中東食文化は、安くて良質で美味しい物を大量に... が基本なんだから、日本人みたいな食べ方用に作ってある日本野菜や果物なんて、笑われるだけで中東に輸出なんてできる訳はないのよね。何でも日本が一番原理主義な人達は、市場文化や実態知らずに出て来ようとするけど、笑い者だわよん
アラブ中東料理文化の豊かさ、深さ、バラエティなどもっと真面目に宿題してから考えた方がいいよね、中東に日本の野菜や果物輸出しよ~!とかね。そもそも国内市場ちゃんと確保できてないでしょ?日本の農業はぁ... 国内は輸入野菜食べ、援助金付き自国産は海外輸出用とか、倒錯してるでしょ?
@Mydxb タイでは福岡産の苺の甘王がえらく人気だったです。私も九州の故郷に帰るたび、苺(佐賀ほのかが美味)は言うまでもなく、巨峰葡萄、三吉梨、富有柿など季節の果物をマレーシアの家族にもって帰ってましたが、福一後ぱったり。最近、福島の桃のマレーシア輸出が始まり、大変な恐怖です。
福岡佐賀のフルーツは美味ですよね~誇らしいです。“@mikionz: @Mydxb タイでは福岡産の苺の甘王がえらく人気だったです。私も九州の故郷に帰るたび、苺(佐賀ほのかが美味)は言うまでもなく、巨峰葡萄、三吉梨、富有柿など季節の果物をマレーシアの家族にもって帰ってましたが、
元のウム クルトゥム女史@Mydxbの指摘にもあった様に、日本側は農産物を売り込む前に、まず現地の市場で、どういう食品が売られているかをじっくり見ていく必要があるのではないかと思いますよ。@Yuriakatase
@Mydxb その通りです、食文化は崩壊。食べ物を題材にした酷い番組ばかり。頂きますとご馳走さまの国と思えないのはここ20年。クールジャパンは根本日本食だと思います。大事な事なんですけどそこを忘れ金稼ぎに邁進でゆっくり食べる事も知らない。アラブはどうなんですか?
@Mydxb 野菜は土から離れる距離にしたがってマズくなります。だから無理なんです。まあ保存剤漬けの野菜が流通してますから。なんか苦いんです、そう言うのが売ろうとしても無理。ご心配は無用と思います(笑)
(メ・ん・)国内限定な地域的な価値観を体現してるので、外向けは無理だと思う…(。-_-。)外の需要に合わせて作り込む事は可能だろうけど、其方に顔を向けて無いし・・・@Mydxb 中東食文化は、安くて良質で美味しい物を大量に... が基本なんだから、日本人みたいな食べ方用に作って…
(゜_゜>)其れを真似るのは困難…「濃い味」は乾燥気候で育つ植物の特徴だし・・・@Mydxb 中東に日本のバカ高い果物や良質野菜を輸出しようとか、身の程知らずの滑稽御莫迦アイデアとかマジで検討してるらしいけど、先ずはアラブ人達がどんな食生活してるか実際に観に来てから言った方が良…
@Mydxb 逆じゃないですか?クールジャパンと阿呆総理が言うのなら食べに来てもらった方が良い。スパイスを掛けまくったサラダよりも日本は野菜との付き合いは上手と思います、素材を大事にするから。でも無理でしょうけど、歯痒いな。
@lifecanvasies レヴァント地方のサラダ、スパイスかけまくりませんよ。先ずは前菜の前に、サラダじゃなくて生野菜の山盛りがテーブルに出てきますから、キュウリ、トマト、ピーマン、キャベツ、ネギ、ニンジン、カリフらファーやブロッコリーまで全て生のままでガリガリから始まります
@lifecanvasies レヴァント地方と言うのは、肥沃な三日月地帯ですから、人類文明の発祥地、すなわち何もしなくても自然が豊かに美味しいものを作り出してくれる地域な訳です。そこに1万年くらい前から棲んできた人々は、そう言う生野菜そのもの味を知っていて、舌が肥えてるんですよね
私もたまに作るけど簡単かつ美味→@Mydxb: 日本でパセリの消費量を上げたかったら、中東定番のサラダ、タブッレをマーケ紹介するのが手っ取り早いでしょうねぇ。大量のパセリのみじん切りに、トマトの細切れ、軽く茹でたブルゴル=超粗引き小麦に、ふんだんなレモン汁とオリーブオイル
@TrinityNYC @Mydxb 小さい頃は口内炎になったらパセリを食べなさいと言われたが,最近は外食しても付け合せはブロッコリーとかカリフラワーが多くてパセリは一部の和食屋に限られるかもねえ。
@lifecanvasies いえ、ワタシは日本産野菜・果物の中東輸出は反対なので、むしろ国内需要上げる、国内市場の奪還を日本農業界はもっと真剣に考えた方が良い、と言う意味でした。日本農業界が中東アフリカに輸入できるものはもっと別にあります。ノウハウ・技術そのものです。
@Mydxb 返信が多分違うと思うんですが僕も反対です。
その地のものはそこで食べるから美味しいしその背景もわかる。技術やノウハウの共有は良いことと思ってますよ。ですからグローカルと思ってます。その前に日本国内は目覚めが必要ですが。。
@Mydxb 素晴らしい!とともに今も保っていると言うのが歴史を守る食文化を感じます。当然ファストフードなども無いんでしょう。その点日本はマクドにイタ飯、、、バカばかりです。テレビの影響にすぐ洗脳される、スパイスなんか要らないのに。味覚がないんですよ
@lifecanvasies レバノンのマックはありますけれど、あまり流行らないのですよ。レヴァント地域には古来からのファフトフード=サンドイッチスタンドみたいなのは沢山ありますし、とにかく美味しくて安いです。シュワルマサンドイッチやファラーフェルサンドイッチなどがそれ。
そーなんですよね。レバノンなんて小さな所ですから、輸送時間もかからない訳です。イラクからエジプトまでの地域では、庭や農地にオリーブや檸檬、オレンジの木があって、そのまま使ったりする訳ですし… RT @lifecanvasies 最高ですね新鮮だから出来るんですね!
@Mydxb つまり地域の昔からの伝統食?、蕎麦とかそういう感じなのかな、マクドやコンビニだらけの日本の味覚はとうに・・・・詰んでます。様は味わう、楽しむ時間が無いんです。そこが根幹の問題ですけど堂々巡りになるわけです。
@lifecanvasies そうです、地元伝統の味。レヴァント地域の人達は自分達の食文化が一番美味しいと思ってますから、それを変えようとは思わないのと、旧世界の途上諸国で産業経済化テイクオフしていないし、ビンボーだからでもあり、また舌が肥えてるので不味い物食べないのです。ww
家庭でオリーブ漬けたり、ジャムやマーマレドードつくったり、甘露煮作ったり、乾燥果物作ったりは、ちょっと前までどこの家でもやってました。それはどこの国でも同じだったと思います。@lifecanvasies
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます