中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

2月25日(火)のつぶやき その4

2014-02-26 04:40:31 | Daily Tweets

敢て酷い言い方をしてしまえば、ナイーブ過ぎる訳ですが、なぜナイーブなのか?と言えば教育・経験不足=教養不足...と言う事なんだと思います。日本の史実と実態、外の現実を積極的に知ろうとする姿勢が無いのではないですかね。"@cayhane_e そう、ココに気づいてない威勢のいい人"

4 件 リツイートされました

(・_・;)嫌です・・・@Sayobs 韓国人の多くが外に出てるのは、韓国人が日本人より優れているからとかではなくて、自国がダメだから出ざるを得ないからだと。日本もそういう未来が来ると思うけど・・・すぐ先に・・・@Mydxb

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

必要な大散財は、重要な投資である事が多いすね。RT @mougennsya (メ・ん・)今のロシアを内外に見せる為の大散財が、ソチ五輪なのか…観せて魅せる事が重要で、金銭的利益は要らぬ事…Mydxb 西側日本とかが、どんなに皮肉にソチ五輪揶揄っても、ロシアはそ知らぬ顔で「吼えるだ


そのとーりだと思います。 ならば比国移民ケースを云々して日本の将来を考えることも同様に無意味、と言う事になってしまいませんかね?RT @tomo_091519 実教育と衣食住費用以外の掛け方が異常な日本のと比べる意味は無いかと。

1 件 リツイートされました

多分、世界の大きな流れの現実を把握していらっしゃらないのだと思います。RT @tomo_091519 問題は移民は、20世紀迄の移民は今後なる立たなく成るだろう。 若しくはシンガポールやドバイなど厳格化が主流に成った時に、本国が棄民先に成るという選択を比国はするのだろうか?。


移民、海外就職、人財労働力の流動化は更にグローバル化しているのが現実です。EU圏拡大、新ユーラシア圏構築、米の頭脳輸入は止まり得ないです。RT @tomo_091519 若しくはシンガポールやドバイなど厳格化が主流に成った時に、本国が棄民先に成るという選択を比国はするのだろうか?


入るとこ間違えたけどすっぽりハマってる
twitpic.com/df4p2h

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

Pakistani girls get Sex-Ed class. You may be surprised by how they answered some questions - ara.tv/jmray pic.twitter.com/vkKnKhIvVO

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb @cayhane_e みんな似たようなことやってたのに、なんで俺たちだけ、と泣きついても、誰にも相手にされないのは当然です。みんな知らんふりするにきまってます。実は私たちもあなたたちと同罪です、なんて言ってくるお人よしを期待する方がナイーヴすぎる。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

UAEテレコム社、LGのカーブした新スマホ広告。UAEで最初のオーナーに、とか三日月使ったローカライズ イメージ作戦とか、なかなか考えておる
EtisalatUAE Be among the first in the UAE pic.twitter.com/P88svUt7kI

1 件 リツイートされました

今日から明日まで, #アラブ首長国連邦 アブダビ首長国皇太子殿下が来日中です。外務省前の街路旗も,先週のサウジアラビアから変更に。 pic.twitter.com/T0RjRC5Vxg

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

あらまた行ってるのね ↓RT 日本が大好きですからねぇ…


I paid my condolences today to the family of Salma Al Sharhaan, the first ever Emirati nurse. pic.twitter.com/ztXODXTs6C

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

うっ、すっごい象徴的な… ↓RT


NHKの籾井会長が国会に参考人として出席した際、背後から「二人羽織」で渡されたメモ。どんな内容なのか気になっていたが、比較的大きな写真を見つけたので判明した。
>「自主的に判断」 pic.twitter.com/VM66HRykHg

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

最近、地元企業お客さんが新しく雇った米黒人女性法律家と契約書作りの話をしているのだけれど、久しぶりに米人と仕事する醍醐味が面白い。とにかく声が大きくて、よく喋る。メールも同じで不必要な事を書いてくるし、不必要なフォローアップメールとか送ってくる。この点日本みたいだと思った。

2 件 リツイートされました

わざわざ黒人女性と書く必要があるのか?とか触られそうだけど、ある。彼女達独特のマナリズムがあるからね。大陸欧州や中東では、アメリカ人一般に対しての失笑的ユーモアの揶揄風味を持っているのだけれど、やはり喋る内容量が多いのと声の大きさの違いが目立つ。大陸人だから声が大きいのは自然だが

1 件 リツイートされました

米人と大陸欧州・中東人との大きな違い。米人はよく喋る=話す内容量が多い=余分な説明が多い=相手は物事を知らない、を前提にしているから。大陸欧州中東人は、結論要点を端的に言うし聞きたい傾向がある=相手は物事を知り理解している、前提にしているから。

10 件 リツイートされました

北欧に住んで長いので、米人と話すと、なんと時間とエネルギーの無駄が多い事かと思ってしまう。不必要な詳細説明が多く、声が大きいパフォなので、聞いてる側は凄いエネルギーを感じるが、ウザくて飽きてしまう。米人相手によく感じるのは、人莫迦にしてるのか?相手は無知だと思ってるのか?と言う感

6 件 リツイートされました

欧州から米国に行くと直ぐに気付くのだが、公共表示や労路標識に長い説明的文が付いている事。要するに公共の場は市民に対し親切丁寧な説明が多い、と言う事。世界最大の大量移民国、大量訪問者国だからか、公共表示は読み手の理解水準を大変に低く設定されていると言う事なのだろう。ひどく親切な訳ね

5 件 リツイートされました

一方大陸欧州では、そう言う親切な説明は大変に少ない。市民に期待される理解水準と規格が一定していて、その水準に市民は到達していなければならない、と言う事が前提になっている。一般的に欧州人と話をしていても(DQNは別)、相手は教育も教養もある、と言う事を前提に話している事に気付く。

6 件 リツイートされました

@Mydxb 興味深い検証、ありがとうございます。以前、オバマ氏が大統領になれたのは、彼の英語がアメリカ黒人英語ではなく、白人の英語なから、というのを聞いたのを思い出しました。なるほど納得、という感ですね。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

いや実際は、大陸欧州人、フレンチもイタリアンも中東人もよく喋るのだけれど、なんと言うかエネルギーが米人のそれとは違う。欧州はアルプス山脈を越えた北側は、むっつり喋る内容量が減り、とにかく「実」。最大効率化・合理化を追求した様な結論と明快な説明だけになる。親切よりも、便利な訳。

3 件 リツイートされました

ほんと米国の道路標識はサルでも判るぐらい何度もドデカク判りやすく表示されてます。ただし、英語の文章説明が多いので、初めてだとフリーウェー走行中に読んで理解するのに一苦労したりするけど。@Mydxb

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT


最新の画像もっと見る

post a comment