goo blog サービス終了のお知らせ 

福祉と許認可申請の専門家 行政書士 平松智実のブログ

成年後見 知的障害 飲食店 各種許認可申請 行政書士平松智実法務事務所 立川 羽村 福生 あきる野 昭島 青梅 八王子

成年後見の費用

2018-12-06 17:21:51 | その他
こんにちは。

成年後見人を付けるとどれくらいの費用がかかるのか、多くの方が気になるところではないでしょうか。

成年後見人の報酬は裁判所が決定します。ご本人の財産の額や後見人の業務内容などにより変化しますが、おおよそ月額2万円から4万円程度との判決がでることが多いようです。

あまり知られていませんが多くの地方自治体で成年後見の費用の補助を行っています。内容は各自治体により異なるので、ホームページなどで確認する必要があります。
このような補助金の申請も私の専門にしています。補助金額の調査から申請までお手伝いいたします。

障害者支援施設

2018-11-30 22:17:38 | その他
こんばんは。

今日は、約10年間勤務した障害者支援施設の最後の出勤日でした。
障害者支援や介護などまったくわかりませんでしたが、いろいろな方々に支えていただき今日までやってくることができました。

この経験を生かして、多くの人を幸せにすることができるよう頑張っていきたいと思います。

神奈川県の行政書士の先生

2018-11-23 23:11:39 | その他
こんばんは。

今日は神奈川県の行政書士の先生を紹介していただきお食事をしながらお話を聞かせていただきました。

刺激になるとともに、実務的な内容についてもたくさん教えていただきました。

行政書士として生計を立てることができるケースはかなり少ないようですが、私にとってはそれがモチベーションの向上につながりました。

数少ない行政書士になれるよう励んでいきたいと思います。

行政書士賠償責任補償制度

2018-11-19 21:10:22 | その他
こんばんは。

行政書士賠償責任補償制度というものがあります。これは、行政書士が過失などにより依頼人に損害賠償請求をされたときに保険金が下りるというものです。

この制度の加入割合はそれほど高くないようです。細心の注意をもって業務にあたるのは当然のことですが、万が一依頼人に損害を与えてしまうことになってしまったとき賠償ができなければ大変な迷惑をかけてしまうことになります。

私は行政書士賠償責任補償制度に加入するつもりです。

慎重に慎重を重ねて依頼人に信頼してもらえる行政書士になりたいと思います。