goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんころ部屋

ゲーム制作、日記などのブログ。
うどん県民、ブログ歴10年。

BIOHAZARD RE:4

2025-03-02 13:30:22 | ゲーム
神リメイク。2005年に発売されたバイオハザード4のリメイク作品。
プレイするの忘れてた。


基本はTPS視点のガンシューティング。
主人公はバイオハザード2のレオン・S・ケネディ。
ストーリーはラクーンシテイの事件を解決し政府所属のエージェントになったレオンが、
大統領の娘アシュリーの捜索に欧州の田舎村に潜入する話。
村人はプラーガに寄生されており無茶苦茶凶暴です。
銃でヘッドショットして怯んだところにメレー(格闘攻撃)で倒していきます。


アイテムを収納するアタッシュケース。今回はカスタム出来ます。
アタッシュケースの色およびチャームを3つまで装備可能。様々な特殊効果があります。


弾薬は調合で入手できます。素材Sか素材L+ガンパウダーで作成。


マップに点在するお宝を集めてお金を入手。宝石をはめこむとボーナスが発生します。


お金を貯めて武器を改造しましょう。最大まで強化すると限定仕様にできます。


過去作にいた敵もいい感じにリメイクされてました。
擬態したノビスタドールさん。


ある程度進行するとアシュリーと共に行動することになります。
アシュリーが死んだり連れ去られるとゲームオーバーです。
アシュリーと2人で仕掛けを解く場面もあります。


射撃場でくつろぐアシュリーさん。
ミニゲームもあります。


トロッコに乗って進むミニゲーム?
遠心力で脱線するとゲームオーバーなので反対側へ傾けましょう。
トロッコに乗って楽しそうなチェンソーさんが並走してきます。


簡単な謎解きがほどよくでてきます。


レオンの師匠、クラウザーさん。
確か旧版はいきなり出てきてバックボーンがよくわからなかったですが
今回は資料が出てくるのでどういうキャラなのかがわかるようになってます。
ランボーみたいな印象でした。


リメイクではQTE(動画中のボタン操作)ギミックがなくなっており、
それに代わる要素として戦闘中にボタンを押して回避したりナイフでパリィするように変更されてます。
QTEは昔多かったですが今の時代にはあわないんでしょうね。あの時代なんだったんだろう・・・。


ということでクリア。
難易度STANDARDでも歯ごたえがある難易度でした。18時間。
S+ランクはプロフェッショナルで5:30以内だそうです。


不満点はアシュリーいる時にR3でTIGHT/LOOSE切り替えですが応戦中に誤って押し込んでしまうことがよくありました。
次はRE:コードベロニカよろしくお願いします。
ディノクライシスのリメイクもよろしくお願いします。


03.15 プラチナトロフィー取得。


非常に面白いゲームでした。おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餓狼伝説オープンベータ

2025-02-23 09:50:53 | ゲーム
4月発売予定の格ゲーオープンベータ。
1999稼働のmowの続編。26年ぶり。


ベータ版はトレモできません。
オンラインマッチはプレイできます。


2D格ゲー。基本的なシステムはmowと同じでジャストディフェンス(直ガ)、ブレーキング、フェイントなどなど。
3rdの赤ブロみたいな要素もあります。
ゲージ回りがストリートファイター6仕様でゲージが最大になるとオーバーヒート状態になってデバフ状態になります。
ドライブインパクトみたいなスパアマ攻撃もありますが、体力がS.P.Gゾーンの時にしか発動できないのでスト6みたいな感じにはならないのかな。
というかインパクト撃たれたらどうすりゃいいのかわかんない。S.P.Gゾーンの時しか撃てないから。


ベータ版は8キャラクター使用可能。
DLCも予定されててストリートファイターからケンと春麗が追加予定です。
・・・北斗丸は参戦しますか?


50戦したかったけどつながりにくいのでランクマ戦績。
Bの人とはギリ戦えるぐらいの腕前。Aの人は無理。


久しぶりに格ゲー触ったけど動かしてて楽しかった。
ちょっとオンライン回りが不安な感じだけど製品版では直ってることを期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CROSSOUT

2025-02-09 16:03:58 | ゲーム
Gaijin Entertainment開発のクラフトゲーム。
映画のマッドマックスみたいな世界観でパーツを組み上げて車両を作成し戦う。
基本プレイ無料。1000時間プレイした。クラフト系だと一番好き。




PVPとPVEモードがあります。どちらも素材がもらえます。
PVPは負けてももらえる素材がちょっと減るだけでカジュアルなバトルが楽しめます。




作成可能な車両はタイヤで変わります。車、クローラー、ホバー、機械脚など。
最近ヘリコプターが追加されました。
武器はマシンガン、ショットガン、キャノン、ミサイル、近接武器など種類が豊富。


車輌の作り方の解説。
基礎となるフレームブロックを接続。これにキャビン、タイヤ、武器を接続します。


適当にくっつけてほぼ完成しました。3105パワースコア。
パワースコアはパーツごとに設定されていてたくさん接続するとどんどん高くなっていきます。
パーツはレアリティが設定されており性能がいいほどパワースコアが高くなります。
「パワースコアが高いとどうなるの?」高いと相手側も性能の良い強力な車両とマッチングすることになります。
余剰なパーツを抑えて設計することが大事な要素です。


今回はてけとーに装甲パーツを貼りつけます。
車輌の耐久値(HP)はキャビンの耐久値+装甲パーツの合計値となります。
装甲パーツでうまく壊されたくないパーツを守りましょう。


ハードウェアというパーツカテゴリがあります。
レーダーや車両のステルス機能、外付けエンジンなど色々あります。
今回はエンジンだけキャビン後方に取り付けます。


という事で完成。カラーリングやステッカーなどの装飾オプションも充実しています。
ステッカーは大きさや角度など自由に貼りつけられます。今回貼ってないけど・・・。


完成したらテストドライブで試運転!
何か不備があったら再度ビルド!→テストドライブ!→不備があったら再度ビルド・・・・・・という幸せな時間。


ミッションやレイドで集めた素材でパーツを作成することができます。


パーツはマーケットで売買することもできます。


作成した車両はプレイヤー間で共有することができます。
DL数やいいね!数がわかります。


くまたん・・・?


最後に自家用車紹介。
グレネードランチャー2門搭載。
弾速が遅いので偏差射撃が必要ですが当たると爆発して面白い。


ミニガン4門搭載。
昔は即着弾だったのですが現在は弾速が設定されて使用感かわりました。


ミサイルヘリコプター。
単発誘導ミサイル3門と垂直誘導ミサイル1門搭載。


最後に私の戦績。
パーツ集めるのが最初めんどいけど面白いのでおすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apex Legends

2025-01-05 17:29:53 | ゲーム
シーズン1からやってる。レイスバンガブラハ構成懐かしい。
10シーズンぶりに復帰。30ヶ月なので2年半ぐらいかな?
今はシーズン23。


3人1組20チームで行うバトルロイヤル。
モザンビークとP2020がアキンボ(2丁拳銃)できる様になってる。


タイタンフォールと同じ世界観。タイタンフォール2面白かった。


昔やってた時はクラス分けがされてなかったから新鮮。
今シーズンはサポートが強いようです。


私はマッドマギー、ライフライン、パスファインダー使ってます。


シールドシステムも刷新されてて今はシールドがアイテムとして落ちてないです。
銃撃ってダメージ与えたりビーコン調査したらポイントが溜まっていって溜まり切るとシールドがレベルアップします。
その時に選択式のアップグレードスキルを選択するみたいな感じですね。これも昔なかった。


ゲーム内プレイヤーのランク状況がわかる様になってます。


ということでプラチナ行きました。私はここまで。


味方のリスポーンがしやすくなっており、
撃ちあいで負けて1人になっても逃げる判断して立て直すことが容易になったのは面白い。
色々テコ入れしてあるので飽きても時間置いたらまた遊べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Risk Of Rain 2

2024-12-29 00:25:46 | ゲーム
Hopoo Games開発のローグライクTPS。
マルチプレイもできるけどシングルでプレイ。


4種類の武器で攻撃(L1 R1 L2 R2)して敵を倒す。
経験値とお金が溜まっていくのでレベルアップ(HP上昇)やお金でマップに落ちてる宝箱開けて自身を強化していくの繰り返し。

何が出るかわからない宝箱や3つから選ぶ宝箱があります。

入手できるアイテムは様々な効果があります。ローグなので運も必要ですがある程度操作できる感じ。

次のマップに進むにはボスを倒す必要あり。ローグライクなのでボスの種類はランダム。
厳密にはボスを倒す+次のマップに進むための扉付近で戦ってチャージを100%まで溜めないといけません。




プレイヤーが操作するサバイバーはキャラによって色々な能力を持っています。全4種。
初期は2体ですが条件を満たすことで増えていきます。

初期開放枠、コマンドー。スタンダード。

盗賊。後ろから攻撃すると確定クリティカル。消えて透明になれる。ただ防御が低い。

MUL-T。防御が高い。火力もある。こいつでクリアしました。


ラスボスのミスリクス。第4形態まである長丁場。
第4形態はイベント戦みたいな感じで実質第3形態まで。
画像は盗賊でプレイしてますがMUL-Tでクリアしました。盗賊面白いけど装甲が薄い・・・。


ということでクリア特典のキャプテン。
13時間ぐらいでクリアできました。
最初は難しいかな~と思うけど繰り返し遊んでるとサバイバーやアイテムの解放で上手く先に進めるバランスです。


年末です。
今年もブログ読んでくれてありがとうございました。
良いお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする