メンズアイテムが好きです
エレガンスなレースぶりぶりは苦手です
アンティークレースや ロハス系のレースは好きですけど・・・
物選びの基本 一番は シンプルで機能性がいいこと!
だから 人間もおっさんぽいんでしょうね(笑)
このBOX 主人の小物入れに使ってもらおうと描いたのですが
今は 湿布薬やホッカイロやら そんなものが入っています <なんでやろ?(笑)
Designed by ケリー・スミス
タイガース 昨日は名古屋ドームでやっと勝てました!
マートン選手200本安打 達成 おめでとうございます
優勝はちょこっと遠のいた気がしますが ダメ虎も大好きなので・・・
難しい顔してはる 落合監督や原監督より ニコニコ笑ってはる真弓監督が チームの仲の良さを表わしてるように思います
残り試合も 気を抜かずに 応援しましょう
2005年のJDPA海外セミナーの作品です
ほんとはキーボックスに描くものだったのですが・・・勝手にプラークに替えてしまいました
ええ加減な生徒で申し訳ないです
ぶどうも この作品にあるように赤いのや紫や青や緑や いろいろな色で描くことができるので 楽しめる素材ですよね
食べるのは う~ん どれもええ味やし 甲乙つけがたいです 何色でもGood
Designed by メアリー・キングスラン・ジビリスコ
今 見返すと とっても丁寧な説明書きでした~
なんでも 適当にしか読んでないんやな っと反省です
読んだ内容がすべて頭に記憶されることを望みます
ってか すぐに抜けて行く~~~(笑)
夏の疲れが そろそろ出ていませんか?
まだまだ続くこの暑さですが この辺りは昨夜の大雨で 幾分 朝は涼しくなったかな!
画像は 昨年の教室作品展に出品した作品です
Designed by Ceril Rol
JDPAセミナーで来日されます
フレームに チョー簡単な メタルエンボッシングアートをあしらってま~す
ホウロウの食器の仲間たちのスティールライフです
アクリル絵具でベース塗りした後に オイル絵具で陰影をつける手法で描いています
Designed by Brenda McPeek
私 つい今まで このホウロウのピッチャーとかその他を「グラナイト」と呼ぶと思い込んでいました
ブログに書くし 一応調べてみようと・・・ なんと「グラナイト」とは御影石や花崗岩のことだったんです
この絵の中に マーブル模様のピッチャーはありますが そのことだったのでしょうか?
以前 偉そうに 「ホウロウ食器のことをグラナイトって言うんですよ~」 な~んて説明したことがあります
思い込みがはげしいのと なんでも知ってるふりしてしゃべってしまう この性格・・・反省してます
何日か前に ブリーダーさんが 飼い切れなくなった繁殖用のわんちゃんを 大量に山の中に逃がした というニュースがありましたね
営利にはしり 生き物を道具のように扱う 劣悪なブリーダーさんは許せません
捨てられたわんちゃんが気になって 気になって・・・
引き取り手は 見つかったでしょうか???
どうか 大事に可愛がってもらえるところに もらわれますように
Designed by Ryoko Minami
ペイントクラフトのNo. 何号か忘れました (笑) ってか調べるのが面倒で~す <でた~ずぼら人間!!
タイガース ばんざーい 22点 球団始まって以来の最高得点だそうです
なんだか 相手の広島がかわいそうになったりして・・・
明日の分に残しとけばいいのに・・・ な~んて
マスターのスティールライフの検定ではビンを描くことが指定されていますが ビンを正確に描くことはとても難しいように感じます
光源を定めて写真を撮っても なかなか思うように陰影は写らないし <写真の撮り方が下手なせいもありますが・・・
透明のビンや半透明のビンによっても見え方 描き方は変わってきます
ビンについても いつまでも勉強やな~ と感じている 今日この頃です
Designed by アン・キングスラン & メアリー・キングスラン
ところで 阪神タイガース 悔しいです <ザ・ブングル風
4連敗となりました
長期ロード中は負けないといけない ってことはないんですよ~ と伝えたい
新作は出来ていないので またまた 過去の作品ですが・・・
午後のお茶の時間に おいしい紅茶と おいしいケーキで 優雅に~
テーブルセッテイングの彩りに こんなケースがあれば 素敵ですよね!
あいにく そんな雰囲気が似合わない家ですが
Designed by Kazuko Hayashi
トラディッションズのカリキュラム 明度の勉強で グレースケールで立体を表わします
トールペイントを習うようになって 全く絵心のない私が それなりに絵を描けるようになったんですよね!
塗り絵感覚から始まり 見本を見て 手順通りに描いていけば なんでも描けちゃうんです
最初は片側がシェード その反対側がハイライト って感じで 徐々に立体を忠実に描く勉強をしていくのですが
物のフォームなんて考えたこともなかったのに・・・
りんごは球
洋ナシは球が2個
イチゴは球と半球
ブドウは球の集まり
花も球の形ですよね~ それがおわん型だったり 半球だったりしますけど・・・
そう思ってみると 物の形って面白いです
Designed by Gaby Hunter
ペンクラのお宅拝見 (ペイントのお友達のYちゃんがお家のリフォームのお話でブログに書いておられたので・・・)
我が家のお宅拝見だったら? な~んて ありもしない想像をしてみました(笑)
玄関を入ってすぐに この シャーリー・テンプルちゃんの肖像画が飾ってあります
そういえば10年以上定位置!
他の作品は季節によって掛け替えたり 置き替えたりしているのに・・・
そろそろ中の絵だけでも替えようかな?
・・・ということは 新作描かなくっちゃね と自分に言い聞かせています
designed by クミ・ピックフォード
夏休みもあっという間に終わってしまいますね
みなさん 楽しい思い出作れてますか?
今朝の「ボクら」という番組で水木しげるさんが 「幸せと感じるレベルを下げるといい」とおっしゃっていました
まずは息が出来ること そしておいしく食べれること
確かに 高いレベルをのぞむと それに届かなければ 幸せとは感じられないですよね
息ができて ご飯は何不自由なく食べれている日々に 感謝です
画像は 夏の思い出と題された 友人のKちゃんの作品の中で私が一番好きなものです(他の作品も全部好きですが 特に!!好き)
昨年の教室作品展にむけて描いたものです
Designed by Kaori Kawasaki
最近 ベリー系に凝ってます
以前から描こうと思っていた作品・・・やっと描き上げました~
レッドバイオレットからブルーバイオレットへの流れ きれいですよね
Designed by デビー・コール
これはアクリル作品なのですが こういう作風はオイルで描いた方が楽ちんやな~と つくづく感じました
明日から9連休となる 旦那の夏休み あ~気が重い 普段のペースが崩れる
まず 朝は「おは朝」見せてもらえへん <おは朝 楽しみにしてま~す
TVのチャンネルはたえず変える
昼ごはんも作らないと・・・
特に「あーせい!こうせい!」と言われへんだけ まだ ましかな???
オランダにある都市 デルフト 一度は行ってみたい場所のひとつです
フェルメールの出身地でもあり ブルーで描かれたタイルや食器でもご存じの方が多い場所だと思います
そのデルフトウェアを真似た作品です
Designed by Josette Fleury
暑い夏には 単色の涼しげな作品で つかの間の涼を・・・
と思いますが これを眺めるだけでは 今年の暑さは乗り切れそうにありませんね
たいがい この暑さ 飽きてきました~ いつまで続くのか・・・
阪神タイガース G戦 昨日はやられましたね
首位逆転 一気一優の日々です。。。
ここで離されてはいけません しっかり応援しましょう!
久々に 新作描きました
一応 生徒さんのお見本に・・・
Designed by Kaz Iwasaki
ただの切れっぱしのボード なんとかしようと レースとリボンで飾り付け~
おお~ なかなか可愛くなったやん! と自己満足です
阪神タイガース 頑張ってま~す
セ・リーグ首位 息切れしないように! 最後に首位でいられるようにボチボチいきましょう~
ブログにアップするトールペイントの作品が残り少なくなってきました
しまい込んだダンボール箱をopen~
それより新作描かなくっちゃ!
画像は 懐かしいペギー・ハリス先生の2003年のソレイユセミナーのペンケースです
きらきらゴールドのベースに描いた“すずめ”・・・小鳥が飛び立つ練習中!
すずめもこの暑さに どこか涼しい所に避難中でしょうね~
世間様は 夏休み突入でしょうか?
子供が夏休みになると 我が家は ダラダラモードになり ほんとダラダラしてたな~ と思い出します
子供が大きくなった今 心を入れ替えて シャキシャキモードになってみようかな! <出来るわけない
夏真っ盛り 暑いっす
庭のバラもちょこっとお休み中
昨日 裏の奥さんとの会話。。。
私 「暑いですよね~ 溶けそうですわ」
裏の奥さん 「ほんとね~ 溶けるわ!焦げるわ!大変よ~」
うわ~ 負けた
昨日 2Fのエアコンが壊れました
'94年製!! 部品や修理費用で9万円ほど・・・ 新しいのを買った方が・・・ ということに
修理屋さんが 「昔のは丈夫でしたよね! 最近のは8~10年でだめになりますよ!」 <早すぎやし!
リビングのエアコンは同じ年代ものですが 未だ健在です
画像は Designed by Kazuko Hayashi