goo blog サービス終了のお知らせ 

Studio Flow's こころの声 blog

2018年末左手橈骨粉砕骨折後、入院・手術・リハビリを経験。その後の気づき・思うこと、老親、勉強のことを書いていきます。

利休

2011-09-11 12:19:16 | インポート
110911_1211~01.jpg
今日はピラティスのブラッシュアップを受ける予定が、受講者数が予定人数に足らず中止…。

なので、コンサートに一緒に行った友人と、博多駅ビル探訪に予定を変更。

今、ランチのために友人お勧め「利休」に並んでます。

もうすぐかれこれ一時間
福岡ってスゴい…。

今年の柿の実

2011-08-25 22:17:39 | インポート
今年、我が家の柿の木はおもて年。
たくさんの実が付いています。



ところがあまりになり過ぎて、お客様の駐車中の車に落ちてきたらいけないと、父が摘果してくれたよう…。
(私は、実際にその姿を見ていないので、あくまでも想像ですが…。)

夕方気が付くと、道路脇のブロック塀のところに柿の実が並んでいました。
さすがA型…。几帳面。

ひと山の数を(ざっと)数えたら20個



20個×12山 = 240個

今から帰宅したら、父がきっと私に話すだろう…。
父 「柿の実を240個も落としたけど、まだまだなっとる。」

娘(私) 「今年はすごいね~。そしてそんなにたくさん落してくれたんだ…。どうもありがとう!(感謝)」
って、会話をするんだろうな…。

実りの時期が来たら、是非柿の実取り(ちぎり)にいらしてください。
ちなみにこれは甘柿です。
大歓迎します。
ただし…
竹竿をお貸しするので、ご自分で好きなだけ、ちぎってくださいね

土曜日と日曜日の話

2011-07-25 23:34:20 | インポート
7月23日の土曜日のアドバンスレッスン前に、いつものG様より東京のお土産を頂きました。

つきじちとせの「アールグレイブラウニー」



美味しかった。
外はカリッと 内側はしっとり
アールグレイの香りが素敵…

しかも、包装も紙袋までデザイン統一…。



スゴイ
味はもちろんのこと、すべてをコーディネート
デザイン料も含めて利益を出せる。
この仕組みは…スゴイなぁ




7月24日の日曜日の午後から、東京から夏休みに帰ってきた子供たちと市街地へ。
上通りから神輿がみえた。

「火の国まつりの一環?」
と、母に尋ねたら
「清正公まつり だよ。」(熊本では、清正公のことを「せいしょこさん」と呼びます)



熊本に生まれてかなり長くなりますが、初めて見ました。
実は母も初めてらしい。
まだまだ知らないことがあるんだな。

大分入り

2011-07-09 21:15:32 | インポート
110709_1607~01.jpg
明日の朝からは、JHCAの大分ワークショップ。

今日から大分に入りました。
結構遠かったですが…前から行ってみたかった

「宇佐神宮」参拝

広かった…
暑かった…

遥拝所が特に好きです。

そして、とても綺麗だった 蓮の花 



サナギになってる

2011-06-17 20:20:02 | インポート
昨日の青虫くん。
今日は朝から姿が見えなかったので、心配しながら周りをさがしたら…。



電線引き込みの土台(?)のところにいました。
しかも、サナギとなって…。

の中にいます。



梅雨の時期なのに、プラスチックの土台で大丈夫なのだろうか?
と、いらない心配をしてみたり。
きっと自分で選んだのだから、そこがベストなのだろう。
10日過ぎが羽化の時期らしい。
6月26日(日)の朝あたりかな…。
羽化の瞬間に出会えたらいいな。


あとがき
こうやって、青虫に興味を持ったり、アジサイが綺麗と思えたり。
私は幸せだな…。