咲け咲け 七色十色 咲いたらあげましょ
     あの人に ♪

 昔、こんな歌がありました。ただし歌詞は自信がないので、そのつもりで読んで下さい。

東京大空襲を見て

2008-03-19 16:59:58 | Weblog
空襲


 二日にわたって見たテレビドラマの「東京大空襲」は、なかなか見ごたえがあった。このドラマは、どのような意図の下に作られたか知らないが、米空軍の残虐非道な攻撃振りを、嫌でも知らされたドラマであった。

 戦争中、米国人は日本人を「イエロー・モンキー」つまり「黄色い猿」と呼んでいたが、米国人は本当に日本人を猿とみなしていたのだろうか、また、捕虜にも権利があることを、ジュネーブ国際協定で認めているが、猿と思われていた日本人には無縁の協定だったのかも知れない。

 さて、ドラマに登場する人物は、殆どの人々が死亡するが、僅かに大滝秀治の演ずる老人が、若き日の藤原竜也であり、病院で知り合った最愛の看護婦と遂に結ばれることなくストーリーが閉じられるのは悲劇であった。

 若き日の藤原竜也の彼女役は、堀北真希という女優だったと思うが、米戦闘機の機銃を浴びて夭折するシーンは、痛ましい限りであった。「私の命をあげるから、もう人殺しはしないでくれ・・・」と叫びながら絶命したのは悲愴であった。

 このドラマから、私は様々な複雑な思いを味わった。あなたは、このドラマにどのような感傷を抱かれたでしょうか?

東京大空襲

2008-03-18 10:54:17 | Weblog
 上の写真は太平洋戦争で東京の爆撃に使用された米軍機の写真です。今夜9時から「東京大空襲(邂逅)」のドラマが、テレビで放映されます。

 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/0ce8bcecc67f24d49f05071fc569e46d.jpg
 昨日このドラマの前編を見て、私が痛切に感じたのは、この当時の米国の無法な攻撃でした。米国は国際法も無視して、虫けらのように日本人を惨殺したのです。

 現在、イラクなどでの米軍の攻撃は、ピンポイント爆撃という民衆を殺害しない
配意がされています。東京のみならず、広島、長崎での原爆によるホロコーストは、日本人を人間とみなさないための、虐殺行為と云えます。

 それでも米国は、現在でも「戦争を早く終結するための手段だった」と原爆の投下を肯定しているのです。今夜の9時からの「東京大空襲」のドラマをご覧下さい。

 このドラマから、あなたは何を思うか、特に戦争を知らない世代の方々の、考えを聞きたいものです。テレビは東海地方では「中京テレビ」35チャンネルです。

風景画

2008-03-17 14:17:25 | Weblog
風景画
 

 今朝写した風景画です。カメラのズームを望遠にして、遠くの景色を撮ってみました。以前は空の茜色の様子などもブログに掲載したものです。

 閑人のお遊びです。

モナリザ

2008-03-16 20:30:12 | Weblog
           モナリザのパズル
 我が家では家内と孫娘の二人で、モナリザのジグソーパズルを作り始めました。
このパズルは200ピースで、出来上がりを入れる額縁は、何と73㎝×102㎝の大きさです。壁に掛けるにしても場所が特定の部屋に決められます。

 何時出来上がるか分かりませんが、暫く休憩していますので、全く目途も立たない有様です。

バラ

2008-03-15 17:57:58 | Weblog
   私の好きな歌「バラのルンバ」  

♪ 香り高き花の バラを歌ったルンバ 乙女の夢の花 
情熱に燃えて咲く切ないこの胸を 刻むリズムルンバ
 妖しくも胸は震え 心躍る バラのルンバ ♪


♪ 清らかな白バラは 若き日の淡き夢 恋に生き 
恋に咲くは 血汐よりも赤いバラ バラのルンバ 燃え上がる 
この胸の高鳴りを 抱かれて君と踊る バラのルンバ
  ああ 悩まし ♪


橋下知事のこと

2008-03-13 20:22:38 | Weblog
 明日は橋下知事のことを書きます。

今日は14日、昨日写真だけ載せた大阪知事の橋下氏のことについて触れよう。橋下氏は年齢的な若さからか、理論一点張りで物事を解決しょうとする傾向が強い。大阪府の若手職員を集めての訓辞で、次のような話しをした。

 「始業前に朝礼をしたかったが、超過勤務になるので出来なかった。たかが15分の朝礼が出来ないというなら、勤務時間中のタバコや私語も一切認めない」と、この発言に対し一人の女性職員が猛然と反論した。女性の言い分は次の通りだ。

 「どれだけサービス残業をやっていると思っているのですか、知事は不満があればメールを送れといって、職場を分断している」この発言に対して橋下氏は「有り難い意見。どんどんいって欲しい」また、「サービス残業に感謝している」とも述べた。

 以上の経緯について、あなたは、どのような感想をお持ちだろうか、橋下氏の見解について私は思う。まず、第一点目 として、職場の中でタバコや私語を禁ずるということは、現実に不可能な命令である。無論タバコは特定の場所で喫煙すべきであろうが、「私語を一切認めない」ということは、人間性を無視した命令である。

 何でもそうだが、職場というものは、ある程度の私語があって融和が保たれるのであり、それが仕事への活力となっている。純然たる仕事以外の発言を禁止された職場などは想像も出来ない。自動車のハンドルでもそうだが、物事には全て「遊び」言い方を変えれば「余裕」が必要である。それを、始業前の朝礼が違法というのなら、仕事以外の発言も禁ずるというのは、あまりにも幼稚な発想である。

 次に第二点目として、サービス超勤の実態を知らされたのに、今後は、超勤の実態に合った超過勤務手当てを支払うよう改正する。との方針が述べられなかったのか、そうした不合理な実態を是正してこそリーダーとしての価値があるのではないか?

 更に三点目として、この勇気ある女性の発言に対し、「有り難い意見。どんどん云って欲しい」だとか、「サービス残業に感謝している」などの、発言者のご機嫌をとるような姿勢と、サービス超勤を肯定する態度を取ったことは、職員をリードせねばならぬ知事として、甚だ見識に欠けるものである。

 こんな良識のない若者が、大阪府の行政を取り仕切るのである。皆さんも、自分が大阪府の職員であると仮定して、自分の身に降り掛かる危険性を想像してみて下さい




 

北京での五輪は失敗

2008-03-12 15:48:40 | Weblog
北京での五輪は失敗

 北京での五輪開催を決めたのは、五輪役員の大失敗であった。男子マラソンでは、世界記録保持者のエチオピアのゲブレシラシエが、喘息の持病のあることから、中国での大気汚染を考え出場を見送った。
中国側は、五輪期間中は北京市と周辺の都市で一部工場の操業を停止して、大気の質の向上に努める。と発表している。

 女子のマラソンでも、世界記録をを持つ英国のラドクリフは喘息のため、英国オリンピック委員会が開発した新型のマスクを着用して参加するらしい。日本で出場の女子マラソン選手にしても、ラドクリフのこうした悪条件下での参加を、決して喜びはしないだろう。
 
 特に野口みずきなどのランナーは、同じ条件でのラドクリフとのレースを望み、そうして得た金メダルこそ価値があると思っているのではないだろうか。
更に、中国は食料問題でも難点がある。このような国を開催地に選んだことは、五輪役員の明らかな失敗であると云えよう。
 
 今後、五輪役員は、あらゆる観点から出場選手に負担を掛けない開催地を選定すべきである。