今日、熊本城近くにある
「熊本県伝統工芸館」の吉岡さんのところに、お願いに伺いました。
お願いとは、小代焼で注文したいものがあったから…。
吉岡さんとは、3月に私用の椅子を作るとき、作家さんをご紹介下さった方です。
吉岡さんも、本当に工芸品(特に本物。良いもの。素敵なもの)が、大好きでいらっしゃって、
工芸品のお話をなさると、お顔の周りが
「
キラキラ
」

私、こういう吉岡さんが大好きです。
自分の行っている仕事が大好きで
情熱を持って取り組まれていて
そして本当に良いものをお客様にお勧めなさる。
ご相談に伺っておきながら、良いもののお話が楽しくて、いつも長居をしてしまいます。
何か、贈り物をなさるとき、熊本のものを選ばれる時には、伝統工芸館のショップ 「匠(たくみ)」 をオススメします。
迷われたら、スタッフの方にご相談を…。
本当に良いものを教えてくださいます。
また、作家さんのご紹介や、希望を言えば発注もしてくださいます。
例えば、肥後象眼で自分の好きな梵字を入れて欲しいとか。← ちょっと欲しい…。
今日見た、肥後象眼のクマモン(熊本県のゆるキャラ)

さすがに肥後象眼で作ってあると、高級感。
お茶もできます。
写真はお茶を飲みながらみた、ショップ風景

外に出たら、熊本城

やっぱり…熊本が好きだなぁ~と思うワタシでした。
「熊本県伝統工芸館」の吉岡さんのところに、お願いに伺いました。
お願いとは、小代焼で注文したいものがあったから…。
吉岡さんとは、3月に私用の椅子を作るとき、作家さんをご紹介下さった方です。
吉岡さんも、本当に工芸品(特に本物。良いもの。素敵なもの)が、大好きでいらっしゃって、
工芸品のお話をなさると、お顔の周りが
「



私、こういう吉岡さんが大好きです。
自分の行っている仕事が大好きで
情熱を持って取り組まれていて
そして本当に良いものをお客様にお勧めなさる。
ご相談に伺っておきながら、良いもののお話が楽しくて、いつも長居をしてしまいます。
何か、贈り物をなさるとき、熊本のものを選ばれる時には、伝統工芸館のショップ 「匠(たくみ)」 をオススメします。
迷われたら、スタッフの方にご相談を…。
本当に良いものを教えてくださいます。
また、作家さんのご紹介や、希望を言えば発注もしてくださいます。
例えば、肥後象眼で自分の好きな梵字を入れて欲しいとか。← ちょっと欲しい…。
今日見た、肥後象眼のクマモン(熊本県のゆるキャラ)

さすがに肥後象眼で作ってあると、高級感。
お茶もできます。
写真はお茶を飲みながらみた、ショップ風景

外に出たら、熊本城

やっぱり…熊本が好きだなぁ~と思うワタシでした。
昨夜の5月28日(土)午後7時から、定例の勉強会を行いました。
通常は第3土曜日なのですが、今月と来月はHCのベーシックセミナーのため福岡泊。
そのため、来月は第2土曜日に行います。
今月のテーマは「肩甲骨」
ペアを組んでもらって、肩甲帯の筋肉の起始停止をホワイトボートと、
靭くん
↓

の背中を借りながら、筋収縮したらどの方向に動くのか、また実際に縮むようそれぞれの身体を縮ませてもらい
(それをしようとしてもなかなか動かせませんけど
)
筋肉の張り感をチェック → 阻害要素を考え → 修正
機能解剖学を机上でやっても、全然面白くないので、今回の手法をとりました。
私的には結構面白かったのですが、メンバーの方々はいかがだったのでしょう?!
来月は続きをやります。
5月の復習~修正後にトレーニング(エクササイズ) → 再チェック まで
何かご希望があれば、宮本までメールをお願いします。
いつも勉強会が終わってから
「あ…、また写真取るの忘れた…
」
となります。
だって、勉強会中に写真を撮ること、全く頭に思い浮かばないのですもん。
通常は第3土曜日なのですが、今月と来月はHCのベーシックセミナーのため福岡泊。
そのため、来月は第2土曜日に行います。
今月のテーマは「肩甲骨」
ペアを組んでもらって、肩甲帯の筋肉の起始停止をホワイトボートと、
靭くん
↓

の背中を借りながら、筋収縮したらどの方向に動くのか、また実際に縮むようそれぞれの身体を縮ませてもらい
(それをしようとしてもなかなか動かせませんけど

筋肉の張り感をチェック → 阻害要素を考え → 修正
機能解剖学を机上でやっても、全然面白くないので、今回の手法をとりました。
私的には結構面白かったのですが、メンバーの方々はいかがだったのでしょう?!
来月は続きをやります。
5月の復習~修正後にトレーニング(エクササイズ) → 再チェック まで
何かご希望があれば、宮本までメールをお願いします。
いつも勉強会が終わってから
「あ…、また写真取るの忘れた…

となります。
だって、勉強会中に写真を撮ること、全く頭に思い浮かばないのですもん。
今日から野菜料理を習うことにしました。
先月末に開催した「beauty up PARTY」で、野菜のことについて話してくださった
池田春香先生の 野菜料理塾

こちらも月1回。熊本市北部の菊陽町(光の森)にて
旬の野菜を中心にした献立を教えてくださいました。
今日は、
・麻婆ナス
・新玉ねぎの豆腐クリーム和え
・野菜の甘酢漬け柚子風味

しらあえの作り方やどうして豆腐をレンジでチン(水切りだけじゃないですよ)するのかとか、
美味しいナスの見分け方
キャベツの見分け方 (キャベツって6角形なんだ!!)
どうして子供がピーマンが苦手なのか。
↑ 苦みって「毒」なので、子供(動物)は本能で嫌がるとのこと。無理して食べさせちゃ本能に反するなぁ…
食べ物が5色揃うと、人は美味しそうと感じるとか…etc
お料理・野菜に関すること、多々教えてくださいました。
お話をお聞きしながら、お野菜について
「正しい情報を、多くの方々に正しく伝えたい」 という思いでいらっしゃるのかな~
と、感じました。
私も 「からだ」 と 「野菜(料理)」 の違いはあっても 一緒だな…と。
ほんの少しの注意や思いやり、タイミングで味は変わってしまう。
美味しくもなり…、まずくもなり…
からだも一緒
私のからだも運動以外に、食からも
「旬のもの」 「美味しいもの」 「本当のもの」
と一緒に、これから過ごしていこうと思います。
素敵な方が、たくさんおられますね。
ご縁をつなげてくださった M様に感謝。

池田先生です。素敵な笑顔でしょ
先月末に開催した「beauty up PARTY」で、野菜のことについて話してくださった
池田春香先生の 野菜料理塾

こちらも月1回。熊本市北部の菊陽町(光の森)にて
旬の野菜を中心にした献立を教えてくださいました。
今日は、
・麻婆ナス
・新玉ねぎの豆腐クリーム和え
・野菜の甘酢漬け柚子風味

しらあえの作り方やどうして豆腐をレンジでチン(水切りだけじゃないですよ)するのかとか、
美味しいナスの見分け方
キャベツの見分け方 (キャベツって6角形なんだ!!)
どうして子供がピーマンが苦手なのか。
↑ 苦みって「毒」なので、子供(動物)は本能で嫌がるとのこと。無理して食べさせちゃ本能に反するなぁ…
食べ物が5色揃うと、人は美味しそうと感じるとか…etc
お料理・野菜に関すること、多々教えてくださいました。
お話をお聞きしながら、お野菜について
「正しい情報を、多くの方々に正しく伝えたい」 という思いでいらっしゃるのかな~
と、感じました。
私も 「からだ」 と 「野菜(料理)」 の違いはあっても 一緒だな…と。
ほんの少しの注意や思いやり、タイミングで味は変わってしまう。
美味しくもなり…、まずくもなり…
からだも一緒
私のからだも運動以外に、食からも
「旬のもの」 「美味しいもの」 「本当のもの」
と一緒に、これから過ごしていこうと思います。
素敵な方が、たくさんおられますね。
ご縁をつなげてくださった M様に感謝。

池田先生です。素敵な笑顔でしょ

今、現在私が読んでいる本
アルボムッレ・スマナサーラ著 「怒らないこと2」

パーソナルのお客様S様よりお借りしました。
S様は本当に読書家。
セッションをしつつ、いつも興味深いことを教えてくださいます。
また、痛いところ(私の知識が怪しい・乏しいところ)も、容赦なくつっこんでくださいます(笑)
そのたびに、「知らないことを、知らない」と。
「解らないことを、解らない」と
素直にいえる自分でありたいと思い。
…実際に、お尋ねもします…。
また、調べるチャンスを頂戴したのだと思っています。
この本に書いてある視点から物事をみると、気づくことがいっぱい。
特に、昨日は運転している時にそう思った。
ご興味があれば、是非お読みください。
「怒る」こと。人はどうして「怒るのか」
発見がたくさんあります。オススメします。
アルボムッレ・スマナサーラ著 「怒らないこと2」

パーソナルのお客様S様よりお借りしました。
S様は本当に読書家。
セッションをしつつ、いつも興味深いことを教えてくださいます。
また、痛いところ(私の知識が怪しい・乏しいところ)も、容赦なくつっこんでくださいます(笑)
そのたびに、「知らないことを、知らない」と。
「解らないことを、解らない」と
素直にいえる自分でありたいと思い。
…実際に、お尋ねもします…。
また、調べるチャンスを頂戴したのだと思っています。
この本に書いてある視点から物事をみると、気づくことがいっぱい。
特に、昨日は運転している時にそう思った。
ご興味があれば、是非お読みください。
「怒る」こと。人はどうして「怒るのか」
発見がたくさんあります。オススメします。