@May_Roma 80年代、諸外国に労働市場開放した時に怒涛の様に流れ込んだ記憶が新しいのか、まだ日本は人気労働移民先と思ってる人多いのかも知れません。未熟練な途上諸国低所得層だけでしょ、日本に興味あるのは。あと自営で来たいのは日本人騙すの簡単で、ぼろ儲けできると知られてるから
移民研究サイト(英語圏にはいっぺーあるんだよ)でも日本への移民や日本で働くとどうかというのが結構研究されているんだけど、住みやすいけど物価が高い特に住宅(他の先進国水準でのお話)、交通費(車&高速含む)食材(特に果物)!!という流れ。教育と医療は安くてグッドと褒められている。
日本企業がグローバル化、ローカル化と大騒ぎしているけど、一番の問題は、社員の英語力じゃないんですよ。ワタクシ的には人事だと思うのね。人事管理のグローバル化が進んでないし、雇用体系や勤務評価の設計が日本式では海の向こうで良い人を雇うのは不可能です。
@May_Roma 要するに現在の日本企業文化、習慣、経営スタイルのままでは、どんなに円安にしてみたところで世界市場へどんどん進出、グローバルに勝てる見込みは殆ど無い、と言う事なんですよね。日本の輸出が振るわないのは円高のせいなんかじゃない、もっと根本・本質的な問題なんですよね
グローバル化と大騒ぎしている日本企業の人事には、グローバル化をどんどんやってきた多国籍企業の人事専門家を引き抜いて来て、人事管理設計や評価設計をやってもらう必要があるでしょうね。内部の人じゃ無理。外のことを知らないから。コンサルはダメですね。デリバリしないから。中に入れないと。
グローバル化したい日本の会社さんが人事管理設計し直す場合なんだけど、設計担当は様々な国の雇用体系や労働法、雇用慣習に精通してないとダメですよ。日本でしか働いたことがない人事やコンサルや評論家の意見は役に立ちません。あと大学院レベルで人事管理を専門に学んだ人じゃないとダメです。
横謝】駐在経験者も周りの外資がどう言う人事経営してるのか学ばない訳。交流しない・できないから… 学んだ人は任期後、そのまま外資へ転職しちゃって帰らないとか...ww RT @May_Roma @イギリスの会社はインドやロシアに若くて優秀なのを採用に行きますよ。@patch4518
あとですね、グローバルグローバルと吠えている日本企業が人事管理設計やり直す場合。日本の外資に務めてた人を雇っても無駄です。なぜか?日本の外の様々な国で人を雇ったり働いたりした経験があるわけじゃないからね。日本の外資は所詮出張所ですから。
あと気になること。日本の新聞やら雑誌やらテレビでどや顔で「グローバル人材とは!」「海外では違う!」と偉そうに言ってる人材コンサルトの人とかジャーナリストの人って、外国で働いた経験も、人を雇った経験もないですよね。何を聞きたいんですかね。
そういう人の意見なんか聞いてないで、外国で実際に苦労して会社やってる人とか、現地の人ややとって仕事回してる人の意見聞けばいいのにね。日本しか知らない人の意見をありがたく聞いたって、意味ないと思うんだけど。
5年前、スイスの知合いの家に泊めてもらったが、彼女の旦那は弁護士、息子は弁護士と医者だった。物凄い家に住んでたけど、皆地元にはおらず、世界で働いていた。これがノマドってやつだろう。目指すなら、こういう核になる専門性を身につけたい。さて、今からどうするか…
あとまあ、グローバルグローバル言っている日本の会社の問題。英語はやっぱり大問題。大問題の一つ。外部の専門家を臨時で雇ったりすんだけど、英語が流暢じゃないと騙されちゃうのね。成果物の確認とかできないし、交渉もできないし、そいつが優秀かどうかわかんない。コロッと騙されちゃう。
はい、色々問題が…RT @Mydxb: @May_Roma 要するに現在の日本企業文化、習慣、経営スタイルのままでは、どんなに円安にしてみたところで世界市場へどんどん進出、グローバルに勝てる見込みは殆ど無い、と言う事なんですよね。
ほんまですわ…外資勤務ガイジンサンにも日本人騙すの簡単やからと舐めている方が…RT @Mydxb: @May_Roma 未熟練な途上諸国低所得層だけでしょ、日本に興味あるのは。あと自営で来たいのは日本人騙すの簡単で、ぼろ儲けできると知られてるから
ドバイ辺りに出て来てる日系企業で働く英系ガイジンさん達で完全に舐めきってる方も.. RT @May_Roma ほんまですわ…外資勤務ガイジンサンにも日本人騙すの簡単やからと舐めている方が…
そそ。機会はあるのに他の組織と交流ゼロ。仲間内で飲み会。もったいないっすよね…RT @Mydxb: 横謝】駐在経験者も周りの外資がどう言う人事経営してるのか学ばない訳。交流しない・できないから… 学んだ人は任期後、そのまま外資へ転職しちゃって帰らないとか...ww
ホント、そ。ドバイなんて世界中からありとあらゆるタイプの企業や人間が集まってるのに... 御贔屓和食レストランは95%以上が邦人客と言う実態。RT @May_Roma そそ。機会はあるのに他の組織と交流ゼロ。仲間内で飲み会。もったいないっすよね…
うむ。RT @buttakuncat: @May_Roma @Shifan0504 「ジョン万次郎」以来、国際人は一人も日本社会では受け入れられない。僕は半分インド人なので近所の茶店のチャイルドレーバーには受け入れられる。ガキと遊ぶのはハイスキルドだぞう。
ロシアとかインドとかナイジェリアとかブラジルの人で先進国の大学院とかでて働いてる方って、現地のエリートだったりして、凄い競争勝ち抜いてんですよ…日本なんか比較になんない。頭もいいですよ。そういう人を使わなくちゃいけないわけ。グローバル化って。TOEICで大騒ぎじゃ無理よ…
その方法で良いと思いますョ。美容師個人でも欧米修行に行って、腕と名を上げたら独自店舗を海外で出すとかでも良いし... 日本美容師技術そのものをブランド化できますからね。@t2_tomokun @khazakhaza
わかる感じします。駐在できている邦人達も、何事もキッチリ納まってない状況にイラダツ人が多め。それがストレスになっちゃうんですよね。臨機応変、土壇場や直前の変更にの心理的に対応ができない人が多い。RT @rumiide 先生曰く「ばらつきこそ本質」とのことでした。はっきりできない
先生曰く「ばらつきこそ本質」とのことでした。はっきりできないことも多い。なのに学生の中には白か黒かはっきりできないがために途中で諦める人も多い、と。@Mydxb @Matsuhiro それは大変興味深いご指摘ですね。ハードウェアじゃないと製造・生産とは考え難く @rumiide
美容院経営者や美容師自身で海外進出したい人達にとってはそーでしょうね。RT @JEBIHARA 現地のアッパーミドル層を取り込みたいところですね。
@Mydxb @khazakhaza 有難うございます。私がお世話になっているヘアサロンから、過去に個人でニューヨークへと進出して行った方がいらっしゃいます。美容師も個人事業化して行ったり、日本の有名サロンが海外進出なりが本格化して行く事でしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます