今日は朝から母と松崎神社のお掃除。





昨日、掃除当番が回ってきた。
今日を逃すと、掃除ができる日曜日が11月26日となってしまうので…
12日は福岡で腰痛運動療法セミナーの実技
19日は熊本で体表解剖学触察セミナー
3週間も掃除をしなかったら、どれだけ落ち葉が溜まるのか…
神社の掃除は回ってきたら直ぐにするのが一番!


お天気も良く、スッキリ!
で、母が菊池で開催中の菊まつりを見たいと。

紅葉は未だもう少し先。
足湯に浸かって、それはそれで菊池を堪能。
帰宅後、自宅庭ベンチで焚き火。

私はこれを気持ちよく行いたいがため、庭の草刈り…それなりに草刈りも楽しい…ワタシ。
趣味は「草刈り」「焚き火」と化している。
夕日…最近は日が落ちるのが早くなってしまったが…に、焚き火を見ながらレモンサワーを頂くことがとても贅沢で楽しい!
その後、今週末の福岡腰痛セミナー前準備。

理論編。
3時間ある…。
先ずは1時間終了。
なかなか面白い。だけどマジ土曜日…土曜日夜はBMTの受講が待っている。
日曜の講座までに履修してしまえるのか?!とやや焦る。
しかし、これを誘ってくれた勉強仲間の福岡のSさんは、このセミナーをどうやって知ったんだろう。
早稲田大学の金岡先生も、実技の成田先生も評価の高い先生方でもあり…さすがに面白い!
面白いけど、勉強の消化に焦り。
でも、好きな焚き火はしたいし。
整理するためブログを書く。
まぁ…なんとかなるでしょう。
なんとかします。