中東-アラブ世界の読み方 Views On The Arab World

MENA‐アラブ世界の立体的理解のための覚書ブログ
中東情報、ニュースクリップ、特にローカルニュース情報と自分用ノート

1月30日(木)のつぶやき その2

2014-01-31 03:59:40 | Daily Tweets

NHKの何とか委員さんが女は主婦をやれとか頭のおかしい事を言っているわけだけど何考えてんだ馬鹿野郎という感想しかない。老人が増えて福祉は削減、仕事だって不安定になってるから多くの家庭では二馬力じゃないと食べて行けなくなる。親が倒れたら金がかかる。主婦やっても銭ははいってこないぞ

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

実体験から思うけど、若い子は自己啓発本とかハーバード何とかのお話読んでないで、稼げる仕事やお金の管理の事を真剣に考えて欲しいよ。親が倒れたら先立つ物は金だ。>@May_Romaさんを中心として介護の実態を語る経験者達 - togetter.com/li/608815

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

このまとめで育児も「誰かも時間があれば何とかなる」とかトンチンカンなこと言ってる人がいるけど、産むのも育てるのも金かかるぞ!!!!バカなの?>@May_Romaさんを中心として介護の実態を語る経験者達 - Togetterまとめ togetter.com/li/608815

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

まあ俺も、「うちの商品どうしたら売れるようになりますかねえ」ってときどき聞かれるけど、やっぱり「それでおまんま食ってるんだから無料で教える訳ねーでしょ」って思うもんなw

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

プロのコンサルにタダで教えろとか言ってんじゃねえ。市ね RT @javawock01: @May_Roma めいろまさん、欧州のクラウド事情って、どうなってんですか?日本じゃ柔らか銀行系列の雲が事故起こしたってので、あんま広まってませんが、ぐぐるさんとこは盛んな

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb ご存知の通り、わたくすチャイナ大嫌いなのですがwww、それでも情緒的に「チャイナ氏ね!」と言ってられる状況ではないですね…(ー ー;)程度の分別はありまふ…w 中共のあのえげつなく図々しいやり口は、ぬポンも、ある意味、参考にした方がいいと想うです…(´Д` )

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@ko_kishi 日本と中韓関係の今日を観る時、同時にスウェーデンのソ連・ナチ独、周辺北欧諸国関係のことを思い浮かべてしまうのです。瑞典は北欧一の産業経済大国で、周辺諸国を占領もし、占領されもした大国土・小人口国で、周辺国中から嫌われており、永世中立を守り続けた国です。

4 件 リツイートされました

続)スウェーデンはソ連/ロシアと陸続きで、隣国フィンランドは占領、反対側隣国のノルウェーは、スウェーデン領土を通って進軍したナチに占領。隣国をナチ占領の犠牲にしてでも自国が巻き添えになる事を避けた中立姿勢は、どれ程の断腸の思いでの国防政策決意であったことかと。@ko_kishi

6 件 リツイートされました

続)このお陰で、ノルウェーは決してスウェーデンを赦さないでしょうし、永世中立ではなく、NATO加盟、EU・ユーロ非加盟、と言う立場をとったわけです。スウェーデンは嫌いだけど、北欧協定は結び、経済政治他様々の領域で密接に北欧諸国は協力し合い相互に発展して来ました。@ko_kishi

6 件 リツイートされました

続)一般にデンマーク人も、ノルウェー人も、フィンランド人もスウェーデンは傲慢だから嫌い、と言う人が多いのですが、実際には経済政治様々な領域で密接に協力しています。ノルウェーの北海ガス・油田があるからスカンジナビア3国はユーロに加盟しないわけです。@ko_kishi

5 件 リツイートされました

続)こうしたスカンド3国+フィンランド・アイスランドの北欧協定諸国の合理的で、プラグマチックで、高い外交哲学と手腕を備えた、成熟した高福祉高負担、高移民受入れ政策国に共通した、成熟した市民社会水準の陰には、侵略占領、和平和解、相互協力発展への苦労を伴った訳だと @ko_kishi

5 件 リツイートされました

@dp1200 @Mydxb @cauxas @okamoto547 @ScotchBeer2525 お言葉ながら僕の若い頃のアメリカに比べたら今のあの国のつまらなさは本当に耐え難く感じるんですが。残念で仕方ありません(実力派は勿論多いのですが高度化していて理解が難しいのです)。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

これも大変頻繁に聞くお話。RT @ihuggfdgujt お言葉ながら僕の若い頃のアメリカに比べたら今のあの国のつまらなさは本当に耐え難く感じるんですが。残念で仕方ありません(実力派は勿論多い @dp1200 @cauxas @okamoto547 @ScotchBeer2525


最先端技術、特殊技術を研究開発し続ける創造的な文化を持続的に発展し続ける、終わりない努力過程…と言う日本文化の持続だと思いますw RT @ihuggfdgujt 僕も同感です。もう技術よりも文化を生み出す能力 @ScotchBeer2525 @okamoto547 @cauxas

1 件 リツイートされました

@ScotchBeer2525 @cauxas @okamoto547 @Mydxb とにかくアメリカという国はその成立からしてグローバル化を体現しています。中国も相当似た感覚がある。彼らにはそれが当然の常識なのです。それが世界の他地域の感覚との摩擦になるってことでしょう。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@ScotchBeer2525 @cauxas @okamoto547 @Mydxb これは別に「フロンティア」がなくなったという意味じゃありません。先端分野は確固とした発展可能性を持ち高い収益を上げるでしょうが、その収益を得るのは高度人材に限られるという事です。国全体ではない。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@Mydxb 北欧諸国ってそういうニュアンスの関係なのですね…。改めて自らの浅薄な知識と認識を思い知らされますね…(-_-;) 北欧諸国の話題というと、日本ではどちらかと言えばキレイ事ばかりですが、こういうガチリアルなドロドロ系の話ももっとされて然るべきですね…(-_-;)…

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

@ko_kishi そーなんですね。北欧技術先進諸国がなぜ、いかに現在の様な成熟した市民社会を築くに至ったか?の歴史はもう、恨み辛み、憎しみと怒りのグチャグチャな苦労の末に至った、「平和な市民社会」であって、その代償は決して安くはなかったんですね。瑞典は過去200年戦争してないし

3 件 リツイートされました

@Mydxb マクロでもミクロでも、人の気持ちを深く見つめることなく、あるべき心の姿に皆合わせてきて、本心がわからなくなってるんでしょうね。特に心理状態が影響しやすい文系の仕事については、時間あたりの効率自体あまり考えられてなかった。残業当たり前でしたから。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

禿同。日本と米は国の成り立ち人口構成、歴史・地理もが根本的に違うのにねぇRT @May_Roma 日本ではすぐ米型の働き方とか管理手法を妄信する人がいますが、日本は移民国ではないし、古い国だから人の考え方や慣習は欧州に近い。日本には米国型@mega_chang @ko_kishi

10 件 リツイートされました

@Mydxb @ScotchBeer2525 @okamoto547 @cauxas その終わりのない〈発想〉過程は全て「ルール」のためです。自らの文化に根差したアイディアでしか世界を統御するルールの文脈を織り成し得ません。「モノ作りでの技術」とか「カイゼン」ではないのが肝です。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

そーでもないか…と思うのは、科学技術他あらゆる面で、やはりダントツに世界一ですし、世界中から優秀頭脳を集積し続けますから。RT @ihuggfdgujt しかしそうとは言ってももう彼らのネタも尽きかけているよう@ScotchBeer2525 @cauxas @okamoto547


@Mydxb @ScotchBeer2525 @okamoto547 @cauxas それと全ての歴史的発明の萌芽期には「特殊技術」に過ぎなく見えるのは当たり前です。大胆な発想がなく目先の推論しか出来ないからこんなに貧しい国になったのですから。

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

特にサービス業低賃金は米国や欧州の真似。しかし彼らはチップで稼ぐが日本はサービス料で会社総取り。従業員は低賃金のままRT @Mydxb: 禿同。日本と米は…根本的に違うRT @May_Roma 日本はすぐ米型の働き方とか管理手法を妄信… @mega_chang @ko_kishi

ウム クルトゥムさんがリツイート | RT

実際にはもっと高度に複雑なシステムデザインとしての技術ですが、ある意味では、素材から研究開発する日本の強みの基でもあると思います。RT @mikionz 横レス失礼。日本の職人文化を再興すべきと考えます。@ihuggfdgujt @ScotchBeer2525 @cauxas



最新の画像もっと見る

post a comment